背面タッチパネルを利用した視触覚融合提示に関する基礎的検討(触覚・嗅覚,複合現実感,仮想都市,及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では視触力覚融合効果を利用することで,モバイル端末での背面タッチパネル操作において疑似触力覚を提示するシステムの構築を目指している.本論文ではその中でもモバイル端末で背面からのボタンを押した感触等を提示する手法として視覚触覚間相互作用を用いたやわらかさ知覚操作に着目し,背面タッチパネルを押す圧力に応じてディスプレイ上に表示するポリゴンを変形させることで視触力覚融合効果を生起させ,端末の背面を押した際の柔らかさに関する知覚を操作することが可能か実験的検討を行う.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2012-09-20
著者
-
谷川 智洋
東京大学 先端科学技術研究センター
-
廣瀬 通孝
東京大学先端科学技術センター
-
伴 祐樹
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院 情報理工学研究科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院 工学系研究科
-
谷川 智洋
東京大学大学院 工学系研究科
-
国分 新
東京大学工学部
-
鳴海 拓志
東京大学大学院
関連論文
- 撮影位置への誘導による過去映像と現在風景のシームレスな接続(映像コンテンツ,人工現実感)
- 嗅覚ディスプレイを用いた作業支援(作業支援,人工現実感)
- レシートログと消費行動に関する未来予測(ライフログ,人工現実感)
- Visual SLAMとGPSを用いた位置情報付き画像による都市空回記録の研究(ヒューマン情報処理,情報爆発論文)
- デジタル展示ケースを利用した背景情報を伝達する博物館展示(インタフェース,人工現実感)
- 5-4 超臨場感システムの展開(5.コミュニケーション技術・システム化技術,超臨場感コミュニケーションの近未来像)
- ハンドヘルドプロジェクタによる高臨場空間投影手法に関する研究(視覚ディスプレイ,人工現実感)
- 超指向性スピーカによる大画面上音像提示システム(聴覚ディスプレイ,人工現実感)
- 視覚情報を利用した味覚ディスプレイに関する基礎的検討(人工現実感、及び一般)
- 視覚情報を利用した味覚ディスプレイに関する基礎的検討
- 視覚情報を利用した味覚ディスプレイに関する基礎的検討(人工現実感,及び一般)
- 大量動画視聴における注意誘導に関する研究(人工現実感、及び一般)
- 大量動画視聴における注意誘導に関する研究(人工現実感,及び一般)
- 全周カメラシステムによる没入型ディスプレイのための3次元アバタの研究
- 没入型共有仮想環境における実時間制御を用いたアニメーションオブジェクトの提示(人工現実感)(マルチメディア・仮想環境基礎)
- マルチメディア・バーチャル・ラボラトリーによる遠隔知覚・認知心理学実験システム
- 野生テルミン : 環境音+静電容量センサによる生体検知
- 截金の技能伝達に関する基礎研究
- 展示鑑賞における空間利用を考慮した半自律遠隔ギャラリートークシステム
- 過去の写真から現在の写真の撮影と接続に関する研究(人工現実感、及び一般)
- 水滴を利用した空間充填型ディスプレイの明るさ向上に関する研究(人工現実感、及び一般)
- 内装模様を利用した位置計測のロバスト性の向上に関する研究(人工現実感、及び一般)
- 顔情報を用いたライフログ利用に関する研究(人工現実感、及び一般)
- 多様なセンサによるライフログのニューラルネットワークを用いた構造化(人工現実感、及び一般)
- 画像及び地図からの情報の抽出と都市空間の構築(人工現実感)
- 実写画像からのカメラ位置・姿勢情報の抽出に基づく空間の構築
- 伝統技法における技能伝達のための暗黙知抽出に関する研究(人工現実感、及び一般)
- 伝統技法における技能伝達のための暗黙知抽出に関する研究
- 伝統技法における技能伝達のための暗黙知抽出に関する研究(人工現実感,及び一般)
- スケーラブルVRシステムを用いた教育用コンテンツの試作 : マヤ文明コパン遺跡における歴史学習
- 大量動画視聴における注意誘導に関する研究
- 遺伝子発現量情報の可視化に必要とされる空間の大きさに関する研究
- 没入型多面ディスプレイのゲノム情報科学におけるニーズ調査
- 没入型多面ディスプレイのゲノム情報科学におけるニーズ調査(人工現実感)(マルチメディア・仮想環境基礎)
- 没入型多面ディスプレイを利用した遺伝子選択のための可視化
- 細胞内パスウェイ情報を利用した遺伝子発現量データの可視化(人工現実感)
- 細胞内パスウェイ情報を利用した遺伝子発現量データの可視化
- SNSに蓄積された実践型学習の記録を閲覧するためのインタフェースの提案と評価
- 内装模様を利用した位置計測のロバスト性の向上に関する研究(人工現実感,及び一般)
- 超多眼カメラによる全天周画像の再構成
- 別時刻の冠状動脈造影透視映像からの拍動周期推定を利用した冠状動脈3次元形状再構成
- K-eXplorer : 携帯電話と分散複合ポートによる実世界インタフェース
- VR環境における運動想起を用いたBCIシステムの構築とCSPによる被験者の訓練負担軽減に関する研究(ヒューマンコンピュータインタラクション)
- 筋電を用いた擬似的力覚評価法の検討(人工現実感及び一般)
- 筋電を用いた擬似的力覚評価法の検討
- プログラマブルシェーダを活用した3次元ビデオアバタの生成
- プログラマブルシェーダを活用した3次元ビデオアバタの生成(人工現実感)
