スリランカ共和国ヌワラエリヤ県農園において茶摘み労働に従事する妊婦の栄養状態とセルフケア行動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スリランカ共和国ヌワラエリヤ県で茶摘み労働に従事する妊婦62名の栄養状態,セルフケア行動について調査を行った。30.6%は10代で結婚し,就学経験のない者が4.8%あり,平均世帯月収は都市部の1/5であった。59.6%が妊娠貧血で,妊娠初期,中期,末期のいずれの時期においても平均BMIが20未満の者がいた。初妊婦の大多数は避妊方法に関する知識を有していなかった。また,妊娠中の留意事項として,40.3%が「受診する」「栄養に気をつける」をあげていた。
著者
関連論文
- 実母からの授乳・育児支援のなかで娘が体験した思いと,その思いに関係する要因
- 「国際看護」分野に関する授業構築の意義と可能性
- スリランカ民主社会主義共和国の紅茶農園とティープラッカーの状況
- 地域包括支援センター実習の意義と看護の役割の可能性
- 新カリキュラムにおける在宅看護実習の方向性について
- スリランカの社会福祉の現状と課題 : 福祉政策の光と影
- 医療・福祉職をめざす大学生の職業イメージと背景要因の関連
- スリランカ共和国ヌワラエリヤ県農園において茶摘み労働に従事する妊婦の栄養状態とセルフケア行動
- スリランカの農村・農園の妊婦の健康と潜在能力
- 訪問看護ステーション実習で学生が学んだこと : カンファレンスの意見交換から"生活に根ざした看護とは"
- 地域在住の中高年女性のうつ傾向と社会的背景および自尊感情との関連--中年期群と高年期群との比較
- スリランカの農村・農園における妊婦の健康とwell-beings
- 帝王切開に対する在日ブラジル人妊婦の認識
- 出産方法に対する在日ブラジル人妊婦の認識--日本人妊婦との比較
- 母のサポートに対する娘(第1子育児早期)の認識と依存性の関連
- グラフ 希望が膨らんだ日々--あしなが育英会主催「第3回国際的な遺児の連帯をすすめる交流会」に参加して
- 地域在住の中高年女性のうつ傾向と社会的背景および自尊感情との関連 : 中年期群と高年期群との比較
- 日本の皆保険制度における無保険者の存在に関する考察 : アメリカの無保険者問題を通して
- 新カリキュラム改正の概要と在宅看護論の授業構築について
- スリランカの農園セクターにおける妊婦の健康と潜在能力 : A.Senの自由の概念から
- 初産褥婦の産褥早期における被養育体験の意味
- 授乳に関する母親の価値観に影響を与えた情報源と力
- 在宅看護論・終末期看護の授業教材に関する一考察ビデオ『母を看取る朝』から学ぶこと
- 日本における低出生体重児と死産に関する研究の動向とEBM
- スリランカの農園地域における母子保健の課題と展望-中央部州・ヌワラエリヤ県での調査から-
- 里帰り分娩を行った娘に対する実母の支援姿勢と支援を通じて体験した思い
- P1-071 直接母乳哺育前後のストレス評価(Group8 乳房管理・母乳,ポスターセッション)
- 国際研究調査報告
- スリランカの農村・農園における妊婦の健康とwell-beings
- 里帰り分娩を行った娘に対する実母の支援姿勢と支援を通じて体験した思い