拡張マイノリティゲームにおける役割の分化と切替えダイナミクスの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マイノリティゲームは複数個体による資源競争のモデルであり,ルールは単純でありながら創発的特徴を持つことで知られる.本研究ではゲーム選択に至る動的な調整過程に焦点をあてるため,選択肢を実数値化したうえで意思決定前のコミュニケーションを導入した.我々は,調整過程において他個体の戦略の変化に対して自らの戦略を素早く適切に変化させる能力をモデルにおける社会的知能の典型的な表れと考え,これを「社会応答性」と定義した.社会応答性の進化ダイナミクスを分析することを目的として,エージェントに搭載したニューラルネットワークを進化させる実験を行った結果,エージェント間に役割分化が発生することが示された.役割分化は,1つの遺伝子プールの社会応答性が他のプールよりも高く進化した際,遺伝子プール間にも発生する.詳細な検討により,一方のプールが社会応答性を減少させ,他方の社会応答性の高いプールがそれに合わせる形で役割が動的に切り替わるというメカニズムを明らかにした.
- 2013-12-27
著者
-
鈴木 麗璽
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
鈴木 麗璽
名古屋大学大学院人間情報学研究科物質・生命情報学専攻:(現)名古屋大学大学院情報科学研究科複雑系科学専攻創発システム論講座
-
下原 勝憲
同志社大学
-
有田 隆也
名古屋大学
-
下原 勝憲
同志社大学理工学部
-
西本 恵太
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
イヴァン タネヴ
同志社大学理工学部
関連論文
- 6S-8 自動車のデザインの系統樹からみるミームの系統進化(遺伝的アルゴリズム・人口生命,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 6X-5 日本語方言の系統樹からみるミームの系統進化(音声・言語処理,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 2X-1 音の適応度地形上の同時聴覚を用いた歩行に基づく対話型進化的計算(音楽情報科学(1)音楽音響,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 外乱によって自己組織化するセルオートマトンの進化的探索(シンポジウム特集)
- 進化の過程において学習の役割はいかに変移するか?(複雑系, 第11回MPSシンポジウム: 複雑系の科学とその応用)
- 行動多様性に対する情報共有の影響とその適応性 : イベント会場における混雑情報提供に関するマルチエージェントシミュレーション(人工知能,認知科学)
- 進化と学習の相互作用に対する空間的局所性の影響
- N人版繰り返し囚人のジレンマゲームにおける空間的局所性の影響とその進化
- 進化と学習の相互作用 : 繰り返し囚人のジレンマゲームにおけるBaldwin効果
- メタパブロフ : 進化と学習による適応を自動調節する繰り返し型囚人のジレンマ戦略
- 囚人のジレンマゲームにおけるBaldwin効果
- 動的なグループ形成を導入したマルチレベル選択による協調の進化とその解析(アルゴリズム理論)
- 競合型共進化における多様性維持手法による適応度こう配の提供の効果(人工知能,認知科学)
- 人工生命モデルによる構成的研究の方法論(認知科学におけるモデルベースアプローチ)
- コミュニケーションの創発
- 競合型共進化アルゴリズムにおける過度の特殊化問題に対する適応度共有法の適用(知識処理)
- 誤認の適応性 : 抽象モデルに基づく検討
- 結合適応度地形による動的なネットワーク(モデル特性,ネットワーク生態学〜生命現象から社会文化現象の新しいパースペクティブ〜)
- フェロモン・コミュニケーションの起源に関する進化シミュレーション(数理生物学, 第11回MPSシンポジウム: 複雑系の科学とその応用)
- 誤認の進化に関するエージェントベースモデル
- 人工生命の三つの魅力
- 誤認の適応性に関するエージェントベースモデル(分散協調とエージェント)
- T2-5 ナノ・バイオICTにおけるシグナル伝達ネットワーキングと細胞情報処理(T-2 ネットワーク情報学の最前線)
- 3W-2 モバイルエージェントを利用したネットワークロボット協調プラットフォームの検討(ロボットと社会インフラ,学生セッション,ネットワーク)
- 4V-2 P2Pオーバレイネットワークを利用したUPnP/DLNA機器連携システムの提案(P2P,学生セッション,ネットワーク)
- 語彙の引き込み:ロボットは人間の語彙を引き込めるか?
