サイエンスランドが地域に果たす役割ーALL やんばる科学と教育のまちづくりー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The ALL Yanbaru Project, supported by Japan Science and Technology Agency (JST), has been started to executescientific education in northern area of the Okinawa prefecture (Yanbaru). This project is aiming to have strongrelationships with local governments, scientific/educational facilities, and people who live in Yanbaru. To understandscientific regional characteristics of Yanbaru through those organizations and local people should be a key step for us tomake the scientific education fruitfully. As the first step of this project, we have set up "Science Land" in Nago city, a maincity of Yanbaru, where any local people from the kids to the elderly can visit to experience scientific inspire. Roles andimpacts of the Science Land, as a center of the project, for building the scientific network as well as educationalperspective for students of the Okinawa National College of Technology will be discussed.
- 2013-03-00
著者
-
神里 志穂子
沖縄工業高等専門学校
-
平山 けい
沖縄工業高等専門学校生物資源工学科
-
玉城 龍洋
名大院
-
神里 志穂子
沖縄工業高等専門学校情報通信システム工学科
-
田中 博
沖縄工業高等専門学校生物資源工学科
-
玉城 龍洋
沖縄工業高等専門学校メディア情報工学科
-
伊良波 望
沖縄工業高等専門学校研究連携推進室
-
太田 佐栄子
沖縄工業高等専門学校メディア情報工学科
-
玉城 龍洋
沖縄工業高等専門学校
関連論文
- 多追従モデルを用いた道路合流部における渋滞の緩和(機械力学,計測,自動制御)
- 小型組込み機器を用いた機能分散型システムの構築
- セル・オートマトンによる自動車専用道路の交通シミュレーション
- UML設計による組込み向けHW/SW雛形コード生成ツールの開発
- UMLモデルベースを用いたエンジン制御教材の検討
- 小型組込み機器への暗号システムの実装
- 女子中高生の理系進路選択支援事業による女子中高生向け広報活動 (特集 高専における女性技術者の育成)
- 女子中高生の理系進路選択支援事業による女子中高生向け広報活動(高専における女性技術者の育成)
- セルオートマトン法による高速道路ETCゲートにおける交通渋滞解析(災害)
- D-15-40 腕の動作計測と音の解析による初期のバイオリン指導の検討(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 工学系実験における技能教育の取組み事例
- K-025 型に着目した実験における腕の角度解析の検討(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- K-024 腕の動作解析に基づく楽器指導の検討(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- 8-212 学生実験指導における動画教材の効果的な利用の検討((5)実験・実技-III,口頭発表論文)
- 実験改善の取り組みから見る実験指導の一方法(ユビキタス学習環境/一般)
- 8-223 機器の配置と手先軌道に着目した工学実験の改善(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-VII)
- 5-105 多変量解析を用いた学生実験アンケートの分析および改善方法の検討(口頭発表論文,(5)実験・実技-II)
- 機器配置と手先軌道に着目した工学実験の改善と評価
- 機器配置と手先軌道に着目した工学実験の改善と評価(コミュニケーション支援及び一般)
- D-15-14 工学実験における手先軌道解析を用いた機器取扱いの評価(D-15.教育工学,一般講演)
- D-15-4 簡易型視野観測カメラを用いたグループ実験に対する教育法の提案(D-15.教育工学,一般講演)
- 視線と手先軌道から見た工学実験における教育法の提案 (授業実践とメディア活用)
- ローカル・ルールによる3次元構造物のデザインについて
- 動作解析を用いたAAC教材の操作性評価 (第31回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2010 予稿集)
- D-18-3 機能分散型システムの小型組込み機器への実装(D-18.リコンフィギャラブルシステム,一般セッション)
- 機器配置と手先軌道に着目した工学実験の改善と評価(コミュニケーション支援及び一般)
- K_030 工学実験における学生の視線と習熟度の関係(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- D-15-10 工学実験における視野映像の視覚化の検討(D-15.教育工学,一般セッション)
- セル・オートマトン法による自動車専用道路での道路工事区間交通シミュレーション
- 3E-4 絵本の自動生成システムを用いた物語創造プロセスの可視化(人工知能一般(1),一般セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- K-055 舞踊学習者の視線を利用した舞踊動作の評価(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- K-054 バイオリン指導における弓の速度と音の関係(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- 工学実験における機器の取り扱いと手先軌道特性の関連性
