ライフスタイルの変化と肥満度および生活習慣病のリスクファクターの変動との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は山形県A市において肥満および生活習慣病を予防するためのライフスタイルを改善指導を行う際にどのような生活習慣の変容が効果的かを検討する目的で1年間の追跡調査を実施した結果,以下のことが明らかになった。1.ストレスや睡眠時間が体重,BMIの変化量と関連することや気分転換によってLDL-Cが変動することからストレスマネージメントやリラクゼーションを指導内容に取り入れる必要性が示唆された。2.魚や肉の摂取頻度,運動量が変化すると収縮期血圧が変動し,降圧効果が得られる可能性が示唆された。3.食事量,間食などが変化すると体重,HDL-C,LDL-Cなどが変動することから食事摂取量,間食の制限で減量や高脂血症の改善が可能であることが示唆された。過食,間食,油料理摂取頻度に関する食生活改善指導が肥満および高脂血症の予防に寄与することが示された。4.ビタミン剤の服用によってTG,HDL-C,LDL-C,AIが変動することが示唆された。また,果物摂取頻度の変化によってもTGが変動することが明らかになった。5.禁煙によってTC,TGが低下することから高脂血症の予防の観点からも禁煙指導の重要性が示唆された。6.飲酒頻度の変化によってHbAlcが変動することが明らかになった。過度の飲酒を控えることは耐糖能異常の予防に寄与することが示唆された。7.体重,BMI,体脂肪率が減少するとTG,AI,血圧が低下することが明らかになり,減量や肥満の改善が高脂血症や高血圧の予防に効果的であることが示唆された。また,体脂肪率の変動が体重,BMIの変動よりも,TG,AIの変動と相関が高かったことから内蔵型肥満の改善がより動脈硬化の進行を抑えることが示唆された。以上の結果から肥満予防によって高脂血症や高血圧が改善されることが示唆された。リラクゼーションを含むストレスマネージメントを指導に取り入れる必要性がある。また,運動には降圧効果があることや過食,間食,油料理を控えることで高脂血症の改善が可能であることが明らかになった。
- 日本健康医学会の論文
- 2000-06-25
著者
-
渡部 由美
山形大学医学部看護学科地域看護学講座
-
桂 敏樹
京都大学医学部保健学科
-
右田 周平
中華人民共和国
-
右田 周平
山形大学医学部
-
渡部 由美
三友堂病院
-
星野 明子
日本赤十字看護大学
-
桂 敏樹
広島大学医学部保健学科地域老人看護学講座
関連論文
- 「まちづくり」の現場 超高齢化地域におけるソーシャルキャピタルの醸成--京都市古川町商店街に展開する「すこやかサロン」
- 妊娠初期から出産後までの妊産婦の喫煙行動
- 妊娠判明時の喫煙・喫煙行動に関連する要因の考察
- 医療機関における退院計画のシステム化の現状と課題に関する全国調査(第2報) : 退院計画のシステム化の課題
- 医療機関における退院計画のシステム化の現状と課題に関する全国調査(第1報) : 看護職による退院調整機能の現状
- 地域の介護予防対策における健康ニーズアセスメントの研究
- 人口空洞化地域における高齢者の自立支援のためのサテライトシステムの構築 : 商店街空き店舗に設置した「すこやかサロン」の開設と活動状況
- 山形県市町村老人保健福祉計画の進捗状況と課題
- 生体肝移植術を受けた成人レシピエントの術後精神症状の発生と身体的要因との関係について
- 成人看護急性期の臨地実習における周手術期のイメージ形成のための実習プログラムの有効性について
- 中高年るい痩者および肥満者の体脂肪の変化と生活習慣病リスクファクターの変動との関連
- グループワークを中心とした講義の有効性の検討(その1) : 課題の自己評価・教官評価と学習態度自己評価から
- 保健所実習における学生の学びの一考察
- 特別寄稿 地域ケアシステム構築の手法について--企画書と計画書の重要性
