森林作業道における波状縦断勾配による排水の有効性と特徴(<特集>路網整備の技術的課題I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
森林作業道における波状縦断勾配の凹部の排水場所としての機能を検証するため,波状縦断勾配の凹部,およびそれ以外の部分からの排水量を観測した。また,凹部の形状が排水機能や排水流路に与える影響を明らかにするため,ステレオ写真を用いて路面のDEMを作成した。凹部で観測された排水量はそれ以外の部分と比較して多く,波状縦断勾配の凹部が区間の中で主な排水場所として機能していることがわかった。しかし,路面への降雨量に対する観察された凹部からの排水量の割合は小さく,特に周辺の勾配が緩やかな皿状の凹部ではごく小さかった。凹部の周辺がほとんど平坦になっているために流れ込んだ路面水がその範囲に広がり,本研究で凹部と定義して排水を観測した幅1mの範囲よりも広い範囲が排水場所となっていた可能性がある。一方で,1か所の凹部には20cm幅の排水捕捉装置を5つ並べて設置したが,おのおので観測された排水量は均等ではなかった。これは,凹部と定義した範囲全体で均等に排水が起こっていたわけではなく,路肩の細かな凹凸を縫うように排水流路が形成されていたためと考えられる。
- 森林利用学会の論文
- 2014-01-31
著者
-
酒井 秀夫
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
櫻井 倫
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
古川 邦明
岐阜県森林研究所
-
臼田 寿生
岐阜県森林研究所
-
酒井 秀夫
東京大学大学院
-
白鳥 亮介
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
宗岡 寛子
森林総合研究所
関連論文
- 伐採作業における樹種のちがいによる事故の危険度
- 森林利用学会シンポジウム記録「日本の林業作業システムの展開」
- オレゴン州立大学Loren Kellogg教授講演「米国北西部における集材作業の動向と小規模森林経営」
- 地形が簡易架線の集材可能範囲へ及ぼす影響
- タワーヤーダ, スイングヤーダ集材における地形が集材可能範囲へ及ぼす影響
- 東京大学北海道演習林の択伐集材跡地における土壌締め固めの回復
- 山岳森林地域における森林バイオマスのエネルギー利用の可能性と基盤整備の効果
- 中山間地域における木材および森林バイオマス資源の長期的な利用可能性(2) : 最適エネルギープラント規模の検討
- 中山間地域における木材および森林バイオマス資源の長期的な利用可能性 : ランダムサーチを用いた収穫量の平準化
- O104 中山間地域における森林バイオマス資源の長期的な利用可能性
- 速報 林地残材バイオマスのエネルギー利用に伴う養分持ち出し量の推定
- 5-18.わが国における森林系未利用バイオマス資源としての林地残材の収穫システム(Session 5 バイオマス)
- 森林利用学会シンポジウム「森林利用学の今と明日を問う」報告
- 速報 スイングヤーダ列状間伐における作業システムの連携について
- IUFRO All-D3 Conference 2008「天然資源利用に向けて環境的に健全な技術を探る」報告 : 研究集会編
- 林地土壌型と土壌支持力の関係
- 林業機械走行管理システムの構築に向けた位置情報通信実験
- トラクタ走行回数が土壌密度へ与える影響 : 東京大学北海道演習林の北方天然林における事例
- 森林利用学会シンポジウム記録「日本の林業作業システムの展開」
- チャネルロドプシンを発現させた光応答型培養神経回路
- 林内移動式枝払い機械の詩作に関する研究(III) : 列状間伐作業への適用例
- 林内移動式枝払い機械の試作に関する研究(II) : 試作枝払い機の枝払い特性
- ハーベスタによる伐木造材作業
- 綿および麻を素材とした下刈用作業服の試作と衣服内気候の実験的検討
- IUFRO All-D3 Conference 2008「天然資源利用に向けて環境的に健全な技術を探る」報告 : エクスカーション編
- トラクタ走行回数が土壌密度へ与える影響--東京大学北海道演習林の北方天然林における事例
- 東京大学北海道演習林の択伐集材跡地における土壌締め固めの回復
- 集材可能範囲を考慮した路網配置計画法の構築
- 速報 複合規格路網配置の問題と解法
- 記録 「森林木質資源の利用高度化の検討」研究会報告
- タワーヤーダ・プロセッサ・フォワーダ形集運材作業システムのシミュレーションによる検討
