506 玄武岩中の衝撃波の伝播速度と減衰(セッション5)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Using Manganin gauge we measured directly shock wave in Basalt as an analog material of planetesimal. The signal of Manganin gauge was taken in oscilloscope with high sampling rate 250MHz. With the pressure waveform the Hugoniot Elastic Limit (HEL) was measured 0.5 GPa, and using impact sensor the precursor wave velocity was measured 4.7 km/sec and the main shock wave velocity 4.2 km/sec. Peak pressure was measured with various sample thickness (3-25 mm), and the size of isobaric core was estimated at 11mm.
- 日本惑星科学会の論文
- 1995-11-13
著者
-
飯島 祐一
ISAS/JAXA
-
加藤 學
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部固体惑星科学研究系:宇宙航空研究開発機構月惑星探査推進グループ研究開発室
-
渡邊 誠一郎
名大・理
-
白井 慶
名大理学院
-
加藤 學
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
飯島 祐一
Isas
-
飯島 祐一
宇宙研
-
清野 龍也
名大、理
-
中澤 暁
名大、理
-
白井 慶
名大、理
-
渡邊 誠一郎
名大、理
-
加藤 學
名大、理
-
Shirai Kei
Department Of Solid Planetary Science Institute Of Space And Astronautical Science The Japan Aerospace Exploration Agency (isas/jaxa)
関連論文
- 次期月探査計画SELENE-2で目指すサイエンス
- 月着陸探査SELENE-2ミッションの紹介と現状
- 次期月探査計画検討ワーキンググループ--2004年度活動報告
- 次期月探査計画検討ワーキンググループ報告
- 月着陸探査の理学的意義とトレードオフ
- 蛍光X線スペクトロメータ(さあ, 小惑星に行こう!-小惑星サンプルリターン計画)
- 月周回衛星「かぐや」ミッション機器の開発 (特集 月周回衛星「かぐや」)
- 月着陸探査SELENE-2ミッションの紹介と現状
- 「はやぶさ」サンプルキュレーション
- 月面地質X線分析用CNT-FE小型X線管球の基礎開発
- P31 火山性水蒸気爆発の基礎過程 (1) : 玄武岩液滴水中落下実験
- 衝突破壊のスケール則(「衝突実験」)
- JAXA惑星物質試料受入(キュレーション)設備 : 惑星物質科学の新たな展開に向けて
- 1994年度日本惑星科学会秋期講演会
- A56 爆発的噴火の様式と環境要因
- A24 火山性水蒸気爆発の発生条件 (2) : そのメカニズムを支配する要因
- BI-1-1 「かぐや(SELENE)」の概要について(BI-1.月周回衛星「かぐや(SELENE)」が拓く月探査の新時代,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- SL-1 月探査衛星「かぐや」のめざす月の科学(第63回日本消化器外科学会総会)
- 月探査新人募集
- 惑星系形成における双極分子流の役割(地球,階層性と非線形ダイナミクス:現象論の視座)
- 惑星科学におけるX線観測
- SELENE-2における月広帯域地震観測
- Numerical estimation of lunar X-ray emission for X-ray spectrometer onboard SELENE
- Sulfur abundance of asteroid 25143 Itokawa observed by X-ray fluorescence spectrometer onboard Hayabusa
- S12-07 イトカワでのレゴリス年代学(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S22-07P 次期月探査計画SELENE-2の検討状況(2)(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S13-02P 月面観測のための放熱制御装置(サーマルルーバー)の熱真空評価(一般ポスターセッション1,ポスター発表)
- S35-01 天体表層レゴリスの熱物性 : ガラスビーズを用いた熱伝導率測定実験(口頭セッション35:室内実験・物性科学,口頭発表)
- S22-10 月面観測機器の越夜技術 : サバイバルモジュールの開発(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- S12-10 イトカワに降りそそぐ外来物質 : アミノ酸などの有機物(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-09 イトカワに降りそそぐ外来物質 : 始原的な炭素質物質(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-01 はやぶさ帰還試料キュレーションの現状(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- 331 「はやぶさ」回収カプセル受入れとキュレーション作業(火星・小惑星,オーラルセッション10)
