プライバシー保護を目的とした線形回帰モデルにおける最小二乗推定量の分散計算法について(第15回情報論的学習理論ワークショップ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿ではプライバシー保護を目的とした回帰分析について扱う.まず,2者が異なる属性に関するデータを保持しているもとで,2者間でデータを渡すことなく回帰係数の最小二乗推定量を分散計算する新たな方式を提案し,プライバシーの安全性を評価する.また,提案するプロトコルは繰り返し計算を行うため,数値実験によりプロトコルの繰り返し数についての評価を行う.さらに,多者間での分散計算への拡張も行う.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2012-10-31
著者
-
小林 学
湘南工科大学工学部情報工学科
-
松嶋 敏泰
横浜商科大学
-
松嶋 敏泰
早稲田大学
-
堀井 俊佑
早稲田大学
-
須子 統太
早稲田大学
-
Matsushima Toshiyasu
Waseda Univ. Tokyo Jpn
-
平澤 茂一
早稲田大学
-
小林 学
湘南工科大学
-
Matsushima Toshiyasu
Department Of Industrial And Management Systems Engineering School Of Science And Engineering Waseda
-
松嶋 敏泰
早稲田大学大学院理工学研究科
-
平澤 茂一
サイバー大学
-
後藤 正幸
早稲田大学
関連論文
- 変動要因を考慮した非定常ポアソンモデルに関する一考察(トラヒック解析・制御(2),インターネットトラヒック,TCP/IP,性能解析・評価,ネットワークモデル及び一般)
- 複数の鍵配送センターを用いたランプ型鍵事前配布方式(情報セキュリティ基礎)
- KL情報量を制約としたResolvability問題における達成可能条件の評価(研究速報)
- マルチプロセッサシステムにおける確率的故障診断とその解析(ディペンダブルコンピューティング)
- マルコフ決定過程の動作時間と受信バッファ容量が有限の選択再送ARQへの適用(研究速報)
- 補助情報を伴う情報源符号化定理に関する一考察(一般/LDPC符号セッション,LDPC符号,一般)
- 複数のLDPC符号の交錯による有限状態マルコフ通信路に適した誤り訂正符号について(LDPC符号セッション(符号構成),LDPC符号,及び一般)
- 拡張された有本-Blahutアルゴリズムの大域的収束性について(情報理論)
- 確率伝搬法を用いたCDMAマルチユーザ検出アルゴリズムに関する一考察
- ユニバーサル情報源・通信路結合符号化に関する一考察
- 外れ値データの発生を含む回帰モデルに対するベイズ予測アルゴリズム
- Reliability-Based Hybrid ARQ Scheme with Encoded Parity Bit Retransmissions and Message Passing Decoding(Information Theory and Its Applications)
- 複合情報源におけるε達成可能なオーバーフローしきい値に関する考察
- デジタル指紋技術のための結託耐性を持つ符号の連接符号化法
- ストリーム暗号における擬似乱数生成器の構成に関する一考察(研究速報)
- 無ひずみ情報源符号化におけるオーバフロー確率について(情報理論)
- ユニバーサル通信路符号化法における通信路容量について(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 決定木モデルにおける予測アルゴリズムについて
- 畳み込み符号の並列復号アルゴリズムの性能評価に関する一考察(一般,フレッシュマン,招待講演)
- メモリ量を低減した近似ベイズ符号化アルゴリズム(情報理論)
- (2,2;2)-MACの通信路容量を求める手法に関する一考察
- ウェーブレットパケット基底を用いた信号推定におけるベイズ決定理論の適用に関する一考察
- 低密度パリティチェック符号の復号アルゴリズムに関する一考察
- パラメータが時間変化する情報源とその符号化に関する一考察
- ウェーブレット・パケットを用いた雑音除去におけるベイズ法の応用に関する一考察
- BW変換を用いたユニバーサル符号化アルゴリズムに関する研究
- HMM通信路に対するEM復号の復号誤り確率の評価法
- バースト消失訂正に適したLDPC符号の修正方法について(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 有限幾何に基づく Fingerprinting のための結託耐性符号
- A Note on Transmission Schemes with Unequal Error Protection Codes and a Feedback Channel
- A Note on Error Correction Schemes with a Feedback Channel(Coding Theory,Information Theory and Its Applications)
- The Reliability based Hybrid ARQ Scheme with both the Encoded Parity Bit Retransmissions and Message Passing Decoding(HISC2006)
- Transformation of a Parity-Check Matrix for a Message-Passing Algorithm over the BEC(Discrete Mathematics and Its Applications)
- A Note on HTTP Traffic Analysis of the Time Series Model with a Time Varying Density Parameter
- A Study of Reliability Based Hybrid ARQ Scheme with Bitwise Posterior Probability Evaluation from Message Passing Algorithm
- 2M-4 Dulmage-Mendelsohn分解を用いたマトリクスクラスタリングアルゴリズム(進化的計算とデータマイニング,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 未知パラメータを伴う隠れマルコフモデルの状態推定に関する一考察
- 統計的決定理論に基づく複数のクラスに属する文書の分類方法に関する一考察(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- Separate interference channel with partially cooperating decoders (情報理論)
- マルチコンピュータシステムにおける確率的故障診断法(機械学習によるバイオデータマインニング,生命現象の非線形性,一般)
- NLP2010-23 マルチコンピュータシステムにおける確率的故障診断法(一般,機械学習によるバイオデータマインニング,生命現象の非線形性,一般)
- ストリーム暗号への攻撃法の改良に関する一考察 : 多次元の相関を利用した攻撃(情報セキュリティ基礎)
