ヘリコプタのシミュレーションにおける補間法の研究 :並列計算における直交格子と曲線格子の補間
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ロータの回転や6自由度の機体運動等の複雑な動きのため、メイン/テールロータ及び胴体からなるヘリコプタの数値シミュレーションにおいて、正確で速い補間アルゴリズムの重要性が高まってきている。本報告では、直交格子と曲線格子で構成される移動重合格子を利用したCFD コードに対して、より正確で早い補間法を提案した。新しい補間法では、(1)直交格子の特性、(2)ヘリコプタ・ブレードの特殊な幾何学的配置、及び(3)並列計算時の計算負荷バランスなどを十分有効に利用できるアルゴリズムが考案されている。第一章では、Alternating Index Searching (AIS) アルゴリズムを提案し、従来のLinear Searching アルゴリズムに対し、2 次元の簡単なケースと実際のヘリコプタを模擬した3 次元計算のケースで補間計算の速度を比べた。第二章では、並列計算における各計算ノードの負荷バランスを考慮したReverse Index Searching (RIS) アルゴリズムを提案した。この補間法を利用することによって、ヘリコプタのより効果的な大型計算を実現することができた。
著者
-
青山 剛史
宇宙航空研究開発機構研究開発本部数値解析グループ
-
青山 剛史
宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 数値解析グループ
-
梁 忠模
宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 数値解析グループ
-
青山 剛史
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部計算科学研究グループ
-
青山 剛史
宇宙航空研究開発機構
関連論文
- 2次元波動ベース法による音響透過及び伝播解析に関する研究
- フェアリング部材の音響透過簡易試験と解析法の検証 : アルミ板の場合
- 音響振動解析のための数値計算法に関する研究
- 低騒音ヘリコプタ・ブレードの開発とその実証について
- ヘリコプタのブレード/渦干渉騒音の解析
- ヘリコプタ・ブレードの幾何形状がBVI騒音に与える影響(第14回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ヘリコプタの高速衝撃騒音を低減するブレード形状の設計に関する考察(第13回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ヘリコプタのメインロータとテイルロータの干渉に関する数値解析
- ヘリコプタ騒音低減用アクティブ・タブの研究
- ヘリコプタの騒音を低減するアクティブ・フラップの数値解析
- ヘリコプタロータの翼端噴射に関する数値解析:第2部 回転翼のブレード/渦干渉騒音
- ヘリコプタロータの翼端噴射に関する数値解析:第1部 固定ブレードの翼端渦
- ブレード翼端形状がヘリコプタの高速衝撃騒音に及ぼす影響
- 回転翼騒音の制御
- ヘリコプタの騒音について -特に衝撃騒音の見地から-
- 遷音速ロータ騒音のCFDによる直接解析(第12回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ホバリング・ロータ周りの流れの粘性解析(第8回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ホバリング・ロータに及ぼす翼端形状の影響(第7回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 数値解析によるロケット打上げ時の音響振動に関する研究
- J0501-3-3 JAXA風洞情報化システムにおけるデジタル風洞の開発(流体機械の研究開発におけるEFD/CFD(3))
- 1003 構造モデルの時間領域音響透過解析(OS10-1 産業界における非定常現象,オーガナイズドセッション)
- 固体透過音波の数値解析と可視化
- 低ブーム圧力波形の実現に関する数値解析(第15回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ブレードの弾性変形と翼端渦の減衰を考慮したヘリコプタのBVI 騒音の予測
- 低ブーム圧力波形実現のための機体形状最適化
- 低ソニックブーム圧力波形実現のための空圧設計法に関する研究
- 近傍場におけるソニックブームの数値推算(第14回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ヘリコプタのシミュレーションにおける補間法の研究 :並列計算における直交格子と曲線格子の補間
- 板の振動を考慮した音響透過特性に関する実験的研究(波動(2),一般講演)
- CFDを用いたヘリコプタのBVI騒音予測法について
- CFD空力解析の効率化に関する基盤的研究開発(先進的空力技術 第1部:プラズマと熱・高速気流 第11回)
- CFD空力解析の効率化に関する基盤的研究開発
- JAXAにおけるソニックブーム推算技術の現状(先進的空力技術 第2部:流れの制御と実験・計測 第20回)
- Nonlinear Tricomi Equationによるフォーカスブーム解析(非線形音響,一般)