高密度ボーリングデータ解析にもとづく濃尾平野沖積層の三次元構造
スポンサーリンク
概要
著者
-
藤原 治
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
須貝 俊彦
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
藤原 治
産業技術総合研究所活断層・地震研究センター
-
須貝 俊彦
東京大 ・ 新領域
-
須貝 俊彦
東京大・新領域
-
大森 博雄
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
大上 隆史
東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻
-
山口 正秋
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
大森 博雄
東京大学大学院
-
藤原 治
産業技術総合研 活断層・地震研究セ
-
山口 正秋
クインテッサジャパン
-
須貝 俊彦
東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻
関連論文
- 浅間火山における2.4万年前の大規模山体崩壊に由来する堆積物の粒度組成
- 大分市横尾貝塚に見られるアカホヤ噴火に伴う津波堆積物
- 色相計測による閉塞盆地埋積物中の有機炭素含有率推定の試み
- ボーリングコア解析と14C年代測定にもとづく木曽川デルタの形成プロセス
- 房総半島館山市巴川流域にみられる完新世津波堆積物および静穏時内湾堆積物中の貝形虫化石群集
- 濃尾平野西部の上部完新統に残された養老断層系の活動による沈降イベント
- 房総半島南東岸の完新世前期の溺れ谷堆積物にみられる地震隆起の痕跡と津波堆積物
- P11.山麓拡散型岩屑なだれによる流れ山の分布の特徴(一般研究発表(ポスター発表),2008年度秋季研究発表会)
- 古地震・津波情報の地震・津波防災への活用
- 1703年元禄・1923年大正関東地震に伴う房総半島南西岸の館山浜堤平野システムの発達過程