P28 MUSES-C搭載用蛍光X線分光計の軌道上較正シミュレーション(ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We are developing an X-Ray fluorescence Spectrometer (XRS) onboard the asteroid probe MUSES-C. XRS contains 5 CCD chips. XRS will not carry in-flight calibration sources. Therefore we will observe cosmic X-ray objects for the calibration with XRS during the cruise. We performed numerical simulation of observing some known X-ray objects. Those simulations were run with exposure time about 3 hours, based on the best-fit models to the ASCA SIS spectra.
- 日本惑星科学会の論文
- 2001-10-06
著者
-
岡田 達明
宇宙科学研究所惑星研究系
-
加藤 學
宇宙科学研究所次世代探査機研究センター
-
山本 幸生
宇宙科学研究所
-
加藤 學
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部固体惑星科学研究系:宇宙航空研究開発機構月惑星探査推進グループ研究開発室
-
岡田 達明
Jaxa
-
加藤 學
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
荒井 武彦
NAOJ
-
荒井 武彦
宇宙科学研究所
-
山本 幸生
Jaxa
関連論文
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その11 : 科学データ地上処理系
- 次期月探査計画検討ワーキンググループ--2004年度活動報告
- 次期月探査計画検討ワーキンググループ報告
- 月着陸探査の理学的意義とトレードオフ
- SELENE-B:月ランダ・ローバミッションによるクレータ中央丘探査・火山探査 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (月ミッション(次期月探査計画検討ワーキンググループ))
- 月面ランダ・ローバミッション--無人地質探査の提案 (月ミッション 次期月探査計画)
- 月の起源・進化・テクトニクス
- 蛍光X線スペクトロメータ(さあ, 小惑星に行こう!-小惑星サンプルリターン計画)
- New Face : 惑星探査と惑星考古学
- SELENE-Bサイエンスシステムの検討
- 日本の太陽系探査ロードマップにおける陸空海ローバの役割
- SELENE分光観測を総合して解析されるアノーソサイト地殻の形成過程(「物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化」)
- ランダ・ローバによる月面クレータ中央丘探査
- 衝突破壊のスケール則(「衝突実験」)
- JAXA惑星物質試料受入(キュレーション)設備 : 惑星物質科学の新たな展開に向けて
- 1994年度日本惑星科学会秋期講演会
- 衝突合体で出来る惑星系ボーデの法則の力学的再現
- 29a-WD-3 2次元平面内で交差する2つのケプラー軌道上の粒子の長期的挙動
- 28p-YS-9 惑星配置の等比級数則を説明する2次元力学モデル
- BI-1-1 「かぐや(SELENE)」の概要について(BI-1.月周回衛星「かぐや(SELENE)」が拓く月探査の新時代,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- SL-1 月探査衛星「かぐや」のめざす月の科学(第63回日本消化器外科学会総会)
- 月探査新人募集
- J1103-1-3 月惑星探査のためのソレノイド式岩石表面破砕機の試作([1103-1]次世代アクチュエータシステム)
- G3 圧電式表面研磨装置による岩石の加工特性(一般講演(2))
- 惑星科学におけるX線観測
- S22-05 「はやぶさ2」搭載中間赤外カメラ(TIR)による科学観測(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- 116 「かぐや」の現状と月の科学(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- P28 MUSES-C搭載用蛍光X線分光計の軌道上較正シミュレーション(ポスターセッション)
- 104 MUSES-C搭載用XRSにおける太陽X線モニタリング法の検討(セッション1)
- P432 Muses-C搭載XRSの電子回路の設計(セッション4-B(ポスター))
- P431 固体惑星探査のためのX線CCDを用いた蛍光X線分光計の校正装置開発(セッション4-B(ポスター))
- S22-04P 「はやぶさ2」搭載小型ランダーMASCOT(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- P009 「はやぶさ2」小型ランダの現状(ポスターセッション2)
- 306 惑星物質試料受け入れ設備(キュレーション設備)の状況 : はやぶさ試料受け入れ運用リハーサルへ向けての準備(オーラルセッション9 固体天体の科学・惑星探査I)
- 205 玄武岩を用いた衝撃波の減衰に関する実験(セッション2)
- 257 小惑星の蛍光X線観測と小惑星探査(III) : 大口径薄膜GSPCの開発(セッション4)
- P313 小天体探査用小型ランダー搭載科学観測機器検討(ポスターセッション3)
- 401 月の重力場から求めた月内部構造の推定(セッション4)
- 209 日本の次期火星探査計画 : ランダーのサイエンス(火星と水星の科学,オーラルセッション5)
- 506 玄武岩中の衝撃波の伝播速度と減衰(セッション5)
- 103 MUSES-C搭載用X線検出CCDの単体性能評価(セッション1)
- P2-01 「はやぶさ2」中間赤外カメラ(TIR)の科学観測(ポスターセッション2,ポスター発表)
- O9-12 「はやぶさ2」中間赤外カメラ(TIR)の開発の現状(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)