在宅看護論・終末期看護の授業教材に関する一考察ビデオ『母を看取る朝』から学ぶこと
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昨今,終末期を自宅で迎える人は少なくない.本人や家族が残された日々を住み慣れたわが家で暮らしたいと希望することも多い.しかし, 在宅療養は居心地のよい環境である一方で,本人と家族(以下対象)は不安を抱えていたり,様々な葛藤が生じていることもある.そのため,施設では退院後の生活に向けて十分な準備を行うと共に,受け継ぐ訪問看護師は,施設看護と同様に,対象の希望や期待に耳を傾け,対象が希望する療養生活を送ることができるよう家族と共に支援していく必要がある.そのためには知識,技術,判断力の他,コミュニケーション能力を研鑽し,法的責務や倫理面についても十分学習しておく必要がある.以上のことは, 在宅看護論の「終末期看護」の授業内容に含む必要性が高い.
- 2013-02-01
著者
関連論文
- 「国際看護」分野に関する授業構築の意義と可能性
- 地域包括支援センター実習の意義と看護の役割の可能性
- 新カリキュラムにおける在宅看護実習の方向性について
- 看護技術演習における「実験」と「教材」の効果-浣腸適温実験を振り返って-
- スリランカの社会福祉の現状と課題 : 福祉政策の光と影
- スリランカ共和国ヌワラエリヤ県農園において茶摘み労働に従事する妊婦の栄養状態とセルフケア行動
- スリランカの農村・農園の妊婦の健康と潜在能力
- 訪問看護ステーション実習で学生が学んだこと : カンファレンスの意見交換から"生活に根ざした看護とは"
- スリランカの農村・農園における妊婦の健康とwell-beings
- グラフ 希望が膨らんだ日々--あしなが育英会主催「第3回国際的な遺児の連帯をすすめる交流会」に参加して
- 学生の卒業前における看護技術の経験状況および実施への自信に関する調査
- 基礎看護技術演習に闘病記を用いる教育効果
- 「ふれて遊んで パパ・ママ体験」
- 看護を学び始めた学生への模擬患者(SP)を用いたコミュニケーション演習-学生とSP の評価からみた関係-
- 新カリキュラム改正の概要と在宅看護論の授業構築について
- スリランカの農園セクターにおける妊婦の健康と潜在能力 : A.Senの自由の概念から
- 在宅看護論・終末期看護の授業教材に関する一考察ビデオ『母を看取る朝』から学ぶこと
- 新たな洗髪用具開発のための実態調査(第1 報)
- 日本における低出生体重児と死産に関する研究の動向とEBM
- スリランカの農園地域における母子保健の課題と展望-中央部州・ヌワラエリヤ県での調査から-
- 静脈血採血および静脈内注射のための教材開発(第1 報)
- 国際研究調査報告
- スリランカの農村・農園における妊婦の健康とwell-beings