P7-10 日本語版State-Trait Anxiety Inventory for Children(STAI-C)における特性不安尺度短縮版の作成(1) : IRTを適用した短縮版の作成(測定・評価,臨床,障害,ポスター発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2011-07-01
著者
-
中根 愛
NTTサイバーソリューション研究所
-
中根 愛
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
野口 裕之
名古屋大学
-
並川 努
新潟大学教育・学生支援機構
-
脇田 貴文
関西大学
-
谷 伊織
東海学園大学
-
並川 努
新潟大学
関連論文
- 画面遷移における遅延の許容範囲と遷移方法(五感メディアの品質,仮想空間におけるコミュニケーションデザイン,一般)
- 日本語版 the Epworth Sleepiness Scale (JESS) : これまで使用されていた多くの「日本語版」との主な差異と改訂
- ユーザエクスペリエンス評価モデルの検討(ソーシャル・ネットワーク)
- 家庭におけるコンピュータの利用活性化モデル-NARUTO
- 家庭における情報機器の置き場所が利用に与える影響
- いつ人はうんざりと感じるか : 情報家電の初期設定におけるうんざり状態の検出とその理解(ヒューマン情報処理,ヒューマンコミュニケーション〜人間中心の情報環境構築のための要素技術〜論文)
- 人はなぜうへぇと思うのか : 配線・設定作業におけるネガティブな心理状態の解消指針(コミュニケーション支援,一般)
- ユーザを迷わせないマニュアルデザイン
- A-8-2 ユーザエクスペリエンス評価モデルの検討(A-8.技術と社会・倫理,一般セッション)
- 採用過程における志願者の組織イメージの形成と測定 : 精神力動的組織行動論の視点から
- 3 次元組織コミットメント尺度日本語版の翻訳等価性の検討 : 日本-カナダ比較
- パーソナリティ尺度と組織社会化諸尺度との関連性 : Temperament and Character Inventory (TCI)を用いて
- 人はなぜうへぇと思うのか : 配線・設定作業におけるネガティブな心理状態の解消指針(コミュニケーション支援,一般)
- 2 進路選択とキャリア発達(研究委員会企画シンポジウム)
- 項目応答理論の概要(項目応答理論の基礎と応用-学力テストの分析を通して-,研究委員会企画チュートリアル)
- まとめ(進路選択とキャリア発達,研究委員会企画シンポジウム 2)
- 項目応答理論の基礎と応用 : 学力テストの分析を通して(研究委員会企画チュートリアル)
- 「調査法講義」, 豊田秀樹 著(1998), 朝倉書店
- 項目応答理論とその適用 - 日本語能力試験の分析と日米比較調査のDIF項目検出
- 特別セッション(S6) 法学研究と行動計量学
- 項目特性理論の展開(自主シンポジウム 2)
- テスト研究における理論と現実のバランス(テストの常識と非常識)(誌上シンポジウム)
- いつ人はうんざりと感じるか : 情報家電の初期設定におけるうんざり状態の検出とその理解
- L-1 組織行動測定のフロンティア : 項目反応理論の基礎と応用
- 保育記録による発達尺度の標準得点(2) : 活動領域, 対人領域および情緒領域の検討
- 保育記録による発達尺度の標準得点(1) : 生活領域, 言語領域および運動領域の検討
- P1-02 5因子性格特性と自己愛的甘え,ユーモア態度との関連(ポスター発表(1))
- O2-06 5因子性格特性の発達的変化及び継時的安定性(口頭発表(2))
- ICT機器のスムーズな利用開始を実現する人工物デザイン指針
- ユーザ体験のデザインプロセス : 体験の何をデザインすべきか (ヒューマン情報処理)
- ユーザ体験のデザインプロセス : 体験の何をデザインすべきか (ヒューマンコミュニケーション基礎)
- 識別性検査A-1001の「関係判断力・応用力」領域のIRT尺度化
- L7010 識別性検査A-1001における記憶問題のIRT尺度化
- 測定・評価7021 パーソナル・コンピュータをベースにした識別性検査に対する受験者の反応
- パーソナル・コンピュータをベースとする識別性検査A-1001用項目プールの作成
- 小・中学生の強迫傾向に関する調査 : Leyton Obsessional Inventry-Child Version (LOI-CV) 日本語版による検討
- DCDQ日本語版と保護者の養育スタイルとの関連
- 測定・評価 1-PD6 「知覚の速さ・正確さ」を測定する課題のIRT尺度化
- 発達障害児の保護者における養育スタイルの特徴
- 新潟大学における学士課程教育の実質化に向けた「プログラムFD」の実践(教育実践研究論文)
- 教育心理学に於ける測定・評価研究の動向
- Development of a short form of the Japanese Big-Five Scale, and a test of its reliability and validity
- 教師評定による中学生用学校適応尺度の開発
- P5-04 Birleson自己記入式抑うつ評価尺度における特異項目機能の検討(発達,その他,ポスター発表)
- 学力低下問題を考える : 学力をどう測るか(研究委員会企画シンポジウム3)
- 大8-7 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(15) : 在学中のライフイベントについて面接調査から(発達,口頭発表)
- P7-13 心理尺度における多値型項目応答モデルの適用事例(1)(測定・評価,臨床,障害,ポスター発表)
- P7-10 日本語版State-Trait Anxiety Inventory for Children(STAI-C)における特性不安尺度短縮版の作成(1) : IRTを適用した短縮版の作成(測定・評価,臨床,障害,ポスター発表)
- P5-74 日本語版State-Trait Anxiety Inventory for Children(STAI-C)における特性不安尺度短縮版の作成(2) : STAI-C短縮版の妥当性検討(発達,その他,ポスター発表)
- PB006 評定尺度法に関する諸問題の検討1 : Rosenberg自尊感情尺度を用いた予備的検討(ポスター発表B,研究発表)
- P7-14 心理尺度における多値型項目応答モデルの適用事例(2)(測定・評価,臨床,障害,ポスター発表)
- 広汎性発達障害における強迫関連症状に関する調査
- PF011 大規模英語学力テストにおける年度間比較 : 大学受験生の英語学力の推移(ポスター発表F,研究発表)
- PF035 日本語口頭能力測定における評価者効果の検討(ポスター発表F,研究発表)
- 日本語Can-do-statementsにおけるDIF項目の検出
- P2-26 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(16) : 短期大学1年生における就職に対する悩みの変容(発達,人格,ポスター発表)
- PG-030 小中学校における気になる子への対応に関する実態調査 : 学校間の比較(特別支援,ポスター発表)
- PA-005 到達目標及び学習成果の可視化の妥当性に関する検討(2) : 可視化された学習成果の活用可能性(原理・方法,ポスター発表)
- PA-004 到達目標及び学習成果の可視化の妥当性に関する検討(1) : 到達目標に関する学生の理解(原理・方法,ポスター発表)
- JB04 Rによる項目反応理論 : はじめの一歩のその次に(自主企画シンポジウム)
- PC-070 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(27) : ビッグファイブとライフイベントが自尊感情に与える影響(学校心理学,ポスター発表)
- JB09 大学生の不適応(2) : 学びの体系化による予防(自主企画シンポジウム)
- PC-044 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(23) : 短期大学の2年間の就職イメージの変化(発達,ポスター発表)
- PC-043 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(22) : 時間的展望の2年間の変化(発達,ポスター発表)
- PC-042 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(21) : 2年間における2時点のビッグファイブと7時点の抑うつの関連(発達,ポスター発表)
- PC-041 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(20) : 抑うつおよび自尊感情の2年間の変化(発達,ポスター発表)