- 3G-3 視線を用いた舞踊動作の特徴抽出(知的ヒューマンインタフェース,一般セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- J-011 ストーリー設計をサポートする絵本自動生成システムの構築(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- K-028 プロトコル分析を用いた実験学習におけるウィークポイントの抽出(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- 6ZG-2 特別支援教育のためのタッチセンサに関する研究(医療支援,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 6ZG-1 拡大代替コミュニケーションのためのジョイスティック型マウスの開発(医療支援,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 6ZE-3 AAC教材の使用動作測定による操作性の比較(ユーザインタフェース評価,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 合流部における交通渋滞シミュレーションについて
- 432 ETCゲートを通過する交通流シミュレーション(環境・社会・防災シミュレーション3,OS12 社会・環境・防災シミュレーション)
- セル・オートマトン交通シュミレータのクラスターコンピュータ上での実装について(セッション1)
- 確率速度モデルとセル・オートマトン法による都市交通シミュレーション
- 確率速度モデルによる道路工事区間交通のシミュレーション(一般セッションII)
- 確率速度モデルを用いた都市交通シミュレータについて(OS27b 社会・環境シミュレーション)
- 確率速度モデルによる交通流のシミュレーション(J12-2 流体情報学2(計算を主とするアプローチ),J12 流体情報学と融合研究)
- 確率速度モデルとセル・オートマトン法による交通シミュレーションについて
- 1206 確率速度モデルによる交通シミュレーション(都市交通への適用について)
- 3307 セル・オートマトン法による交通シミュレーション
- A204 CAを用いた都市バス交通シミュレーション(交通流)
- 346 遺伝的アルゴリズムによるシャフト断面の形状最適化について
- セルラオートマトンによる海上交通の複雑さに関する考察
- D-15-33 肢体不自由児に対する多方向入力レバーの有用性の検証(D-15.教育工学,一般セッション)
- 実践的な計測を考慮したPICトレーニングボードの開発
- 女子中高生の理系進路選択支援事業による女子中高生向け広報活動(高専における女性技術者の育成)
- 合流車両による交通渋滞緩和のためのセルオートマトンシミュレーション
- 最適速度モデルの数理的拡張
- 2204 最適速度関数を用いた確率速度モデルによる都市交通シミュレーション(OS22. 社会・環境・防災シミュレーション(1),オーガナイズドセッション講演)
- J1201-1-4 自動車専用道路の分流地点付近での交通シミュレーション([J1201-1]自動車と交通の安全安心シミュレーション(1))
- 工学実験におけるスキルの視覚化に関する検討(スキルの分析・教育・学習と支援環境/一般)
- 3-334 地元貢献のできる技術者育成を目指したPBL授業によるものつくり教育の実践 : 沖縄自生植物の有効成分を活用した健康食品の開発((11)ものつくり教育-VI,口頭発表論文)
- 1A2-G12 半田付け動作の型におけるポイント抽出
- 工学実験における簡易動画教材提示法の開発
- 視線と手先軌道から見た工学実験における教育法の提案
- 工学系学生実験における技能教育支援
- サイエンスランドが地域に果たす役割ーALL やんばる科学と教育のまちづくりー
- コンピュータグラフィックス教育における作品制作とその効果
- 特別支援学校との連携による技術研修の実施
- ローカル・ルールによる3次元構造物のデザインについて
- P-04 異分野融合による卒業研究の試み : 小・中学生向け脳と神経のしくみと働きの教材開発((03)実験・実技,ポスター発表)
- 1-330 工学実験における技能評価の検証((03)実験・実技-II,口頭発表)
- K-031 動作特徴に基づいた技能指導項目の検証(教育工学(4),K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- O-037 ヤンバルクイナの鳴き声検出のための閾値決定方法の検討(ライフ支援,O分野:情報システム)
- K-028 工学実験における顔と手先の動作追跡システムの構築(教育工学(4),K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- RJ-002 レバーの感度調節によるジョイスティックの操作性改善(HCS(2),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 道路ネットワークにおける不要な道路リンク同定のための一考察
- K-030 慣性センサによるバイオリンの運弓動作指導の検討(教育工学(4),K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- 3-336 お年寄りの学びの意欲に応えて : ALLやんばる科学と教育のまちづくり((22)生涯学習支援)
- 6-107 九州沖縄地区高専科学技術教育支援ネットワーク : 高専サイエンス支援ネットin九州沖縄((20)地域貢献・地場産業との連携-II)
- 6-101 地方教育における科学教育ネットワークの構築と連携 : ALLやんばる科学と教育のまちづくり((20)地域貢献・地場産業との連携-I)
- 地域特性を活かした技術者の国際化教育
- J-030 子どもの思考プロセス把握における物語自作システムの有効性検証(HCS(2),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- J121014 複数遅れ時間を考慮した多台参照追従モデルによる交通シミュレーション([J12101]交通の安全・環境シミュレーション)
- E-036 ヤンバルクイナの鳴き声検出精度向上のためのアルゴリズムの検討(E分野:自然言語・音声・音楽)
- エンジニアリングデザイン教育を目的とした学生主導型実験の取組み
- マイコンを利用したジョイスティック型マウスの操作性改善