3-14-11 バイオディーゼル燃料に含まれるエステルニ量体濃度と動粘度の関係(Session 3 バイオマス等)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since used vegetable oils have been heated in the atmosphere at high temperature, they contain dimers and trimmers of triglycerides. Dimers of methylesters are formed by the methylesterification of the dimers of riglycerides. Therefore, the biodiesel fuels produced from the used vegetable oils contain the dimers of methylesters. These materials will affect the properties of biodiesel fuels. In this study, the effects of the concentration of dimers of methylesters on kinetic viscosity of biodiesel fuels are studied.
- 2012-07-30
著者
-
甲斐 敬美
鹿児島大学大学院理工学研究科化学生命・化学工学専攻
-
高梨 敬和
大分大学工学部応用化学科
-
高梨 啓和
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
甲斐 敬美
鹿児島大学
-
中里 勉
鹿児島大学大学院理工学研究科 化学生命・化学工学専攻
-
中里 勉
鹿児島大学工学部
-
稲嶺 咲紀
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
久保 喜信
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
中里 勉
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
高梨 啓和
鹿児島大学
-
中里 勉
鹿児島大学
関連論文
- 木質ペレットの製造に関する原単位および推算式の検討
- 11 褐炭利用プロセスにおける排水処理と環境毒性の評価(改質・処理・クリーン化(1))
- No.71 湿式排煙脱硫廃水からの有害微量元素の除去(灰・微量金属(3))
- 排水の塩素処理における変異原性物質生成能の解析
- 水試料のAmes変異原性試験マニュアル(3)Ames試験の操作方法
- 水試料のAmes変異原性試験マニュアル(2)Ames試験に必要な設備,機器,器具,試薬,菌株
- 水試料のAmes変異原性試験マニュアル(1)水中変異原性物質の簡便で高効率な濃縮・回収方法
- 水道水のAmes変異原性に関する研究 第3報 日本の水道水の変異原性レベルの解析
- 64.石炭-水スラリー中の金属イオン溶出挙動
- 流動触媒反応器における体積減少をともなう反応による非流動化と内挿物による流動性の改善
- メタンスルホン酸を触媒とする低級オレフィン類のオリゴメリゼーションによる軽油の選択的合成
- No.75 石炭灰からの有害微量元素の溶出挙動と溶出防止(灰・微量金属(3))
- No.70 石炭の微生物脱硫とコークス化性(灰・微量金属(2))
- No.1 石炭利用に伴う排水の生態影響試験(改質・処理・クリーン化(1))
- 44 微生物による石炭脱硫と微量有害元素除去(灰・微量金属(1))
- 29 酸素フラスコ燃焼法を用いる石炭とアッシュ中の水銀定量法(水銀挙動・定量)
- 2 褐炭利用において発生する排水の環境負荷低減(改質,処理,クリーン化)
- 鹿児島市の大気汚染調査(第19報)平成17年度調査報告
- 19.石炭からの水銀等微量元素の放出挙動と存在形態
- 12.微生物脱硫における石炭化学構造の変化
- 8.褐炭および亜瀝青炭の水熱処理により発生する廃水の環境影響
- 22.石炭の微生物脱硫に伴う有害微量元素除去
- 21.褐炭から溶出する水溶性物質のバイオアッセイによる環境影響評価
- 鹿児島市の大気汚染調査(第18報) : 平成16年度調査報告
- 鹿児島市の大気汚染調査(第17報)平成15年度調査報告
- 13.石炭から水相中へ溶出する物質の環境毒性
- 12.石炭の微生物脱硫と微量元素浸出挙動
- 粒子・流体プロセス
- 粒子・流体プロセス
- 少量の貴金属を含む銅-ジルコニウム金属ガラスを用いた高活性メタノール水蒸気改質触媒の調製
- 燃料電池の社会的受容を規定する心理的要因に関する研究
- 屋久島の再生可能エネルギーと循環型社会構築のための利用法
- 相対湿度の違いによる木質ペレットの含水率の変化
- バイオマス発電利用技術 木質ペレットを燃料とする冷暖房装置の開発
- 70.キレート抽出やマイルド熱分解を用いる石炭からの水銀事前除去
- 67.石炭から水相への微量重金属の溶出挙動
- 高速X線CTスキャナによる流動触媒層内気泡の解析
- 高速X線CTスキャナを利用した三次元流動層内における気泡の解析
- No.19 石炭燃焼システムにおける湿式排煙脱硫廃水の分析と有害微量元素除去(灰・微量元素(1))
