Detection and elimination of non-specific bindings of monoclonal antibodies in t_??_e cell surface marker assay
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
So-called "non-specific bindings" are troublesome problems in flow cytometric surface marker assay with monoclonal antibodies. Especially in the detection of weakly positive populations and in the fine evaluation of fluorescence intensity, it should be resolved for practical purpose.We examined the reactivities of mouse serum IgG fractions and mouse monoclonal isotypic control antibodies to some cell lines bearing Fc receptor, and also referred these subclass specificities to other monoclonal antibodies against defined surface markers. Well controlled staining procedures and use of selected monoclonal antibodies and fluorochromic anti-mouse antibodies disclosed that most cause of the non-specific binding was thought to be deduced to the antibody binding activities of Fc receptors.We attempted to eliminate Fc receptor derived non-specific binding by adding a step to the conventional staining procedures. The pretreatment of the cells with commercial human gamma globulins was quite effective in the neglection of false positivities of control antibodies. However this simple but useful technique might have some adverse possibilities that it decreases the fluorescence intensity of some special markers, for example Leu-11a (antibody directed against Fc receptor).Negative control staining with control antibodies is essential for practical surface marker assay and non-specific binding can be prohibited by blocking of Fc receptor with human globulins in most cases.
- 日本臨床免疫学会の論文
著者
関連論文
- 質問に答えて
- 263 女性の高IgM症候群の検討
- 495 IL-4によるヒト培養マスト細胞上高親和性IgEレセプター(FcεRI)の発現誘導
- 188 IL-4によるヒト培養マスト細胞上LFA-1発現誘導
- 634 ヒト培養肥満細胞によるIL-13の産生
- 骨髄移植後の肺病変に対する早期胸部CT撮影による評価
- CD40はKu70/80と会合する
- 高IgM症候群およびWiskott-Aldrich症候群の責任遺伝子の解析
- 先天性(原発性)免疫不全症候群に合併する感染症
- 霊長類ES細胞からの肝細胞分化誘導と肝傷害マウスへの移植
- 医師の臨床倫理に関する意識
- マウスES細胞からの肝細胞分化誘導と単離肝細胞の解析
- ES細胞より肝実質細胞への分化誘導の検討(第2報)
- PS18-04 マウスES細胞を用いたin vitro 及びin vivo での肝実質細胞への分化誘導の検討
- 腹腔内組立式3指5自由度ハンド
- 腹腔鏡下手術のための組立式ハンド
- 腹腔内組立式ハンド
- 喀痰溶解剤 serratio peptidase を用いた喀痰細胞分離法と分離細胞の分析
- モニタリング・監査検討作業班最終報告書
- 重症全身性エリテマトーデスに対する自己末梢血幹細胞移植時に急性腎不全を合併した1例
- 骨髄移植後に Epstein-Barr virus に関連した lymphoproliferative disorder を発症した Wiskott-Aldrich 症候群の1例
- 急性中耳炎,急性下気道炎を反復するIgG2欠乏症に対する静注用免疫グロブリン(GB-0998)療法の予防効果
- プロスタグランジン I_2 療法の血行動態的評価を施行した原発性肺高血圧症の1例
- D-140 胃癌患者に対するベスタチン投与の免疫学的検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 気管支喘息寛解児の免疫
- 医療とインフォームド・コンセント
- わが国の原発性免疫不全症候群症例登録に選択的IgA欠損症として登録された小児の症例について
- わが国におけるAtaxia-Telangiectasiaの登録症例について
- わが国におけるWiskott-Aldrich症候群の登録症例について
- 抗原特異的IL-2反応性検査と負荷試験の相関及びアトピー性皮膚炎における鶏卵アレルギー診断における意義
- 198 大豆負荷試験陽性を示した食餌アレルギー患児における大豆抗原特異的IL2反応性検査の臨床的意義
- 250 鶏卵経口負荷試験を施行したアトピー性皮膚炎125例における卵白抗原特異的IL2反応性検査の診断的意義(II)
- 歯科医師会会員の院内感染予防対策意識の現状と課題 : (第3報)アンケートの各回答グループ間における「スタンダードプリコーション」の理解度の比較
- 歯科医師会会員の院内感染予防対策意識の現状と課題 : (第2報)歯科診療室の管理における院内感染予防対策
- 歯科医師会会員の院内感染予防対策意識の現状と課題 : (第1報)日常的な歯科臨床における院内感染予防対策
- 小児特発性血小板減少性紫斑病患者を対象とした抗リン脂質抗体の検討
- 小児再帰型ITPの臨床病態に関する研究
- 395 臍帯血リンパ球のlgGサブクラス産生におけるサイトカインの処理効果について
