Climatic and hydrologic variability in the East China Sea during the last 7000years based on oxygen isotope records of the submarine cavernicolous micro-bivalve Carditella iejimensis
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
沖縄県伊江島沖の海底洞窟"大洞窟"内の水温記録
-
大洞窟軽石の主要成分化学組成
-
浮遊性有孔虫群集を用いた変換関数による酸素同位体ステージ6.5の駿河湾表層水温の復元
-
後期鮮新世から前期更新世の間氷期における対馬海流の動態とその要因-特に下部更新統における浮遊性有孔虫Globoconella inflataの産出の古環境学的意義の再検討(日本海の生物相の変遷と環境変動-過去,現在そして未来へ向けて)
-
O-92 鮮新世のエルニーニョ : 高解像度サンゴ年輪に記録される温暖期における大気海洋数年変動(炭酸塩岩の起源と地球環境,口頭発表,一般講演)
-
沖縄県伊江島の海底洞窟堆積物から見つかった軽石散在層
-
ロシア・サハリン州南部ナイバ川(内淵川)流域に分布する白亜系上部の化石層序と古地磁気層序
-
海底洞窟の地球科学的研究--海底洞窟生微小二枚貝Carditella iejimensisの酸素同位体比水温計の検討 (総特集 バイオミネラリゼーションと石灰化--遺伝子から地球環境まで)
-
日本産淡水魚類の分布域形成史 : 系統地理的アプローチとその展望
-
静岡県有度丘陵に分布する中部更新統久能山層産の単体サンゴ化石のウラン系列年代
-
Teinostoma (Calceolata) pusillum の所属変更
-
194 石川県河北潟から得たコア試料の解析(堆積)
-
O-142 過去5000年間の海底洞窟(大洞窟)の環境変化(16.新生代古生物,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
O-113 海底洞窟堆積物の研究(14. 堆積相と堆積システム・シーケンス)
-
フィリピン, レイテ島の冷湧水性化石群集
-
沖縄及びフィリピンの海底洞窟産オリイレヨフバイ科の 1 種 : カクレヨフバイ(新称)の分類的地位について
-
新潟県佐渡更新統沢根層の古地磁気極性と石灰質ナンノ化石層序
-
3.9Maから1.0Maの日本海の南方海峡の変遷史
-
津軽海峡を中心とする地域の自然史科学的総合研究
-
3. Anchialine habitat より発見された Neritilia コハクカノコ属の 2 新種(平成 12 年度大会(山口)研究発表要旨)
-
パラオの海底洞窟から発見された風変わりな巻貝の新属・新種
-
13. 海底洞窟より得られた Pisulina シラタマアマガイ属の諸種(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
-
日本産デボン紀腹足類の初記録および1新種
-
生物多様性と古生物学(生物多様性と古生物学)
-
32. 穿孔性二枚貝ニオガイ亜目の分子系統と形態進化(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
-
Climatic and hydrologic variability in the East China Sea during the last 7000years based on oxygen isotope records of the submarine cavernicolous micro-bivalve Carditella iejimensis
-
Changes in cavernicolous bivalve assemblages and environments within a submarine cave in the Okinawa Islands during the last 5,000 years
-
Potential of submarine-cave sediments and oxygen isotope composition of cavernicolous micro-bivalve as a late Holocene paleoenvironmental record
-
過去5000年間の海底洞窟(大洞窟)の環境変化
-
沖縄のサンゴ礁にある海底洞窟堆積物の堆積相と堆積速度
-
2503 ボーリング試料に基づく沖積層のシーケンス層序学解析
-
O-143 海底洞窟性二枚貝に見られる過去5000年間の形態進化(16.新生代古生物,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
中部更新統根古屋層最上部の層序学的研究
-
O-175 海底洞窟"大洞窟"における過去7,000年間の洞窟性微小二枚貝群集の時空間分布の変遷(21.古生物,口頭発表,一般講演)
-
O-193 過去3,000年間における沖縄海域の海面水温変化(17.古生物,口頭発表,一般講演)
-
西太平洋から発見されたスズガイ亜科の1新種
-
7. 西太平洋におけるフナクイムシ様キクイガイ類Xyloredo属, Xylopholas属(ニオガイ科:キクイガイ亜科)の初産出(日本貝類学会平成18年度大会(東京)研究発表要旨)
-
熱帯太平洋海底洞窟産ソビエツブ科腹足類 2 新属
-
オオベッコウガキの地理的分布
-
熱帯太平洋海底洞窟産ソビエツブ科腹足類 : シモブクレツブ属の 5 新種
-
熱帯太平洋海底洞窟産ソビエツブ科 : クチビロガイ属の 7 新種
-
熱帯太平洋海底洞窟産ソビエツブ科 : シマブクロツブ属の 4 新種
-
熱帯太平洋海底洞窟産ソビエツブ科 : シマブクロツブ属の4新種
-
日本海第四系の高分解能シーケンス生層序学
-
静岡県有度丘陵に分布する中部更新統久能山層産の単体サンゴ化石のウラン系列年代
-
10th International Conference on Paleoceanography参加報告(学術集会参加報告)
-
伊豆半島産中新世アダンソンオキナエビスガイ属の1新種
-
アンデス中部地域の古・中生界の生物層序学的研究 (2) : 昭和57年度現地調査報告
-
アンデス中部地域の古・中生界の生物層序学的研究 : 予報
-
アンデスの地質と古生物の研究
-
宮城県仙台平野大沼周辺における遡上した津波堆積物の調査
-
志摩半島白亜系の時代論
-
生きている化石モクレンタマガイGlobularia fluctuata (SOWERBY) の生態学的調査 (フィリピン・パラワン島) ・第 2 次
-
生きている化石モクレンタマガイ Globularia fluctuata (SOWERBY) の生態学的調査 (フィリピン・パラワン島)
-
海底洞窟中の軟体動物群の原始性(生きている化石)
-
35. 海底洞窟の貝類群の特徴(平成 6 年度大会(東京)研究発表要旨)
-
本邦産後鰓類 Bertinia bertinia Jousseaume, 1883 はマツバガイの不完全殻
-
第四紀の気候変動と種多様性 : 氷期-間氷期サイクルに対する海生生物の応答(生物多様性と古生物学)
-
静岡大学地球科学教室にある堆積岩と海洋生物硬組織の教育用薄片
-
P-7 後期鮮新世-前期更新世の日本海環境の変遷(2. 鮮新世以降の日本海の環境と生物の変遷,ポスターセッション,一般発表)
-
日本海における過去の温暖化に対する貝類の応答様式
-
日本列島沿いの日本海における二枚貝類の分布リスト
-
裏山にあるでっかい露頭とでっかい礫
-
P-5 温暖化に対する陸棚の長寿命のマクロフォーナの応答様式(4. 人為的な環境変化,ポスターセッション,一般発表)
-
ミランコビッチ・サイクルに伴う環境変動に対する海生貝類の応答様式
-
模式露頭における下部更新統大桑層基底の不整合面と最下部の貝化石群集
-
書評 : 古生物学入門
-
下部更新統大桑層における二枚貝 Dosinia 属と Anadara 属の層序的産出範囲
-
日本海第四紀堆積物のシーケンス層序学的解析への生層序学の貢献 : 時間面としての暖流系種の消長
-
下部更新統大桑層上部に見られる氷河性海水準変動による堆積シーケンス
-
沖縄のサンゴ礁にある海底洞窟堆積物の堆積相と堆積速度
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク