仙台市名取川ルートの中部中新統旗立層における浮遊性有孔虫化石群集の層位変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We analyzed planktonic foraminiferal assemblages of the Middle Miocene Hatatate Formation distributed along the Natori-gawa River in the southwestern part of Sendai City, Northeast Honshu, Japan. The Hatatate Formation mainly consists of fine-grained sandstone with intercalating tuff beds served as key beds. According to index species, we recognized seven biohorizons. The studied sequence is correlated with planktonic foraminiferal Zones N.12 to N.14. These results are generally concordant with previous studies including diatom biostratigraphy and fission-track ages. The temporal changes of assemblages indicate a pair of cooling and warming events of surface water at the middle to upper part of the studied sequence. The cooling event corresponds to the oxygen isotope peak event Mi5.
- 日本古生物学会の論文
- 2013-09-30
著者
-
藤原 治
産総研活断層rc
-
藤原 治
産業技術総合研 活断層・地震研究セ
-
藤原 治
サイクル機構
-
林 広樹
島根大学大学院総合理工学研究科
-
出原 祐樹
島根大学大学院総合理工学研究科
-
熊澤 大輔
島根大学大学院総合理工学研究科
-
入月 俊明
島根大学大学院総合理工学研究科
関連論文
- ボーリングコア解析と14C年代測定にもとづく木曽川デルタの形成プロセス
- 房総半島館山市巴川流域にみられる完新世津波堆積物および静穏時内湾堆積物中の貝形虫化石群集
- 静岡県伊東市北部の宇佐美遺跡に見られる津波(?)イベント堆積物
- 濃尾平野西部の上部完新統に残された養老断層系の活動による沈降イベント
- 房総半島南東岸の完新世前期の溺れ谷堆積物にみられる地震隆起の痕跡と津波堆積物
- 鹿児島湾北西岸平野における縄文海進最盛期以降の地形発達
- 姶良カルデラ北西縁平野の地形発達と完新世の隆起
- 伊豆半島南端の入間に伝承された1854年安政東海地震による津波堆積物の掘削調査
- 古地震・津波情報の地震・津波防災への活用 (特集 津波堆積物と地震性タービダイト--防災・減災のための堆積物記録の理解)
- 日本の海成段丘アトラスの作成
- P-204 静岡県御前崎の完新統から産出した貝形虫化石群集と古環境(30.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- S-2 地層と地形から読み解く海溝型地震の履歴 : 御前崎の完新世段丘と沖積層を例に((1)地震・津波堆積物研究の最先端と防災への貢献,口頭発表,シンポジウム)
- 伊豆半島南端の入間に分布する津波堆積物の掘削調査
- 古地震・津波情報の地震・津波防災への活用
- 科学通信 科学ニュース 大規模な隆起をもたらす未知の東海/東南海地震--御前崎周辺の地形と地層の証拠から
- 1703年元禄・1923年大正関東地震に伴う房総半島南西岸の館山浜堤平野システムの発達過程
- 静岡県御前崎付近の完新統に見られる地震性地殻変動を示すサイクリックな岩相変化 (総特集 堆積物から紐解く自然災害)
- 仙台市南西部の名取層群上部(上部中新統)に認められる不整合とその意味(6.地域地質・地域層序)
- 東北日本の第四紀中期テフラの放射年代
- 地震津波堆積物 : 最近20年間のおもな進展と残された課題
- 津波堆積物の研究は第四紀学にどう貢献したか
- S-8 遡上型津波堆積物の供給源の推定 : 有孔虫殻の運搬にもとづいた流体力学的検証((1)地震・津波堆積物研究の最先端と防災への貢献,口頭発表,シンポジウム)
- 有孔虫殻にもとづく遡上型津波堆積物の供給源の推定とその流体力学的検証
- O-57 房総半島南部巴川に分布する完新世津波堆積物中の有孔虫群集組成とその層位変化
- 東濃地方内陸小盆地埋積物の分析による過去30万年間の古気候変動
- 木曽川デルタにおける沖積最上部層の累重様式と微地形形成過程
- 沖積層最上部層の分布様式からみた濃尾平野氾濫原の微地形形成過程
- 高密度ボーリングデータ解析にもとづく濃尾平野沖積層の三次元構造
- 高密度ボーリングデータ解析にもとづく濃尾平野沖積層の三次元構造
- 8. 複数の沖積層ボーリングコアの堆積曲線からみた濃尾傾動運動(日本地形学連合2005年秋季大会)
- 7. 沖積層最上部層の分布様式からみた濃尾平野氾濫原の微地形形成過程(日本地形学連合2005年秋季大会)
- 完新世における帯磁率の時空間分布特性からみた濃尾平野の堆積環境変化
- 複数のボーリングコアの高精度解析にもとづく濃尾平野における沖積層の研究
- 高密度ボーリングデータ解析にもとづく濃尾平野沖積層の三次元構造
- ボーリングコアの粒度組成と堆積速度からみた木曽川デルタの微地形と堆積過程
- 完新世浅海堆積物の堆積速度の変化から見た桑名断層の活動間隔
- 高密度ボーリングデータ解析にもとづく木曽川デルタの前進過程
- 堆積物の物理・化学特性を指標とした桑名断層の活動イベント層準の推定
- 浅海堆積物の堆積速度の変化から見た桑名断層の完新世における活動間隔
- ボーリング解析からみた最終氷期末期以降における濃尾平野の相対的海面変化
