水稲における根系と地上部のバランスが登熟に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Lowering of the function of the root system with high temperature is concerned on the poor ripening in the normal-season cultivation of paddy rice of in south-west warmer place in Japan. Though function of root activity and top has complicated mutual relations, the research analyzed from point of a balance of root system and top is little. Then, the effect of both balance on the function of the root system was examined by making the material of which the quantitative relation between top and root differs by the change in planting number per hill and the use of organic material, and was measuring transpiration and leaf color at ripening stage. The result of this experiment, by the increace of planting number from 3 to 5, the number of panicle increased, and the yield became increasing. Since the increased of planting number increased the top prior, the result was obtained that the weight of leaf and stem/weoght of root and all leaves length/weight of root increased. Then, transpiration and nitrate content of the leaf blades lowered by decrease of relative amount of root. It was indicated that low supply of water and nutrition per unit leaf area from root system decreased, and as the result, photosynthetic rate per unit area might be lowered.
- 2010-03-16
著者
関連論文
- 水稲登熟期間の時期別高温処理が玄米外観品質に及ぼす影響
- 水稲における根系と地上部のバランスが登熟に及ぼす影響
- 水稲登熟期間の湿度および遮光処理が背白米の発生に及ぼす影響
- 品質・加工 暖地水稲における高温登熟条件下の日射量および湿度が玄米品質に及ぼす影響
- 栽培 西南暖地の普通期水稲栽培における根系活力と登熟について
- 水稲登熟期の高温条件下における背白米の発生に及ぼす窒素施肥量の影響(品質・加工)
- 12 暖地水稲における玄米タンパク質含有率と背白米の関係(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- 水稲登熟期間中の高温処理時期および玄米タンパク質含有率が背白米の発生に及ぼす影響
- 暖地水稲における窒素施肥量が背白米の発生に及ぼす影響
- 西南暖地における普通期作水稲の出液速度と収量構成要素との関係
- 暖地水稲の登熟期間の高温が玄米品質に及ぼす影響(品質・加工)
- 水稲の暖地早期栽培における登熟期間の遮光処理が収量,品質,食味に及ぼす影響
- 低アミロース米品種「彩南月」における登熟温度および水分含量が玄米品質に及ぼす影響
- カンショの塊根の肥大と形状の成立要因 : 塊根肥大初期の灌水処理の影響(形態)
- カンショの塊根の肥大と形状の成立要因 : 塊根形状の異なる2品種の比較(形態)
- 異なる土壌水分条件によるトウモロコシの根系構造の変化が水利用効率の及ぼす影響
- 異なる施肥条件による登熟期の水稲の出液速度と登熟の関連について
- 乾燥条件下におけるトウモロコシ根系の可塑性について : 節根の伸長角度と根系分布
- 高水温が水稲の葉の生長に及ぼす影響
- 水稲苗代期の低温障害に関する研究 : 低温下における苗の生長に及ぼす土壌水分の影響(形態)
- カンショの茎葉部における分枝系の発達とその品種間差
- 水稲苗代期の低温障害に関する研究 : 低温処理が根の生長および出液速度に及ぼす影響(形態)
- 甘藷の塊根肥大と地温との関係に関する一考察
- 水稲苗代期の低温障害に関する研究 : 低温処理が稲体の諸形質におよぼす影響 (形態)
- 水稲苗代期の低温障害に関する研究 : 1.低温処理が稲体の諸形質におよぼす影響
- 73 カンショの塊根収量と茎葉部諸形質との相関
- カンショの塊根収量と茎葉部諸形質との相関
- 47 甘藷の茎葉部諸形質と塊根肥大との関係 : 窒素施肥量を変更した場合
- 高水温が水稲の葉と冠根の形態におよぼす影響
- 133 甘藷の茎葉部の発達と塊根形成との関係 : シロユタカとミナミユタカの比較
- 甘藷の地上部の発達と塊根形成との関係 : 第3報 分枝系の発達とその品種間差
- 134 甘藷茎葉部諸形態と塊根重との間の相関
- 植物組織における熱伝導の測定法について
- 登熟期の高温ならびに掛け流しが水稲の登熟と出液速度に及ぼす影響
- 水稲登熟期の高温条件下における背白米の発生に及ぼす窒素施肥量の影響
- 暖地水稲における高温登熟条件下の日射量および湿度が玄米品質に及ぼす影響
- 西南暖地の普通期水稲栽培における根系活力と登熟について