- 「健康日本21」市町村計画策定支援について--保健所との市町村協同策定支援の試み
- 臨床看護から見た日常生活行動レベルの評価
- 保健事業の評価指標設定の困難感と保健師の属性による比較検討
- 健康日本21 市町村地方計画策定の展望と課題
- 主観的介護負担を測定する尺度の使用状況に関する文献的考察
- 医療機関における退院調整専門職配置の可能性に関する全国調査
- 痴呆性高齢者の家族介護の肯定的側面に関する因子構造とその関連要因
- ライフスタイルの変化が肥満度および血清脂質の変動に及ぼす影響
- 全国の医療機関における退院計画システム化の進捗状況
- 第1部 医療機関における在宅療養支援システムの開発に関する研究(2)システム化された退院計画を導入するための課題
- 第1部 医療機関における在宅療養支援システムの開発に関する研究(1)退院計画のシステム化の現状に関する全国調査と山形県調査
- 高齢者の階段下降時における注視による転落転倒危険の視認 : 高齢者,中年者,若年者の注視点停留分析による比較
- 病児保育に関する現状と課題 : 保育所職員の意識調査
- 病児保育に関する現状と課題 : 保護者を対象としたアンケート調査
- 地域組織活動における活動参加者への効果に関する研究 : 心理的側面への効果の縦断的検討
- ヘルスプロモーションにおける地域組織活動の機能に関する研究 : 保健推進員活動の参加者に及ぼす影響
- 独居老人の孤独感を軽減する要因
- 大学生の育児意識に関する一考察 (研究活動報告3)
- 若年女性の喫煙が習慣化するプロセスと非喫煙が継続するプロセス
- 地域住民の健やかな老いに関する研究--ライフスタイルと主観的幸福感の関連
- 臨床活動報告 商店街を拠点とした健康で安全安心な街づくりの実践 - 「健康をサポートする商店街」を目指した古川町商店街振興組合との協働 -
- 臨床活動報告 商店街を拠点としたポピュレーション・ストラテジーによる健康増進活動 - 介護予防, メタボリックシンドローム予防等を目的とした商店連盟や住民自治会との連携による出前"すこやか健康講座" -
- 地方都市における地域組織活動の効果に関する研究 : 自尊感情・自己効力感・自己実現的価値観尺度を用いた検討
- 地域住民の健康づくりに関する研究 : 生活上の出来事とライフスタイルとの関連
- 中高年期における発達的危機および状況的危機が主観的幸福感に及ぼす影響
- ひとり暮らし高齢者の「閉じこもり」予防および社会活動への参加に関連する要因
- がん手術後リンパ浮腫患者へのグループ化支援介入研究
- 地域後期高齢者における転倒回数に関連する要因 : 身体的要因を用いた多変量解析
- 地域における後期高齢者の転倒と転倒による骨折に関与する要因の比較 : 筋力,関節痛,関節可動域,歩行能力,骨密度,血圧,視力,既往歴,自覚症状,IADL等の多要因を用いた判別分析による検討
- 高齢者の体重管理と生活習慣病に関する縦断的研究 : 体重増減による高脂血症の変化
- 地域後期高齢者の閉じこもり予防のための歩行移動能力の維持に関連する要因
- 地域高齢者の自立した移動能力の特性 : 前期高齢者と後期高齢者の歩幅に関連する身体的要因の比較
- 中高年るい痩者および肥満者の体脂肪の変化と生活習慣病リスクファクターの変動との関連に関する追跡的研究
- 地域住民のうつ状態と喫煙行動との関連
- F市保健推進員活動が成員の保健行動に与える影響(一般口演,第11回日本健康医学会総会抄録集)
- 高齢者の体重減少が健康に及ぼす影響に関する縦断的研究 : 高血圧改善のための体重減量至適量の検討
- 日本人40万人の20歳代から70歳代までの肥満の推移 : Body Mass Indexに関するコホート研究から
- 成人の冠危険因子改善のための効果的な体重管理に関する追跡的検討 : 中期間の緩徐な減量は高脂血症改善に効果があるか
- 中高年住民の肥満および高脂血症予防のための介入方法の開発に関する基礎的研究 : 体脂肪率および血清脂質の増減に関与するライフスタイル