- 濃尾平野ボーリングコア解析にもとづく完新統の堆積過程
- 濃尾平野における完新統の堆積速度とその時間変化
- 大分市横尾貝塚に見られるアカホヤ噴火に伴う津波堆積物
- 谷密度と起伏量による丘陵の定義
- 日本列島における地すべり地形の分布・特徴
- 日本列島の最近約10万年間の隆起速度の分布 (地質環境の長期安定性(下)高レベル放射性廃棄物の地層処分と地球科学)
- 河岸段丘から推定した河床高度変化の歴史
- O-56 津波堆積物の内部構造と貝化石群 : 完新統沼層を例として
- O-53 地震性タービダイト : 室戸沖南海トラフ KR9705P1 の例
- O-124 東北日本弧横断ルートに沿うレオロジープロファイルとその問題点
- 福島県東棚倉地域における浮遊性有孔虫Neogloboquadrina acostaensisの初産出イベントの再検討(7.地域間層序対比と年代層序スケール)
- 姶良カルデラ周辺における後期更新世 以降の海成堆積物の編年と高度
- 相対的海水準の急激な上昇イベントが示唆する養老断層系の完新世活動 : ―濃尾平野西縁におけるボーリングコアの解析から―
- 沿岸低地堆積物に記録された歴史時代の津波と高潮--南海トラフ沿岸の例
- 静岡県浮島ケ原の湿地堆積物に見られる層相変化と南海トラフ周辺の地震との関係(速報)
- 南海・駿河および相模トラフ沿岸域における津波堆積物
- Tectonic uplifts recorded in topography and borehole successions in the Isumi River Lowland, mid Boso Peninsula, central Japan (地震イベント堆積物--深海底から陸上までのコネクション)
- 地震イベント堆積物研究の重要性と防災研究への展望 (地震イベント堆積物--深海底から陸上までのコネクション)
- 房総半島九十九里浜平野の海浜堆積物から求めた過去6000年間の相対的海水準変動と地震隆起
- 過去10, 000年間の相模トラフ周辺での古地震を記録した内湾堆積物
- O-170 房総半島館山市の完新統津波堆積物中の貝形虫群集(21. 新生代古生物)
- ボーリング・コアの総合解析にもとづく濃尾平野の堆積環境の推定
- 千葉県九十九里浜平野の完新統の発達過程
- P-49 堆積物に記録された津波の押し波と引き波 : 静岡県西部沿岸の例(7.砕屑物組成・組織と続成作用,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 内湾における津波堆積物の粒度分布と津波波形との関連 : 房総半島南端の完新統の例
- 静岡県湖西市白須賀付近の浜堤平野システムの発達過程
- 地形の自己相関性と巨視的な谷間隔(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 沿岸低地堆積物に記録された歴史時代の津波と高潮--静岡県西部沿岸の例 (総特集 堆積物から紐解く自然災害)
- 貝形虫化石群集のタフォノミー:三浦半島に分布する完新統を例として
- P-58 大阪湾の完新世貝形虫の変遷と地史的イベント : Bicornucythere bisanensisの古生物地理に関連して
- コア試料から読み取る地層の発達過程
- O-114 房総半島南東岸に分布する完新世津波(?)イベント堆積物(11.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- 津波堆積物中の混合貝類化石群の形成プロセス : 南関東における完新世の内湾の例
- 前進型外浜堆積物中の貝殻の起源:千葉県九十九里浜の完新統の14C年代値 (総特集 堆積物に地球環境変動を探る--地球環境と地質学)
- 岐阜県瑞浪市大湫盆地堆積物に記録された花粉化石群の変動 : 酸素同位体ステージ9以降の植生と気候の変遷
- 静岡県静岡平野東南部における完新統のボーリングコアによる遡上した津波堆積物の調査(速報)
- 浜名湖沿岸の沖積低地における完新世中期以降の環境変化
- 東北南部, 会津地域周辺における中期更新世テフラの層序と編年
- P-263 千葉県九十九里浜平野の海浜堆積物から求めた相対的海水準変動と地震隆起(38. 第四紀,ポスターセッション,一般発表)
- O-203 津波堆積物を識別する堆積シーケンスモデル : 南関東の内湾の例(17. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- O-252 いわゆる"混合群集"を利用した地層からのイベント解読 : 南関東の完新統の津波堆積物を例として(22. 新生代古生物,口頭発表,一般発表)
- ボーリングコア解析と^C年代測定にもとづく木曽川デルタの形成プロセス
- 相対的海水準の急激な上昇イベントが示唆する養老断層系の完新世活動 : 濃尾平野西縁におけるボーリングコアの解析から
- 2011年東北地方太平洋沖地震に伴う津波により九十九里海岸中部に形成された堆積物
- 北上低地帯南部における第四紀テフラのFT年代と河成段丘面の編年
- P-89 房総半島夷隅川低地の完新統からみた地形発達(16. 堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスターセッション,一般発表)
- 東海地方の中間温帯における中期更新世以降の植生変遷--内陸小盆地堆積物の花粉分析から
- ^C年代測定による堆積年代の推定における堆積学的時間平均化の重要性
- O-251 房総半島九十九里浜の完新統における前浜-外浜環境を示す貝化石群(22. 新生代古生物,口頭発表,一般発表)
- 島根県中部中新統布志名層下部から産出したタコブネ類化石と共産する微化石群集
- 島根県大田市の模式地における中新統久利層の生層序
- 岡山県新見市田治部地域に分布する中新統の層序と堆積環境
- 仙台市名取川ルートの中部中新統旗立層における浮遊性有孔虫化石群集の層位変化
- Erratum:島根県大田市の模式地における中新統久利層の生層序
- 日本列島の地すべり地形 : 分布図からの考察
- 伊豆半島南端の入間に分布する津波堆積物の掘削調査