P-16 大脳劣位半球損傷者の行動チェックリストの開発 : 右利き左片マヒ者の行動の構造(ポスター発表2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本認知・行動療法学会の論文
- 1998-11-26
著者
-
佐々木 和義
神戸市看護大看護学部人間科学ii
-
佐野 玲子
神奈川県総合リハビリテーションセンター
-
久保 義郎
神奈川県総合リハセンター
-
佐野 玲子
神奈川県総合リハビリテーションセンター心理科
-
坂本 久恵
神奈川県総合リハビリテーションセンター心理科
関連論文
- PB086 中学生を対象とした抑うつ低減プログラムの実践
- II-F2-5 日常記憶検査開発の試み : 展望的記憶とエピソード記憶
- 記憶障害 : core amnesiaの評価(脳損傷における高次脳機能の評価とリハビリテーション)
- あがりに対する対処法の検討--短期的介入を通して
- 攻撃性の高い子どもの社会的スキルに関する検討
- PG1-53 学級におけるアセスメントに基づく社会的スキル訓練の効果の検討(臨床)
- PG090 小学5年生を対象とした抑うつの予防的介入
- 対人不安傾向者に対するソーシャル・サポートのストレス低減効果
- ソーシャル・サポートの提供者に対する認知的評価がストレス反応と課題遂行に及ぼす影響
- 大脳劣位半球損傷者の行動チェックリストの開発 : 右利き左片マヒ者の行動の構造
- II-F-38 脳外傷後遺症としての知的障害と社会復帰の関係 : WAIS-Rによる検討
- 患者の心的情況のフィードバックシステム : 告知された早期胃がん患者における心的情況データベース作成のパイロットスタディ
- 対人恐怖の育まれる病理的成長発達システムについて--家族的背景からの考察
- 看護婦自身が抱く現実像と理想像とマスメディア像の構造
- 看護婦自身が抱く現実と理想, マスメデイアのイメージの差
- アサーショントレーニングと他者理解との関連から考える相互尊重への試み--高校生を対象とした探索的研究
- 児童の抑うつ症状および不安症状に影響を及ぼす要因の検討
- 自己開示が被開示者に及ぼす影響
- わが国の看護婦イメージに関する構造的分析研究
- 小学4年生の学級における機会利用型社会的スキル訓練
- 認知行動療法に基づく健康増進プログラムの研修会の効果について--健康ひょうご21健康運動推進員への講義形式の研修会
- 小学校1年生ADHD児の教室内行動の変遷--担任教師による行動的介入の効果
- 軽度発達障害児に対する教室場面での機会利用型SST--オンタスク行動の形成と般化
- 看護系学生の性役割志向性に関する実態調査 : 同一都市地区の学生の比較
- 反応の微妙な重症心身障害者の評価についてのVTRの効果
- リハビリテ-ションにおける臨床心理学的アプロ-チ-5-行動変容法--精神遅滞に対する
- 認知行動療法に基づく高校生の親支援のワークショップ効果--養育態度とストレス反応
- 阪神・淡路大震災を体験した被災高齢者の社会的ネットワークと健康状態との関連
- 阪神・淡路大震災を体験した被災高齢者の社会的ネットワークと健康状態との関連
- 制御欲求が認知的評価に及ぼす影響
- 中学校新入生に対する学級単位の集団社会的スキル訓練の効果
- ストレスに強い人格特性について--大学生用ハーディネス尺度の作成
- 発達障害児にたいする算数文章題解決支援--視覚プロンプトを用いた「みんなで」という言葉概念の習得
- 読みもの 行動科学に基づくヘルスプロモーション・プログラム (中心テーマ/処遇者としての健康管理)
- 担任教師から児童への個別的行動介入の効果 : 小学校1年生の授業場面における問題エピソードの分析
- 4コマ漫画配列課題における規準課題の選定と大脳右半球損傷例との比較 : 状況判断に関する検討
- P2-74 記憶障害をもつクモ膜下出血者への支援 : 復職に向けた支援(ポスター発表II)
- 非模倣訓練と模倣訓練による中等精神発達遅滞者の常同行為の抑制〔II〕 : 刺激般化について(第7回日本行動療法学会大会一般演題抄録,行動分析・行動評価に関する問題)
- 重度精神遅滞者に対する社会的スキル訓練 : グループ訓練の效果と問題点(一般演題(1),口演発表)
- P-F-11 家庭での不適応行動に対する「宿題」の効果 : 知的障害児者の家庭における刺激統制と正の強化のプログラムの導入(ポスター発表F)
- P-96 高次脳機能障害者の自立的行動への援助(3) : 脳損傷病棟におけるスケジュール表の構造化に向けた調査(ポスター発表II,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
- 5. 重度精神発達遅滞児の動作模倣訓練(第6回日本行動療法学会大会一般演題抄録,行動療法の展望)
- P3-11 高次脳機能障害者に対するグループ訓練の検討 : 退院後の脳損傷者の対人的な活動を支援する(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- 非模倣訓練と模倣訓練による中等精神発達遅滞者の常同行動の抑制〔I〕(第7回日本行動療法学会大会一般演題抄録,行動分析・行動評価に関する問題)
- P・B・7 高次脳機能障害者の自立的行動への援助 : 記憶障害者に対するスケジュール管理(ポスター発表B)
- P1A-30 視覚認知障害をもつ脳性麻痺者の自立的行動への支援 : 言語的な手順書を用いた単独外出に向けた支援(ポスター発表1(発達障害・育児・親指導),人間科学としての行動療法の展開)
- P-40 高次脳機能障害者の退院後の支援プログラムの検討 : 脳外傷者のグループ訓練におけるSSTの試み(ポスター発表,青少年をはぐくむための行動療法とは)
- P-9 高次脳機能障害者の自立的行動への援助(2) : 生活環境の構造化へ向けた取り組み(研究発表(ポスター発表1))
- P-8 強度行動障害を示す精神遅滞者の余暇プログラムの検討 : 余暇活動が不適応行動に及ぼす効果について(ポスター発表1)
- P-16 大脳劣位半球損傷者の行動チェックリストの開発 : 右利き左片マヒ者の行動の構造(ポスター発表2)
- P-7 強度行動障害を示す精神遅滞児・者の問題行動と対人行動の関連 : 余暇プログラムの作成を目標に(ポスター発表1)