- 直交計画と双対符号の関係に関する一考察(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 直交計画と双対符号の関係に関する一考察(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 直交計画と双対符号の関係に関する一考察(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 質問学習と逐次実験計画の関係に関する一考察
- 質問学習に直交計画を用いた場合の予測アルゴリズムに関する一考察 (特集「人工知能における論理の新たな展開」)
- 直交計画を用いたブール関数の学習に関する一考察
- ブール関数の逐次実験計画を用いた学習に関する一考察
- ベイス決定理論による定式化のもとで直交計画を用いたブール関数の学習に関する一考察
- マルチコンピュータシステムにおける積和アルゴリズムに基づく確率的故障診断
- マルチコンピュータシステムにおける積和アルゴリズムに基づく確率的故障診断
- 相互通信可能な情報源符号化に関する一研究
- ID情報に基づくランプ型分散鍵配送方式について
- ポアソン分布に従う非定常な時系列のモデル化に関する一考察(一般,フレッシュマン,招待講演)
- 多端子情報理論に基づく分散協調問題について
- 多端子モデルに基づく分散協調問題の定式化について
- 不確実性をもつ仮説に関する帰納推論
- 二元線形ブロック符号を用いた周期的時変畳込み符号の構成法(符号理論)
- マルチコンピュータシステムにおける積和アルゴリズムに基づく確率的故障診断
- 5N-6 拡張アプリオリアルゴリズムに基づくマトリクスクラスタリング手法の提案(アルゴリズム,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- バースト消失における非正則LDPC符号の構成法(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- バースト消失における非正則LDPC符号の構成法(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- バースト消失における非正則LDPC符号の構成法(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- ブロックターボ符号のインタリーバ構成法と最小距離(符号理論)
- 微細MOSFETのリーク電流を考慮した2電源型システムLSIの低消費電力設計法(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- I-017 ブロックソートの画像圧縮への応用に関する検討(グラフィクス・画像,一般論文)
- 各種リーク電流を考慮した2電源型システムLSIの高速低消費電力設計法(電源制御,DVFS,VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- システムLSIにおける各種電源方式の比較(電源制御,DVFS,VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- 各種リーク電流を考慮した2電源型システムLSIの高速低消費電力設計法(電源制御,DVFS, VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- システムLSIにおける各種電源方式の比較(電源制御,DVFS, VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- 微細MOSFETの各種リーク電流を考慮した2電源型システムLSIの消費電力削減効果の検討(不揮発性メモリ及び関連プロセス一般)
- MOSFETのゲート、サブスレッショルドリーク電流を考慮した2電源型システムLSIの低消費電力設計法(低消費電力/耐ノイズ・ばらつき設計(2),システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- MOSFETのゲート、サブスレッショルドリーク電流を考慮した2電源型システムLSIの低消費電力設計法(低消費電力/耐ノイズ・ばらつき設計(2),システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- 微細MOSFETのリーク電流を考慮した2電源型システムLSIの低消費電力設計法(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 微細MOSFETのリーク電流を考慮した2電源型システムLSIの低消費電力設計法(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 微細MOSFETのリーク電流を考慮した2電源型システムLSIの低消費電力設計法(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 微細MOSFETのリーク電流を考慮した2電源型システムLSIの低消費電力設計法
- 生成行列を用いた誤り訂正符号の効率的最尤復号法
- 記憶のある通信路における効率的なブロックターボ復号アルゴリズム
- バースト誤り通信路に対するターボ復号法 : ブロックターボ符号に対する復号法(一般,フレッシュマン,招待講演 : フレッシュマンセッション)
- バースト誤り通信路に適した低密度パリティ検査符号の構成法(一般,フレッシュマン,招待講演 : フレッシュマンセッション)
- 信頼度情報に基づく置換生成行列を用いた最尤復号法の効率化 : 2元系列の順序関係を利用した計算量低減手法
- 静止画像の無歪み圧縮に適した領域分割アルゴリズム
- 最頻Digram統合に基づくデータ圧縮法
- 隠れマルコフ型雑音通信路に対する低密度パリティ検査符号の復号に関する一考察 : パラメータが未知の通信路に対する一復号法
- 通信路雑音を考慮したDogancay-Kennedyブラインド等化アルゴリズム
- 通信路雑音を考慮したDogancay-Kennedyブラインド等化アルゴリズム
- 1N-9 マルチプロセッサシステムにおける確率的故障診断法(システム評価,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- マルチコンピュータシステムにおける事後確率故障診断のための検査グラフ構成法とその解析
- マルチコンピュータシステムにおける事後確率故障診断のための検査グラフ構成法とその解析(ディペンダブルコンピューティング)
- レート可変なパンクチャドLDPC符号に対する階層的BP復号法の改良
- マルチコンピュータシステムにおける線形計画法に基づく故障診断(研究速報)
- 文脈木重みづけ法を用いた文書分類の誤り確率について
- 文脈木重み付け法を用いた文書分類
- 雑音の分散を考慮した確率分類ベクターマシンによるテキストの自動分類
- 文脈木重み付け法による確率モデルを限定した文書分類(研究速報)
- プライバシー保護を目的とした線形回帰モデルにおける最小二乗推定量の分散計算法について(第15回情報論的学習理論ワークショップ)
- MIMO通信における相互情報量基準に基づく量子化器の設計法(誤り訂正符号,一般)
- 文脈木重み付け法を用いた半教師付き学習による文書分類