- 命令再構成型VLIWプロセッサV++における2つの再構成機能の評価
- T2-3 超高速ネットワークシミュレーションのための新しい計算システムアーキテクチャ(T-2 ネットワーク情報学の最前線)
- 自己増殖型人工脳 (脳と情報処理--脳はどこまで創れるのか)
- 3)感性的表現支援を目指した創発的映像支援方法の提案(ネットワーク映像メディア研究会)
- 子供とコンピュータを結ぶポーターの役割に関する一考察
- 仮想キャラクターの身体性獲得
- 脳波による人の状態識別の検討
- 障害物のある環境での集餌行動の進化
- 感性的表現支援を目指した創発的映像生成支援方法の提案
- 感性的表現支援を目指した創発的映像生成支援方法の提案
- 進化システムの研究と展望
- 子供とコンピュータを結ぶサポーターの役割に関する一考察
- 脳波を用いた映像生成支援実験システム
- 進化的アプローチによるビリーバブルエージェントの行動生成
- HDLベースのハードウェア進化システム : FPGAを用いた適応度評価
- ハードウェアの行動の進化
- 3次元シーン内の人物像歩行動作生成システム
- 幼児のコンピュータ利用を支援するエージェント構築のための一考察
- ハードウェア進化システムを用いた漸進進化モデル
- 脳波を用いた映像生成支援実験システム
- 微弱な周期信号で駆動されたカオスニューラルネットの共振現象
- 自己組織系集団による通信の進化の試み
- 捕食者・波食者間相互作用に基づくカラーパターン進化の解析
- 言語的多様性に関する人工生命モデルにおける進化ダイナミクス
- コミュニケーション・システムにおける語彙の進化に関する検討
- 複数種の外乱を利用して大域的状態間を遷移するセルオートマトンの進化的探索
- 6V-4 解と評価基準の共進化系を用いた進化計算の実問題への適用(遺伝的アルゴリズム(2),学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 個体間相互作用に基づく創発的ダイナミクスに関するエージェントベースモデリング(創発システム)(人工知能分野における博士論文)
- 優性・劣性遺伝を導入したハードウェア進化システム
- 栄養段階の制約に基づく食物網の進化に関する構成論的モデル (特集 ネットワークが創発する知能)
- O-032 レコメンデーションエージェントによる多機能検索モデル(O分野:情報システム,一般論文)
- 人工生命(私のブックマーク)
- I-006 Comic Live Chat : 静止画とテキストを用いたコミュニケーションツールの可能性(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)
- 動的シグナリングの進化に基づく言語の成立基盤の一検討
- ブロック型ロボットを用いた構造と行動の共進化の試み(≤特集≥進化的計算)
- 第2回AI若手の集い報告 : MYCOM2001 (Meeting for Youth COMmunity)
- 関係性をデザインする
- 同志社大学 社会情報学研究室
- T2-1 関係性をデザインする : ネットワークシミュレーションの世界(T-2 ネットワーク情報学の最前線)
- O-034 株投資における推薦およびユーザ補助システムの提案(O分野:情報システム,一般論文)
- 言語の起源/進化に対する創発システム論的アプローチ
- HDLによる自律進化的ハードウェア設計システム
- ACOにおけるランダム選択に基づく多様性調節の効果
- 捕食者・被食者間相互作用に基づくカラーパターン進化システム
- 栄養段階の制約に基づく食物網の進化に関する構成論的モデル
- 物体指示対話におけるクロスモーダル効果
- 進化と学習の相互作用におけるミームの影響に関する人工社会モデル
- 動的環境における進化とミームによる学習の相補的適応
- ロボット発話の冗長性制御による指示物体認識性能向上への寄与
- 外乱によって自己組織化するセルオートマトンに基づく普遍部品を用いた自律分散系の制御
- 拡張マイノリティゲームにおける役割の分化と切り替えダイナミクスの検討
- 拡張マイノリティゲームにおける役割の分化と切り替えダイナミクスの検討
- 引き算の思想と関係論的なシステムデザイン
- J-024 会話型コミュニティ創成のためのAgent Mediated Communication(HCS(1),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 言語進化問題への人工生命アプローチで明らかになるヒトの独自性(複雑生命系の小特集に際して)
- 拡張マイノリティゲームにおける役割の分化と切替えダイナミクスの検討