- 保健推進員活動による保健行動と家族および地域住民への働きかけに及ぼす影響
- 保健推進員活動が参加者の心理的側面に与える影響
- F市保健推進員活動の継続経験が参加者の保健行動へ与える影響 : 非保健推進員と保健推進員の経験年数の違いによる比較
- 我が国の40万人就労者におけるメタボリック症候群の有病率
- 成人及び老人のウェイトサイクリングに関する追跡的研究 : 企業従業員多数例を用いた検討
- F市保健推進員活動が参加者の保健行動に与える継続的効果 : F市保健推進員活動の継続者とリタイア者の保健行動の比較
- 青年女性のウェイトコントロールに関する研究 : 体脂肪とボディイメージ及びライフスタイルとの関連
- 体重BMI,体脂肪率および血圧,血清脂質の変化に及ぼす生活習慣の影響に関する追跡的研究
- ライフスタイルの変化と肥満度および生活習慣病のリスクファクターの変動との関連
- 生活活動能力が高い都市部独居老人に関する研究 : 精神的健康度に関連する生活様式
- ヘルスプロモーションにおける地域組織活動の効果 : F市保健推進員活動が活動参加者,家族および地域住民への働きかけに与える影響
- 成人期から老年期までの体重曲線に関する追跡的研究 : 40万人の年齢コホートを用いた性・年齢階級別検討
- 我が国における体重変動と健康に関するPopulation-based Studies : 体重変動の定義と方法論上の問題点
- 喫煙者および喫煙中止者の自覚的ストレス度に関する研究
- 地域住民のストレス予防に関する基礎的研究(第5回日本健康医学会総会特集)
- 中高年住民における生活習慣総合指標を用いたライフスタイル評価の意義に関する追跡的検討 : ライフスタイルの改善が肥満度および血清脂質の低下に及ぼす効果
- 地域住民における生活習慣と食習慣の関連構造に関するパターン分析
- 加齢とストレスに関する基礎的研究 : 地域中高年のストレス評価
- 中高年住民の肥満および高脂血症予防のための介入方法の開発に関する基礎的研究 : 体脂肪率および血清脂質の増減に関与するライフスタイル
- F市保健推進員活動の継続経験が参加者の保健行動へ与える影響 : 非保健推進員と保健推進員の経験年数の違いによる比較
- 中高年住民における生活習慣総合指標を用いたライフスタイル評価の意義に関する追跡的検討 : ライフスタイルの改善が肥満度および血清脂質の低下に及ぼす効果
- 保健推進員活動が参加者の心理的側面に与える影響
- 保健推進員活動による保健行動と家族および地域住民への働きかけに及ぼす影響
- 生活活動能力が高い都市部独居老人に関する研究 : 精神的健康度に関連する生活様式
- 成人及び老人のウェイトサイクリングに関する追跡的研究 : 企業従業員多数例を用いた検討
- 成人期から老年期までの体重曲線に関する追跡的研究 : 40万人の年齢コホートを用いた性・年齢階級別検討
- 高齢者の体重減少が健康に及ぼす影響に関する縦断的研究 : 高血圧改善のための体重減量至適量の検討
- F市保健推進員活動が参加者の保健行動に与える継続的効果 : F市保健推進員活動の継続者とリタイア者の保健行動の比較
- 地域後期高齢者の閉じこもり予防のための歩行移動能力の維持に関連する要因
- 高齢者の体重管理と生活習慣病に関する縦断的研究 : 体重増減による高脂血症の変化
- 我が国の40万人就労者におけるメタボリック症候群の有病率
- 日本人40万人の20歳代から70歳代までの肥満の推移 : Body Mass Index に関するコホート研究から
- 成人の冠危険因子改善のための効果的な体重管理に関する追跡的検討 : 中期間の緩徐な減量は高脂血症改善に効果があるか
- 地域における後期高齢者の転倒と転倒による骨折に関与する要因の比較 : 筋力, 関節痛, 関節可動域, 歩行能力, 骨密度, 血圧, 視力, 既往歴, 自覚症状, IADL等の多要因を用いた判別分析による検討
- ライフスタイルの変化と肥満度および生活習慣病のリスクファクターの変動との関連