P1-10 SELENE-2月広帯域地震計の開発状況(ポスターセッション1,ポスター発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本惑星科学会の論文
- 2012-10-24
著者
-
飯島 祐一
ISAS/JAXA
-
小川 和律
ISAS/JAXA
-
飯島 祐一
宇宙航空研究開発機構
-
白石 浩章
宇宙科学研究所 宇宙航空研究開発機構
-
飯島 祐一
宇宙科研
-
飯島 祐一
Isas
-
白石 浩章
ISAS/JAXA
-
小林 直樹
ISAS/JAXA
-
Lognonne Philippe
IPGP
-
鹿熊 英昭
中央大学
-
白石 浩章
宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所
-
山田 竜平
RISE/NAOJ
-
Nebut Tanguy
IPGP
-
Raucourt Sebastein
IPGP
-
Bierwirth Marco
MPS
-
Reinhard Roll
MPS
-
飯島 祐一
JAXA
関連論文
- 次期月探査計画SELENE-2で目指すサイエンス
- 月着陸探査SELENE-2ミッションの紹介と現状
- 月周回衛星「かぐや」ミッション機器の開発 (特集 月周回衛星「かぐや」)
- 月着陸探査SELENE-2ミッションの紹介と現状
- SELENE計画の現状
- 月面地質X線分析用CNT-FE小型X線管球の基礎開発
- ペネトレータによる月内部の計測(宇宙と計測)
- 月周回衛星計画の目指すサイエンス
- H-IIを利用した月遠隔探査ミッションについて
- P31 火山性水蒸気爆発の基礎過程 (1) : 玄武岩液滴水中落下実験
- 月震観測で月内部構造はどこまでわかったか(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったか?その2)
- LUNAR-A中止後のペネトレータ
- 月周回衛星「かぐや」「おきな」「おうな」における臼田局運用(宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
- LUNAR-A中止後のペネトレータ
- ペネトレータによる海洋底の探査
- SELENE-2における月広帯域地震観測
- LUNAR-A計画中止後のペネトレータ
- S22-08P ペネトレータを使った月内部構造探査(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S22-07P 次期月探査計画SELENE-2の検討状況(2)(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S13-02P 月面観測のための放熱制御装置(サーマルルーバー)の熱真空評価(一般ポスターセッション1,ポスター発表)
- S35-01 天体表層レゴリスの熱物性 : ガラスビーズを用いた熱伝導率測定実験(口頭セッション35:室内実験・物性科学,口頭発表)
- S22-10 月面観測機器の越夜技術 : サバイバルモジュールの開発(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- S22-09 ペネトレータ地震計ネットワークによる月震観測(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- S13-12 アポロ月震計データで見る月のクレーター生成率不均質(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- 102 衝突における小破片の生成 : 氷と葉ろう石の衝突実験(セッションI)
- 402 LUNAR-Aペネトレータ観測運用システム(セッション4)
- 216 月面科学観測機器の熱制御システム(サバイバルモジュール)の開発(オーラルセッション5 月2)
- P017 次期月探査計画SELENE-2の検討状況(ポスターセッション2)
- ペネトレータによる海洋底の探査 (総特集 モホ点描 : 超深部掘削で何がわかるのか?)