- 作業道の路体構造と支持力について
- 急勾配の林道路線設計と施工
- さらなる論文・記事の投稿を
- 森林利用学の三位一体
- 森林利用学会誌に望まれるもの
- 森林利用学会誌に望まれるもの
- タワーヤーダによる集材作業における架線張力の分析
- 総合討論記録 (これからの林業機械化にむけた林業技術者の教育・研修の戦略化に関するセミナー)
- 林業用雨具の衣服内気候
- ブータン国ユフロ3.06部会の国際セミナー参加記
- 作業道の環境保全効果と路網整備に関する考察
- 安全な伐木作業のために--インシデント調査による災害防止のための人的要因分析
- 森林軌道の現代的利用
- 機械化と路網 (林業機械 特集(2))
- 新考・森林学--これからの森づくり(13)路網と森林施業
- 国際山岳年と持続可能な山岳開発のための国際パートナーシップの発足
- 森づくりの主役・作業道 (今月のテーマ 森づくりと作業道)
- 森林で働く機械と林業の経営(森で働く機械)
- 特集にあたって(森で働く機械)
- 森林で働く機械と林業の経営
- 特集にあたって
- タワーヤーダー・プロセッサ・フォワーダ型集運材作業システムにおける集材路と架線の検討
- 自走式搬器による集材作業システムの検討
- 換気孔を有する冬季林業用作業服の試作とタワーヤーダ荷掛け作業への適用
- 森林作業のための4脚歩行機械の試作
- スウェ-デンの大規模林業における1987年から1992年の林業機械化状況予測
- 森林利用学会シンポジウム 「日本の林業作業システムの展開」記録
- 「現場ネットワーク」技術情報 チェーンソーの振動・騒音測定値の推移
- 「現場ネットワーク」技術情報 刈払機の振動・騒音測定値の推移
- 林学系3学会シンポジウム「これからの日本の森林・林業を考える〜新たな森林計画制度を取り上げて〜」
- 森林利用学会誌の新たな船出
- 小規模木材生産における作業システムの生産性と生産費
- 間伐跡地におけるプロセッサとフォワーダによる土壌締固め
- GISを用いた間伐材搬出計画
- 林業用大型機械による作業跡地の経年変化
- 中山間地域における木材および森林バイオマス資源の長期的な利用可能性 : ランダムサーチを用いた収穫量の平準化
- 脚動作によって生じる土壌変形への拡張個別要素法の適用
- タワーヤーダによる集材作業における架線張力の分析
- タワーヤーダ,スイングヤーダ集材における地形が集材可能範囲へ及ぼす影響
- トラクタ走行回数が土壌密度へ与える影響 : 東京大学北海道演習林の北方天然林における事例
- 東京大学北海道演習林の択伐集材跡地における土壌締め固めの回復
- WEPPを用いた富士山麓作業道作設地における土砂流出予測(研究発表会)
- ヨーロッパ諸国の森林バイオマス事情とわが国における研究の展開
- 森林の空間利用のための基盤整備
- 北欧各国の持続的森林経営の取り組み
- 素材の異なる下刈作業服の衣内温湿度の比較検討
- 水冷ベストの下刈作業への適用
- 下刈作業時における新素材作業服の衣内気候
- 討論(森林利用研究会シンポジウム)(山岳林における伐出技術と林道)
- 山岳森林地域における森林バイオマスのエネルギー利用の可能性と基盤整備の効果(バイオマス)
- 中山間地域における木材および森林バイオマス資源の長期的な利用可能性(2) : 最適エネルギープラント規模の検討(バイオマス)
- 集材可能範囲を考慮した路網配置計画法の構築
- 森林作業道木製構造物の経年劣化
- 森林利用学会情報交換会記録「森林利用学をめぐる情勢」
- 森林利用研究会シンポジウム : 高度情報化社会における機械化林業のコンセプト
- 森林利用研究会シンポジウム"路網と機械化の接点をさぐる"
- 森林利用研究会現地見学会およびシンポジュウム 地域林業における伐出作業の機械化
- ホイールトラクタ全木集材時の走行速度
- 動力回生形インターロック付小形モービルタワーヤーダの開発
- 林業用作業服の機能性および快適性の向上化に関する研究(II) : 下刈作業時の衣内気候
- 林業用大型機械作業による林地土壌締固めへの影響
- お役に立ちます!最新研究紹介 森林作業道木製構造物の経年変化
- 林業用作業服の機能性および快適性の向上化に関する研究(I) : 林業用作業服に求められる機能
- NPOによる里山の森林整備と生産林化への取り組み
- 森林利用学会のあらたな責務
- 林内枝払い機械による皆伐作業と燃料消費
- 森林作業道における波状縦断勾配による排水の有効性と特徴(路網整備の技術的課題I)
- 到達率によるタワーヤーダ架線の中間支持器の効果の検討
- 工法の異なる森林作業道における路面支持力の特徴(路網整備の技術的課題I)