肺出血を呈したSLEの2剖検例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
全身性エリテマトーデス(SLE)の肺病変として,胸膜炎,肺底部の無気肺,間質性肺炎などがよく知られている1)が,肺出血に関しては報告例も少なく,機序も解明されていない.今回,われわれはSLEの経過中に肺出血を呈して死亡した2例を経験した. 2例の臨床所見と剖検所見を比較することにより,肺出血の原因を考察した.症例1は腎不全の進行と平行して血痰・咳嗽を認め呼吸不全に陥った.呼吸器症状はステロイド剤大量投与にも反応せず,腎透析が有効であり,腎不全による尿毒症性肺臓炎が肺出血の原因と考えられた.症例2は発病時から咳・血痰が出現したがステロイド剤の投与にて一時的に軽快した.腎機能とはまったく無関係な肺出血であり, SLEそのものによる病変の関与も考えられた.本2症例は, SLEの肺出血の原因および治療を考えるうえで,非常に示唆に富む例と考えられたので報告する.
著者
-
栗原 陽一
福島県立医科大学第二内科
-
鈴木 秀幸
福島県立医科大学
-
若狭 治毅
福島県立医大1病理
-
浅野 重之
福島県立医科大学病理学
-
西間木 友衛
福島県立医科大学
-
粕川 禮司
福島県立医科大学 内科学第二講座
-
茂木 積雄
福島県立医科大学 検査部
-
吉田 浩
福島県立医大第2内科
-
近藤 裕一郎
福島県立医科大学第2内科
-
浅野 重之
福島県立医科大学第1病理
-
栗原 陽一
福島県立医科大学第2内科
-
若狭 治毅
福島県立医科大学第1病理
関連論文
- 小児新生物489例の統計学的・病理学的解析
- 完全型CREST症候群を合併した抗ミトコンドリア抗体陰性の原発性胆汁性肝硬変の2例
- 98 腸管の非特異性潰瘍について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 194.鼻悪性黒色腫の細胞像と鑑別診断(耳鼻咽喉, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 177 家族性大腸癌の臨床的考察(第17回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌の長期予後に関与する因子について
- 反応性ならびに腫瘍性リンパ節における apoptosis
- 277.術中細胞診で肉腫と診断したMFHの1例(軟部5:網内系, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- PERIPHERAL T-CELL LYMPHOMA OTHER THAN ANGIOIMMUNOBLASTIC T-CELL LYMPHOMA (AILD), WITH FOLLICULAR DENDRITIC CELLS PROLIFERATION AND INFECTION OF B IMMUNOBLASTS WITH EPSTEIN BARR VIRUS
- 濾胞樹状細胞 (FDC) の増生を伴ったT細胞性リンパ腫の1例
- 特異な組織学的形態を示した Marginal zone B-cell lymphoma の1例
- 胃原発 Low-grade B-cell lymphoma of MALT type の1例
- 肝細胞癌に対する経皮的エタノール局注療法(PEIT)の現状 (自信を持って勧められる我が科の最新医療技術)
- I-A-6 B 型慢性肝炎患者末梢単核球の IL-6 産生能におよぼす小柴胡湯の影響
- 40) B 型慢性肝炎患者末梢単核細胞のインターフェロンレセプターにおよぼす小柴胡湯の影響
- 旁睾丸横紋筋肉腫の1例
- 21.Paratesticular rhabdomyosarcomの1例(第36回日本小児外科学会東北地方会)
- Signet-ring cell lymphomaの1例
- 206 Signet ring cell lymphomaの1例(いわゆるCD30陽性リンパ腫)及び類縁疾患4例の細胞像について(リンパ・血液VII)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 成人成熟型腎芽腫とみなされた1例
- 不整脈と心不全治療に困難を極めた心サルコイドーシスの1剖検例
- 心筋生検によって診断されたFabry病の女性例 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 302 好酸球増多症例での血清IL-5の検討
- PRODUCTION AND USEFULNESS OF MONOCLONAL ANTIBODIES AGAINST B CELLS
- 反応性ならびに腫瘍性リンパ節におけるアポトーシス