- No.20 湿式排煙脱硫廃水に含まれる難除去性セレン除去法の開発(灰・微量元素(1))
- 1-1-2 湿式排煙脱硫廃水中のホウ素やセレン等の除去(1-1 環境対策,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- 3-11-4 高電圧印加場を用いたバイオディーゼル燃料の精製(3-11 BDF2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- No.23 石炭の微生物脱硫における微量元素除去と粘結性変化(灰・微量元素(2))
- 熱分解重質軽油の脱硫に及ぼす硫黄化合物添加の影響
- 水素化脱硫触媒の初期活性劣化に及ぼす常圧残さ油中のアスファルテン含量と触媒平均細孔径の影響
- 水素化脱硫触媒の反応後期におけるコークおよびメタルたい積分布の推算
- 運転初期における残油水素化脱硫触媒の活性劣化に及ぼすコークおよびメタルたい積の影響
- 鹿児島市の大気汚染調査(第16報)平成14年度調査報告
- 活性炭を用いた糸状菌 Rhizopus oryzae による効率的L-乳酸発酵
- ゼオライトによる気相ベックマン転位反応の活性劣化に及ぼす細孔径の影響
- 鹿児島市の大気汚染調査(第15報)平成13年度調査報告
- 総説 水中低濃度リンの除去・回収用吸着剤の開発状況
- 鉄酸化細菌による硫化ニッケルのリ-チング
- 金鉱石のチオ尿素浸出における鉄酸化細菌の効果
- 醤油製造プロセスにおける物質フローの解析と醤油粕の乾留資源化
- X ゼロエミッションを目指した物質循環プロセスの構築
- 化学物質
- 化学物質
- 糸状菌 Rhizopus oryzae による L-乳酸の連続発酵
- 手壊し法による住宅解体廃木材の再資源化
- 住宅解体廃木材の有効利用をめざした手壊し解体工法の提案
- 排水の塩素処理における変異原性物質生成能の解析
- Contribution of Water in the Extraction and Stripping Kinetics of Lactic Acid with Tri-n-octylmethylammonium Chloride
- 食品産業におけるゼロエミッション化--醤油製造業におけるマスフロー解析 (特集/ゼロエミッンョンを目指す産業システム)
- 独立栄養細菌による窒素除去システムの開発
- 埋立地浸出水の窒素処理システムの簡易化
- 粒子・流体プロセス
- 69.石炭フライアッシュからのホウ素、セレンおよびその他の元素の溶出挙動
- ポリオレフィン樹脂の酸化防止に対するビタミンE類似化合物の添加による相乗効果
- 高速X線CTスキャナの利用による流動層内気泡の可視化 (特集 先端化学工学技術の展望)
- 流動触媒層の流動性に及ぼすエマルション相ガスの体積減少速度の影響
- 少量の白金を含むアモルファスCu-Zr合金によるメタノール水蒸気改質反応
- 常圧残さ油の深度脱硫条件下における水素化脱硫触媒の急速な活性劣化に及ぼすアスファルテン分解の影響
- 反応によるガス体積減少が流動触媒層の流動化状態に及ぼす影響
- 貴金属で修飾した高シリカZSM-5ゼオライトによるシクロヘキサノンオキシムの気相ベックマン転位反応における触媒の活性劣化
- 過酸化水素存在下における酸化プロピレンの加水分解反応
- 高速X線CTとCdTeラインセンサの開発
- LCA研究の現状と新世代への期待
- 運転中期における残油水素化脱硫触媒の活性劣化に及ぼすコークおよびメタルたい積の影響
- 高脂肪族・低硫黄常圧蒸留残さ油の水素化処理における活性劣化
- 二種の触媒粒子を混合した場合の流動化状態低下に関する検討
- 重質油ガス化プロセスにおいて生成するすすからの有用金属の工業的回収方法
- アモルファス合金を原料とするメタノール改質反応用触媒の調整
- 重質油の分解反応における有機硫黄化合物と金属塩の添加効果
- 二酸化炭素の高速メタン化 ( 最近の開発技術と実用化)
- プロトン交換ゼオライトによるクロロトルエン類の反応の選択性に及ぼす活性劣化の影響
- アモルファス合金を出発原料とする水素化触媒の調製
- 白金で修飾したハイシリカメタロシリケートによるBeckmann転位反応の活性劣化
- CVD法による超微粒子金属酸化物の調製と触媒担体への応用 (CVD技術の最前線)
- 気固系ベックマン転位反応プロセス (反応プロセス)
- 付着性微粉粒子の流動化特性
- ゼオライトによるシクロヘキサノンオキシムの反応 (第64回触媒討論会特集号(予稿))
- CVD法で調製した超微粒子チタニアの触媒担体への応用
- 森林情報を用いた木質ペレット販売原価の試算
- 森林情報を用いた木質ペレット販売原価算出方法の検討
- CVD法によるシリカ超微粒子の調製と触媒担体への応用
- 3-2-2 直交流電場を用いた粗製バイオディーゼル燃料の精製(3-2 バイオディーゼル1,Session3 バイオマス等,研究発表)
- バイオディーゼル燃料に含まれるエステル二量体の濃度と動粘度の関係
- 3-14-11 バイオディーゼル燃料に含まれるエステルニ量体濃度と動粘度の関係(Session 3 バイオマス等)
- 3-1-3 第1世代バイオディーゼル燃料精製プロセスの省エネ化(3-01 バイオディーゼル,Session 3 バイオマス等)