- 水滴を利用したVRオブジェクトを表示するディスプレイに関する研究
- 立体表現と色彩表現を有する水滴ディスプレイのリフレッシュレート向上に関する研究
- 匂いの時空間提示
- コード化した模様を内装に施した室内における位置同定システム(人工現実感)
- 静電気を用いた実体型三次元ディスプレイに関する研究
- 直噴式ウェアラブル嗅覚ディスプレイの開発
- ユビキタス環境におけるモバイル端末と環境端末による情報提示に関する検討
- 歩行動作に同期させた音の提示が歩調に与える影響について
- 移動車輌搭載カメラを用いた都市空間の電脳映像化について
- PRIMA -異なる時間軸上のユーザとのインタラクションを実現するシステム-
- 拡張現実感ビークルを用いた遠隔展示解説支援
- Pseudo-Hapticsを利用した形状提示のための視触力覚システムに関する基礎的検討(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- 携帯端末による撮影位置への誘導を用いた過去と現在の画像接続(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- Pseudo-Hapticsを利用した形状提示のための視触力覚システムに関する基礎的検討(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- 携帯端末による撮影位置への誘導を用いた過去と現在の画像接続(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- 擬似味覚ディスプレイのための視覚・嗅覚・味覚間相互作用の評価
- 二次元実写画像を用いた三次元仮想空間の生成
- 領域型バーチャルタイムマシン-去の写真の撮影位置への誘導と現在風景への重畳
- 感覚間相互作用を利用した味覚提示 (特集 食とコンピューティング)
- 視点位置に応じた画像及びモデルの動的切り替えによる写実的な仮想世界の構築
- PRIMA : 異なる時間軸上のユーザとのインタラクションを実現するシステム(コミュニケーション,エンタテインメントのためのメディアとリアリティ)
- 多種感覚間における印象の連想関係に関する実験(感覚(2),人工現実感)
- 発話率のフィードバックによる食事コミュニケーション支援(コミュニケーション支援,人工現実感)
- Pseudo-Hapticsを利用した三次元曲面の形状知覚操作に関する基礎的検討(インタフェース,人工現実感)
- アバタの形状変化が身体感覚に与える影響の評価(感覚(2),人工現実感)
- 超指向性スピーカを用いた複数映像同時視聴のための個別音提示方法(ディスプレイ,人工現実感)
- 高精細大画面ディスプレイを利用した可視化を対象とする視点位置に応じたインタラクティブな情報認識支援システム(VR一般,人工現実感)
- University of Southern California
- 複数の仮想環境の動的切り替えによる大規模かつ精細な仮想環境の構築
- 視点に応じた空間データの切り替えによる大規模な仮想環境の構築
- MVE2000-40 視点に応じた空間データの切り替えによる大規模な仮想環境の構築
- 視点に応じた空間データの切り替えによる大規模な仮想環境の構築 (第10回〔日本バーチャルリアリティ学会〕「人工現実感」研究会)
- 視点に応じた空間データの切り替えによる大規模な仮想環境の構築 (第6回ヒューマンインタフェース学会研究会「ギガビットネットワーク/インターネットとマルチメディア」)
- 拡張現実感による満腹感の操作に関する基礎的検討(一般,複合現実感,仮想都市,及び一般)
- 交通系ICカードを用いた公共空間でのインタラクション:パブリックアートを通じた実証実験
- コンテンツ 複合現実型デジタル・ミュージアム
- 座長からの報告
- デジタルレールウェイミュージアム〜鉄道博物館におけるデジタル展示への取り組み
- 筋電を用いた擬似的力覚評価法の検討
- 拡張現実感を利用した食品ボリュームの操作による満腹感の操作
- 水滴を用いた自由空間内での視温覚統合情報提示に関する基礎検討(マルチモーダル HI,BCI,人工現実感)
- 拡張現実感を利用した物体の明度操作による重量知覚および作業疲労の操作手法の基礎検討(感覚とヒューマンファクター,人工現実感)
- ライフログを用いた未来予測によるタスク進行管理手法の検討(サービスや生活とVR/AR,人工現実感)
- VRにおけるスケールと動作音のリアリティの関係性の研究(感覚とヒューマンファクター,人工現実感)
- 力覚を伴うウェアラブルARシステム(ハプティックとVR/AR,人工現実感)
- VR空間でのインクラクションにおけるしっくり感の定量評価(感覚とヒューマンファクター,人工現実感)
- リアルタイムな表情変形フィードバックによる快・不快感情の喚起の検討(「実・バーチャル空間の知覚・認知」及びヒューマン情報処理一般)
- 手の動きの空間変調による形状知覚操作(3次元インタラクション)
- 拡張持久力 : 拡張現実感を利用した重量知覚操作による力作業支援(3次元インタラクション)
- Interactonia Balloon : 風船を用いた能動的呼吸の誘発による緊張感の喚起・増幅(アート&エンタテインメント3)
- 視点位置に応じた画像及びモデルの動的切り替えによる写実的な仮想世界の構築
- 展示空間の3次元記録を用いた博物館展示の時間軸拡張(アート&エンタテインメント3)
- 背面タッチパネルを利用した視触覚融合提示に関する基礎的検討(触覚・嗅覚,複合現実感,仮想都市,及び一般)