- 116 「かぐや」の現状と月の科学(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- P28 MUSES-C搭載用蛍光X線分光計の軌道上較正シミュレーション(ポスターセッション)
- 104 MUSES-C搭載用XRSにおける太陽X線モニタリング法の検討(セッション1)
- P432 Muses-C搭載XRSの電子回路の設計(セッション4-B(ポスター))
- P431 固体惑星探査のためのX線CCDを用いた蛍光X線分光計の校正装置開発(セッション4-B(ポスター))
- 102 衝突における小破片の生成 : 氷と葉ろう石の衝突実験(セッションI)
- 402 LUNAR-Aペネトレータ観測運用システム(セッション4)
- 216 月面科学観測機器の熱制御システム(サバイバルモジュール)の開発(オーラルセッション5 月2)
- P017 次期月探査計画SELENE-2の検討状況(ポスターセッション2)
- 306 惑星物質試料受け入れ設備(キュレーション設備)の状況 : はやぶさ試料受け入れ運用リハーサルへ向けての準備(オーラルセッション9 固体天体の科学・惑星探査I)
- 405 クレーター放出物の画像解析による月地殻垂直構造推定の試み(セッション4)
- P25 小惑星の蛍光X線観測と小惑星探査:V : XRSの室内模擬実験(ポスター講演)
- SP9 リレー衛星をもちいた月裏側重力場の観測(特別セッション「HIIロケットによる月探査」)
- 215 月惑星表層元素分析のためのガンマ線半導体検出器の開発(オーラルセッション5 月2)
- 213 月表層の熱伝導率についての実験的考察(オーラルセッション5 月2)
- 208 次期月探査計画SELENE-2で目指すサイエンス(オーラルセッション6 月IV)
- 207 次期月探査計画SELENE-2 : 科学目標と搭載機器の検討状況(オーラルセッション6 月IV)
- 206 月面機器の長期観測のための温度制御機構(サバイバルモジュール)の開発(オーラルセッション6 月IV)
- 201 月の可視・近赤外マルチバンド画像の位相角補正法(セッション2)
- 928 低位相角での月の反射光強度変化(セッションIV-B)
- 506 月の紫外・可視・近赤外反射光強度の地形・位相角依存性(セッション5)
- 205 玄武岩を用いた衝撃波の減衰に関する実験(セッション2)
- P111 海水の相分離を考慮した中央海嶺熱水循環の数値シミュレーション(ポスターセッション口頭1)
- 202 小惑星探査計画(MUSES-C) : サンプリング装置(セッション2)
- 116 固体中における衝撃波の伝播・減衰の数値シミュレーション(セッション1)
- 927 月撮像カメラ(LIC)の画像校正方法の検討(セッションIV-B)
- P29 惑星表面物質探査用XRF/XRDの開発(ポスターセッション)
- 316 高速度衝突破壊の臨界衝突エネルギーQと天体サイズ(セッションVIII)
- 601 弾塑性モデルを用いた衝突破壊のスケーリング則(セッション6)
- P14 弾塑性体の衝突による温度分布の数値計算(ポスターセッション1)
- P02 応力緩和を伴う衝撃波の減衰の数値シミュレーション(ポスター講演)
- 802 原始太陽系星雲でのFe,FeSダストの蒸発について(セッション8)
- 506 玄武岩中の衝撃波の伝播速度と減衰(セッション5)
- 111 口径30mm-衝突実験装置の開発(セッション1)
- 103 MUSES-C搭載用X線検出CCDの単体性能評価(セッション1)
- 顕微ラマン分光分析によるイトカワ塵試料の構成鉱物同定の試み
- 103 木星型惑星のサブディスクを通じた成長(セッション1)
- 101 ダストの沈澱に微惑星形成 : ガス-ダスト2相流体モデルによる数値計算(セッション1)
- 205 巨大衝突後の地球と月の共成長進化(セッション2)
- P416 巨大衝突後の地球と月の共成長進化 : Lunar impact ejectaの脱出による角運動量の減少(セッション4-A(ポスター))
- 605 惑星衛星系の共成長(セッション6)
- 201 3次元熱対流の数値シミュレーション(セッションIV)
- 304 高速度衝突における衝撃波減衰の数値シミュレーションおよび室内実験の結果との比較(セッション3)
- 104 ジェットを伴う原始惑星系円盤の非定常進化(セッション1)
- イトカワ再探査による宇宙衝突実験(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- P1-10 SELENE-2月広帯域地震計の開発状況(ポスターセッション1,ポスター発表)
- P1-07 次期月探査計画SELENE-2の検討状況(3)(ポスターセッション1,ポスター発表)
- O3-01 はやぶさ2の現状とサイエンス(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O3-03 はやぶさ2 Optical Navigation Camera(ONC)によるサイエンス観測(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O2-03 月面観測機器の越夜技術 : SELENE-2サバイバルモジュールの開発状況(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- P2-04 はやぶさ2SCI(小型搭載型衝突装置)で目指す衝突の科学(ポスターセッション2,ポスター発表)
- O5-08 粉体の熱伝導率に関する実験的研究 : 圧縮応力の影響(口頭発表セッション5(衝突科学II,室内実験I),口頭発表)