- 144 食物アレルギー寛解児の免疫学的検討 : I. リンパ球の卵白抗原特異的IL2反応性
- 免疫複合体存在下での Fc レセプター保持T細胞によるリンパ腫由来培養細胞の障害作用について : III IDTC(Immune Complex Dependent T-cell Mediated Cytotoxicity) と Spontaneous Cytotoxicity の相違およびそれらの成人 TG 細胞と臍帯血 TG 細胞における比較成績
- 42 気管支喘息患児のダニ抗原刺激末梢血単核細胞におけるIL4産生系に与えるIL12の作用についての検討
- 診療情報narrative dataへのMedDRAの応用
- 治験実施管理システムにおけるMedDRA/Jを組み込んだ有害事象報告システム
- 黒質にLewy小体並びに灰白質にtangleの多発を認め脳のhemiatrophyを合併した14歳女児Ewing肉腫剖検例
- 歯科医師会会員の院内感染予防対策意識の現状と課題 : (第3報)アンケートの各回答グループ間における「スタンダードプリコーション」の理解度の比較
- 歯科医師会会員の院内感染予防対策意識の現状と課題 : (第2報)歯科診療室の管理における院内感染予防対策
- 歯科医師会会員の院内感染予防対策意識の現状と課題 : (第1報)日常的な歯科臨床における院内感染予防対策
- 108 慢性甲状腺炎患者末梢血リンパ球からのin vitro抗サイログロブリン抗体産生
- 185 慢性甲状腺炎患者培養末梢血リンパ球からの抗サイログロブリン抗体の測定について
- 橋本甲状腺炎患者末梢血リンパ球からの抗サイログロブリン抗体産生細胞の出現を抑制する健康人由来T細胞液性因子の性状について
- 橋本甲状腺炎患者における抗サイログロブリン抗体産生の調節異常について : 1.橋本甲状腺炎患者末梢血リンパ球からの In Vitro 抗サイログロブリン抗体産生の証明法及びその調節異常の解析
- 2型糖尿病患者における血清亜鉛濃度低下要因の検討
- 374 EBVに対するシェーグレン症候群患者の免疫能の検討
- 気管支喘息寛解児の免疫学的側面とその臨床的意義ダニ抗原で誘導されるリンパ球のIL2反応性, 産生能の低下, 抗原暴露によるIFN-γ産生能の亢進
- PI蛍光色素を用いたヒト末梢血リンパ球の抗原特異的IL2反応性の迅速測定とアレルギー性疾患における病因抗原の検索
- W2. リンパ球のダニ抗原特異的IL2反応性誘導におけるCD4^+45RA^+細胞の調節作用の解析
- W1. アレルゲンで活性化されるIL2反応T細胞の細胞回転の解析
- 295 小児気管支喘息寛解児の免疫学的検討 : I リンパ球のダニ抗原特異的IL2反応性
- 327 IL-4によるヒト培養マスト細胞のキマーゼの発現増加
- 27. 若年者脾臓摘除例 5 例の検討(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 食物アレルギー児の存在によってその家族が受ける食生活上の影響
- 医療界と法曹界の相互理解のためのシンポジウム(第2回)
- クリニカルパスの基礎 (特集 新・救急医療とクリニカルパス) -- (クリニカルパス入門)
- 医療安全における電子カルテの役割 (特集 わが国の電子カルテの現状と問題点)
- アトピー性皮膚炎におけるアレルギーの関与 (特集"子育て"から"子育て学"に(〔日本小児科〕学会記念号)) -- (アトピー性皮膚炎に疑問・質問)
- 医療機関から発信する日本の医療制度改革("薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 包括医療の進展と病院経営(後編)
- 包括医療の進展と病院経営(前編)
- 57.retroconversion の認められた悪性奇形腫の1例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 慢性疾患患児の同胞の自己概念と意識 : 血液疾患群,神経疾患群,対象群の比較
- 東京医科歯科大学医学部附属病院の電子カルテ導入
- 東京医科歯科大学医学部附属病院のME機器中央化および保守管理状況
- 67.ME機器の中央化に向かって : 本院の在庫管理
- 67 ME機器の中央化に向かって : 本院の在庫管理
- 演題13: ME機器の中央化に向かって : 超音波ネブライザーの院内感染防止に関して
- 13. ME機器の中央化に向かって : 超音波ネブライザーの院内感染防止に関して
- 滅菌方法の変更の試みと病院における環境問題 : エチレンオキサイドガスからの脱却および医療現場のゴミ問題(医療機器と環境)
- 一般演題26 ME機器の中央化に向かって : 人工呼吸器の保守管理に関して
- 26 ME機器の中央化に向かって : 人工呼吸器の保守管理に関して
- 電子化診療システムの治験データへの利用に際しての諸問題 (Q&A形式)
- 電子化された診療システムにおける治験データマネジメント
- 534 卵白アルブミン特異的T細胞のIL-4への反応性およびIL-4の産生能の検討
- 慢性疾患患児の同胞と患児との関係--母親の自己概念との関係から
- 176 アレルギー疾患患児および健康児における唾液中の分泌型IgA量およびOvalbumin特異分泌型IgA抗体の検討
- 先天性免疫不全症の分子機構 (特集 臨床医に必要な免疫学)
- 535 気管支喘息患者末梢血リンパ球におけるダニ抗原で誘導されるIgE産生に与えるリンホカインの影響についての検討
- アトピー皮膚炎に疑問・質問 アトピー性皮膚炎におけるアレルギーの関与
- 原発性免疫不全症 : 成因と臨床の再整理
- 2 原発性免疫不全症 : 病因と臨床の再整理
- 197 経気道感作マウスモデルにおけるアレルゲン皮下注射による好酸球浸潤と気道反応性亢進の抑制
- アレルギーのメカニズム
- 医療経済 整形外科領域における手術件数と経済的効率性との関連
- 1P1-C14 腹腔内組立式3指5自由度ハンド(第2報) : 指駆動機構の改良とIn Vivo実験による評価(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-C13 単一トロカール組立による腹腔内組立式圧排ハンド(映像,手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 1P1-I12 腹腔内組立式3指5自由度ハンド(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-A07 低侵襲手術用体腔内ハンド
- 小児治療関連白血病と骨髄異形成症候群におけるMLL, RAS, p16およびp53遺伝子の解析
- 小児病院における小児救急医療の自己評価に関する研究
- 水圧駆動腹腔内組立式ハンドの開発 : 水圧駆動の利点検証
- Detection and elimination of non-specific bindings of monoclonal antibodies in t_??_e cell surface marker assay