- W4-3 限局性腸炎とくに非特異性腸潰瘍について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 455 非特異性腸潰瘍と腸型ベーチェット病について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 輸血1年後にHCV感染が判明し,5年後に肝硬変と診断された1例
- 脊椎関節炎を伴った原発性硬化性胆管炎の1例
- 原発性胆汁性硬変症(PBC)に特発性血小板減少性紫斑病(ITP)が合併した一例
- 胃静脈瘤硬化療法における超音波内視鏡の有用性についての検討 - 静脈瘤径からみた硬化剤の選択 -
- 311 血管内皮細胞機能に及ぼすβ2-glycoprotein Iの作用
- 478 混合性結合組織病患者血清の血管内皮細胞からのEndothelin-1分泌に及ぼす影響
- 380 Thromboxane A_2 合成酵素阻害剤DP-1904 の血管内皮細胞及び血小板機能におよぼす作用
- Mizoribinが奏功した特発性血小板減少性紫斑病の一例
- 366 尿中NO測定の意義について
- 106 膠原病患者組織におけるエンドテリンおよびエンドテリン受容体の免疫組織学的検討
- 5.抗リン脂質抗体症候群の臨床-興味深い症例-
- 453 tetrandrine による肺線維芽細胞の増殖抑制作用について
- 213 Thrombinによる肺線維芽細胞の増殖作用とその機序
- 慢性関節リウマチの動物モデル--SCIDマウス (8月第5土曜特集 慢性関節リウマチ--基礎・臨床の最前線) -- (病因と発症機序)
- 慢性関節リウマチ成因についての一考察
- 組織球性壊死性リンパ節炎におけるアポトーシス細胞の性状ならびに発現機構について : In Situ endo-labelingおよび免疫組織学的検討
- 専門病理医の中央診断をうけた非ホジキンリンパ腫447例の重要な予後因子と予後予測に有用な臨床病理 : 予後分類(Lymphoma Clinico-pathological Prognostic Classification : LCP分類)とLCPスキーマ
- 高齢者にみられたannulo aortic ectasiaの1例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 急性進行性間質性肺炎を合併した皮膚筋炎の一例 -福島県立医科大学講師故正木盛夫先生の臨床および剖検記録-
- 馬蹄腎より発生し肝右葉直接浸潤を来した Wilms 腫瘍の 1 例
- Malignant Rhabdoid Tumor of the Kidney (MRTK)の1例
- 16.左腎rhabdoid tumor の1例(第39回 日本小児外科学会東北地方会)
- 248.子宮頸部腺癌と子宮体部腺癌におけるVimentinの診断的価値について(婦人科8 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 256.子宮頸部腺癌と子宮体部腺癌の鑑別に関するCEA,Cytokeratin,Vimentinの有効性についての免疫組織学的検討(婦人科23 : 基礎(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 274. 子宮頸部腺癌におけるポリクロナール抗体とモノクロナール抗体の染色性差異に関する研究 : 特にCEAと Keratinの局在性(婦人科11:組織化学, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 203. 子宮頸部腺癌におけるKeratinおよび Secretory Conponentの局在に関する研究(婦人科2:子宮頸部腺癌1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 40. 子宮頸部腺癌におけるCEAおよびケラチンの局在に関する研究(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- SLE.APS(antiphospholipid syndrome)に対する免疫吸着療法(セレソーブ^[○!R])の臨床的検討
- エトキシスクレロール局注にて止血しえた十二指腸憩室出血の1例
- 胃がんとSjorgren症候群を合併し,12年間にわたり臨床経過を観察し得たprimary biliary cirrhosisの一剖検例
- 膵の solid and cystic tumor の1例
- 356 血管内皮細胞のIL-6産生能とそれに及ぼすGC, PG剤の影響
- 原発性硬化性胆管炎(primary sclerosing cholangitis)の1剖検例
- 全身性エリテマトーデス(SLE)患者リンパ球と血管内皮細胞
