CFD空力解析の効率化に関する基盤的研究開発(<特集>先進的空力技術 第1部:プラズマと熱・高速気流 第11回)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本航空宇宙学会の論文
- 2012-08-05
著者
-
村上 桂一
宇宙航空研究開発機構研究開発本部数値解析グループ
-
橋本 敦
宇宙航空研究開発機構研究開発本部数値解析グループ
-
青山 剛史
宇宙航空研究開発機構研究開発本部数値解析グループ
-
橋本 敦
名古屋大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻
-
松尾 裕一
宇宙航空研究開発機構
-
村上 桂一
宇宙航空研究開発機構
-
橋本 敦
宇宙航空研究開発機構
-
青山 剛史
宇宙航空研究開発機構
関連論文
- 2次元波動ベース法による音響透過及び伝播解析に関する研究
- フェアリング部材の音響透過簡易試験と解析法の検証 : アルミ板の場合
- 大規模計算環境と運用技術・利用技術(大規模数値計算の現状と今後の展開-その2)
- 音響振動解析のための数値計算法に関する研究
- 遷音速鈍頭2次元物体でのタブによるベース抵抗低減
- ヘリコプタのメインロータとテイルロータの干渉に関する数値解析
- ヘリコプタ騒音低減用アクティブ・タブの研究
- ヘリコプタの騒音を低減するアクティブ・フラップの数値解析
- ヘリコプタロータの翼端噴射に関する数値解析:第1部 固定ブレードの翼端渦
- ブレード翼端形状がヘリコプタの高速衝撃騒音に及ぼす影響
- $Re_\tau$=1020の平行平板間乱流における乱流構造の階層性 (流れの遷移と乱流のスケルトン)
- 数値解析によるロケット打上げ時の音響振動に関する研究
- 境界層の超音速パネルフラッタへの影響
- 曲面パネルの流体構造連成計算法によるフラッタ解析
- 低速デルタ翼フラッタ現象における大変形振動流れ場の解析
- 数値シミュレータIII : 導入と運用,性能評価,次世代への課題
- 超音速平面乱流ジェットの音響場に対する斜め不安定モードの影響(乱流研究の最前線)
- 超音速平面乱流ジェットの音響場に対する斜め不安定モードの影響
- 曲がりダクト内圧縮性流れで発達する乱流遷移構造のDNS(流体工学X)
- ロケットのプルームを含めた機体系空力干渉流れ解析(ロケット・宇宙機周りの流れ)
- Pre-Integration 法を用いた高品質ボリューム可視化ライブラリの開発
- $Re_\tau$=1020の平行平板間乱流のDNS データベースを用いた圧力変動の解析(混合、化学反応、燃焼の流体力学)
- B-315 (Re)_τ=1020 までの平行平板間乱流の DNS
- A112 DNS データベースを用いた平行平板間乱流における流れ場及び温度場の構造解析
- 有限差分法を用いた平行平板間乱流のDNSにおける計算精度の検討
- J0501-3-3 JAXA風洞情報化システムにおけるデジタル風洞の開発(流体機械の研究開発におけるEFD/CFD(3))
- 1003 構造モデルの時間領域音響透過解析(OS10-1 産業界における非定常現象,オーガナイズドセッション)
- 固体透過音波の数値解析と可視化
- 宇宙航空開発におけるパワーウオール型可視化システムの活用と課題
- 一般化最小残差(GMRES)法の安定性検証
- 非構造格子Euler/Navier.Stokes ソルバJTAS の計算性能最適化
- CFD格子の自動生成は可能か(CFDの将来-デジタルデザインに向けて-,W05 流体工学部門企画)
- 数値シミュレータIII : システム性能特性/航空宇宙への初期応用成果と今後の展望
- ブレードの弾性変形と翼端渦の減衰を考慮したヘリコプタのBVI 騒音の予測
- 「並列マルチブロックCFD プログラム」の機能拡張
- ヘリコプタのシミュレーションにおける補間法の研究 :並列計算における直交格子と曲線格子の補間
- 板の振動を考慮した音響透過特性に関する実験的研究(波動(2),一般講演)
- F314 超音速ジェットから発生するスクリーチ音の直接計算(F-31 騒音(1),一般講演)
- F134 流体・構造連成計算による薄翼の低速フラッタ解析(F-13 空気力学(3),一般講演)
- AM05-12-009 Re_τ=1020の流れ方向ミニマル領域の平行平板間乱流のDNSによる大規模構造の解析(乱流渦構造2,一般講演)
- 剥離を伴う平板乱流境界層のDNS(乱流(1),一般講演)
- AM05-01-001 カルマン定数の理論的考察と抵抗軽減との関連性(乱流現象の制御・流れの抵抗低減1,一般講演)
- E234 Re_τ=1020の平行平板間乱流のDNSによる大規模構造の解析(E-23 地球シミュレータを用いた乱流の大規模計算(1),一般講演)
- 超音速機から発生する衝撃波に関する騒音環境マネジメント
- S0506-2-5 リスケール・リサイクル法を用いた平板乱流境界層のDNS([0506-2]乱流における運動量,熱,物質の輸送現象(2))
- 剥離を伴う平板乱流境界層における乱流構造 (乱流研究 次の10年 : 乱流の動的構造の理解へ向けて)
- データ同化を利用した乱流の適応型シミュレーション(注目研究in CFD25,第25回数値流体力学シンポジウム)
- 特集 先進的空力技術 第1部 プラズマと熱・高速気流(第11回)CFD空力解析の効率化に関する基盤的研究開発
- CFD空力解析の効率化に関する基盤的研究開発(先進的空力技術 第1部:プラズマと熱・高速気流 第11回)
- データ同化を利用した乱流の適応型シミュレーション
- CFD空力解析の効率化に関する基盤的研究開発
- 模型変形計測データを反映した CFD表面格子修正法の開発
- JAXAにおけるソニックブーム推算技術の現状(先進的空力技術 第2部:流れの制御と実験・計測 第20回)
- 1805 アンサンブルカルマンフィルタによるFaSTARデータ同化実験(OS18.流体の数値計算手法と数値シミュレーション(2),OS・一般セッション講演)
- Nonlinear Tricomi Equationによるフォーカスブーム解析(非線形音響,一般)
- 航空宇宙工学におけるデータ同化の応用(ビッグデータとデータ同化)
- 剥離・再付着を伴う平板乱流境界層のDNS(注目研究in年会2013)