- 405 クレーター放出物の画像解析による月地殻垂直構造推定の試み(セッション4)
- 404 LUNAR-Aペネトレータ熱流量観測システムの開発(セッション4)
- 403 LUNAR-Aペネトレータ実機貫入実験(2)(セッション4)
- P25 小惑星の蛍光X線観測と小惑星探査:V : XRSの室内模擬実験(ポスター講演)
- 205 LUNAR-Aペネトレータ搭載衝撃加速度センサーの開発(セッション2)
- S13-05P 月表面地形・表層構造を考慮した月の地震波伝播モデリング(一般ポスターセッション1,ポスター発表)
- 215 月惑星表層元素分析のためのガンマ線半導体検出器の開発(オーラルセッション5 月2)
- 213 月表層の熱伝導率についての実験的考察(オーラルセッション5 月2)
- 208 次期月探査計画SELENE-2で目指すサイエンス(オーラルセッション6 月IV)
- 207 次期月探査計画SELENE-2 : 科学目標と搭載機器の検討状況(オーラルセッション6 月IV)
- 206 月面機器の長期観測のための温度制御機構(サバイバルモジュール)の開発(オーラルセッション6 月IV)
- 201 月の可視・近赤外マルチバンド画像の位相角補正法(セッション2)
- 928 低位相角での月の反射光強度変化(セッションIV-B)
- 506 月の紫外・可視・近赤外反射光強度の地形・位相角依存性(セッション5)
- 205 玄武岩を用いた衝撃波の減衰に関する実験(セッション2)
- 217 将来の月地震探査におけるコアフェーズ検出可能性の評価(オーラルセッション5 月2)
- P205 月面重力計を用いたUnlocated Deep Moonquakeの震源決定(ポスターセッション2)
- 116 月震計データから見た月面クレータ生成率不均質(オーラルセッション3 月I)
- S03 月探査周回衛星計画で目指すサイエンス(特別セッション「HIIロケットによる月探査」)
- 506 玄武岩中の衝撃波の伝播速度と減衰(セッション5)
- 111 口径30mm-衝突実験装置の開発(セッション1)
- 火星ペネトレータによるネットワーク観測 (特集 月惑星探査の来たる10年 : 第二段階のまとめ)
- 真空下におけるガラスビーズの熱伝導率測定実験 : 固体惑星科学への応用に向けて
- 超高感度広帯域地震計による惑星内部モニタ(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- イトカワ再探査による宇宙衝突実験(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 火星ペネトレータによるネットワーク観測(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- P1-10 SELENE-2月広帯域地震計の開発状況(ポスターセッション1,ポスター発表)
- P1-07 次期月探査計画SELENE-2の検討状況(3)(ポスターセッション1,ポスター発表)
- O3-01 はやぶさ2の現状とサイエンス(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O3-03 はやぶさ2 Optical Navigation Camera(ONC)によるサイエンス観測(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O2-02 3軸姿勢制御衛星用ペネトレータ分離機構の開発 : ブレッドボードモデルによる検証試験結果について(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- O2-03 月面観測機器の越夜技術 : SELENE-2サバイバルモジュールの開発状況(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- P2-04 はやぶさ2SCI(小型搭載型衝突装置)で目指す衝突の科学(ポスターセッション2,ポスター発表)
- O2-05 月惑星熱流量精密測定に向けての伸展式プローブの開発 : ガラスビーズを用いた熱伝導率測定試験(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- O5-08 粉体の熱伝導率に関する実験的研究 : 圧縮応力の影響(口頭発表セッション5(衝突科学II,室内実験I),口頭発表)
- Thermal Conductivity Measurement for Glass Beads under Vacuum: For Application to Solid Planetary Science
- 超高感度広帯域地震計による惑星内部モニタ
- 真空下におけるガラスビーズの熱伝導率測定実験 : 固体惑星科学への応用に向けて
- P3-07 Hayabusa-2 DCAM3-Dの耐環境設計と検証試験(ポスターセッション3,ポスター発表)
- P3-17 次期月探査計画SELENE-2の検討状況(4)(ポスターセッション3,ポスター発表)
- O11-11 月惑星熱流量の精密観測手法に関する検討と測定プローブの基礎開発(2)(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
- O8-12 ガラスビーズ焼結体の熱伝導率測定と微惑星熱進化への応用(口頭発表セッション8(衝突),口頭発表)
- S05 粉体物質の熱伝導率測定実験と月惑星表層の熱伝導率構造(特別セッション(最優秀発表賞選考),口頭発表)
- O9-13 はやぶさ2DCAM3-Dの光学性能検証試験(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)
- P3-08 はやぶさ2搭載DCAM3-D用CMOS光学センサの性能評価(ポスターセッション3,ポスター発表)
- 第7回月惑星探査データ解析実習会報告