SL-1 月探査衛星「かぐや」のめざす月の科学(第63回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2008-07-01
著者
-
加藤 學
(独)宇宙航空研究開発機構
-
加藤 學
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部固体惑星科学研究系:宇宙航空研究開発機構月惑星探査推進グループ研究開発室
-
加藤 學
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
関連論文
- 次期月探査計画検討ワーキンググループ--2004年度活動報告
- 次期月探査計画検討ワーキンググループ報告
- 月着陸探査の理学的意義とトレードオフ
- 蛍光X線スペクトロメータ(さあ, 小惑星に行こう!-小惑星サンプルリターン計画)
- 衝突破壊のスケール則(「衝突実験」)
- JAXA惑星物質試料受入(キュレーション)設備 : 惑星物質科学の新たな展開に向けて
- 1994年度日本惑星科学会秋期講演会
- 「かぐや」による月の科学(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- 特集 月周回衛星「かぐや」 「かぐや」がめざす月の科学
- 月の観測 : 「かぐや」に搭載された最新技術と観測結果(日本の宇宙観測技術の最新情報)
- BI-1-1 「かぐや(SELENE)」の概要について(BI-1.月周回衛星「かぐや(SELENE)」が拓く月探査の新時代,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BI-1-2「かぐや」のサイエンスについて(BI-1.月周回衛星「かぐや(SELENE)」が拓く月探査の新時代,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- SL-1 月探査衛星「かぐや」のめざす月の科学(第63回日本消化器外科学会総会)
- 月周回衛星「かぐや」(SELENE)の現状について
- 月周回衛星「かぐや」の概要 (特集 月周回衛星「かぐや」)
- 月探査新人募集
- 月探査:新たな時代の幕開け (2007年の成果の総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (地球惑星物理)
- 惑星科学におけるX線観測
- 133 「かぐや(SELENE)」の定常運用およびデータ処理成果(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- 116 「かぐや」の現状と月の科学(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- P28 MUSES-C搭載用蛍光X線分光計の軌道上較正シミュレーション(ポスターセッション)
- 104 MUSES-C搭載用XRSにおける太陽X線モニタリング法の検討(セッション1)
- P432 Muses-C搭載XRSの電子回路の設計(セッション4-B(ポスター))
- P431 固体惑星探査のためのX線CCDを用いた蛍光X線分光計の校正装置開発(セッション4-B(ポスター))
- 306 惑星物質試料受け入れ設備(キュレーション設備)の状況 : はやぶさ試料受け入れ運用リハーサルへ向けての準備(オーラルセッション9 固体天体の科学・惑星探査I)
- 205 玄武岩を用いた衝撃波の減衰に関する実験(セッション2)
- 506 玄武岩中の衝撃波の伝播速度と減衰(セッション5)
- 103 MUSES-C搭載用X線検出CCDの単体性能評価(セッション1)
- 月の観測 : 「かぐや」に搭載された最新技術と観測結果