- 87.巨大腫瘤を形成した甲状腺癌の一例(総合5 : 甲状腺, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 85)拡張型心筋症の4剖検例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 扁桃組織抽出液を用いた抗核抗体の研究 (臨床免疫学の進歩 1981)
- 寒天内溶血反応による補体の研究
- 混合性結合組織病
- 18.潰瘍性大腸炎の精神症状に対する検討(第10回日本心身医学会東北地方部会演題抄録)
- びまん性腹膜中皮腫6年半生存例
- 精検法としての注腸X線検査の検討
- 2 家族性大腸腺腫症に合併し,非典型的な細胞像を呈した多中心性甲状腺乳頭癌の若年症例(甲状腺1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 副甲状腺腺腫と甲状腺乳頭癌の合併例 : 副甲状腺穿刺吸引細胞診におけるpitfall
- 開窓療法が有効であった大きな単房性嚢胞型エナメル上皮腫の一例
- 235 転移性肺腫瘍7手術例の検討
- 392. 副甲状腺腺腫と甲状腺乳頭癌の合併例 : 副甲状腺穿刺吸引細胞診におけるpittfallの可能性について(その他IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 192 慢性甲状腺炎を背景に発生したと考えられる甲状腺原発悪性リンパ腫の1例 : いわゆる"MALTリンパ腫"は甲状腺穿刺吸引細胞診のpitfallか(リンパ・血液IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 312. 肺癌検診(喀痰細胞診)における発見癌症例のretrospectiveな検討(呼吸器VI)
- SLE患者における血中Immune Complexの研究--血小板凝集法と抗原の同定について (臨床免疫学の進歩 1981)
- 高γグロブリン血症における末梢血リンパ球のIgG産生量とSubpopulationについて
- リンパ球のMitogen刺激反応に及ぼすImmune Complexの影響
- 406. 口蓋に発生した筋上皮腫の一例(その他VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 134 気管支鏡下生検にて取り除かれた気管支腺腺腫の一例(気管支腺発生腫瘍)
- 195. BFのみにて診断された気管支腺腺腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 63. 胸膜悪性中皮腫の一症例(第14群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 227.胃原発類上皮平滑筋肉腫(Epithelioid leiomyosarcoma)の術中捺印細胞診 : 消化器III
- Peliosis Hepatis--Report of Two Autopsy Cases with a Review of Literature
- 肝疾患における自己抗体とリンパ球検査成績との関連に関する研究
- 肺出血を呈したSLEの2剖検例
- 潰瘍性大腸炎のプロピオン酸ベクロメサゾンによる注腸療法
- クローン病の病理
- 肝疾患患者血清中のimmune complexについて
- 肝疾患の抗補体活性に関する研究(続報) : 骨髄腫,SLEの抗補体活性との比較
- 肝疾患の抗補体活性に関する研究
- リンパ節の反応性及び腫瘍性病変における細胞病理学(特別講演, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 壊死性リンパ節炎の細胞診 : 追加発言(シンポジウム II : リンパ節の細胞診, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- 6.Necrotizing lymphadenitisの細胞診(シンポジウム II : リンパ節の細胞診, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- タイトル無し
- Special issue : Lymphoproliferative diseases.Lymphoproliferative diseases : Advance in diagnosis and treatments.Basic matters for medical care.Basic structure of lymph node.
- 頭頸部領域における腺様嚢胞癌:とくに病理組織像と予後との関連について
- 局所浸潤を示した筋上皮細胞主体の耳下腺腫瘍
- 悪性リンパ腫による顔面神経麻痺の一例:側頭骨病理組織学的所見