低騒音ヘリコプタ・ブレードの開発とその実証について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A low-noise helicopter blade, AT1, was designed with the concept of reducing noise without the drop of rotor performance. In the concept, High-Speed Impulsive (HSI) noise is reduced by applying a thin airfoil in the tip region and a dog-tooth like extension in the leading-edge of the tip region. Blade-Vortex Interaction (BVI) noise is reduced by applying the extension and a strong taper near the tip end. The stall angle of the blade is increased by the effect of the vortex generated from the leading-edge extension. As a result, the drop of rotor performance caused by the thin airfoil and the reduction of rotor rotational speed is recovered. The low-noise characteristics and the performance of AT1 were evaluated by a model rotor test conducted at Deutsch Niederländischer Windkanal (DNW). It is shown that AT1 reduces HSI noise and BVI noise and has good performance in forward flight conditions. However, the improvement of performance in high-lift conditions still remains as a future problem.
- 社団法人 日本航空宇宙学会の論文
- 2003-05-05
著者
-
青木 誠
川崎重工業(株)
-
齊藤 茂
宇宙航空研究開発機構 航空プログラムグループ 運航・安全技術チーム
-
青山 剛史
宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 数値解析グループ
-
近藤 夏樹
日本飛行機(株)
-
辻内 智郁
川崎重工業(株)
-
村重 敦
川崎重工業(株)
-
西村 宏貴
川崎重工業(株)
-
土橋 明彦
川崎重工業(株)
-
山川 榮一
(株)コミュータヘリコプタ先進技術研究所
-
青山 剛史
航空宇宙技術研究所
-
齊藤 茂
航空宇宙技術研究所
-
齊藤 茂
航空宇宙技術研
-
近藤 夏樹
日本飛行機(株) 航空宇宙機器事業部
-
齊藤 茂
宇宙航空研究開発機構航空プログラムグループ 運航・安全技術チーム
-
青山 剛史
航空宇宙技術研 流体科研セ
-
斎藤 茂
宇宙航空研究開発機構 航空プログラムグループ 運航・安全技術チーム
-
山川 栄一
コミュータヘリコプタ先進技術研
関連論文
- 2次元波動ベース法による音響透過及び伝播解析に関する研究
- フェアリング部材の音響透過簡易試験と解析法の検証 : アルミ板の場合
- スプリッタプレートのエオルス音発生機構へ及ぼす影響
- ロータと胴体の干渉流れ場に関する実験的研究
- 音響振動解析のための数値計算法に関する研究
- 低騒音ヘリコプタ・ブレードの開発とその実証について
- ヘリコプタのブレード/渦干渉騒音の解析
- ヘリコプタのブレード/渦干渉騒音の解析に関する研究
- 高性能/低騒音ヘリコプタ・ブレード用翼型の研究 -遷音速二次元風洞試験-
- ヘリコプタ・ブレードの幾何形状がBVI騒音に与える影響(第14回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ヘリコプタの高速衝撃騒音を低減するブレード形状の設計に関する考察(第13回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ヘリコプタのメインロータとテイルロータの干渉に関する数値解析
- ヘリコプタ騒音低減用アクティブ・タブの研究
- ヘリコプタの騒音を低減するアクティブ・フラップの数値解析
- ヘリコプタロータの翼端噴射に関する数値解析:第2部 回転翼のブレード/渦干渉騒音
- ヘリコプタロータの翼端噴射に関する数値解析:第1部 固定ブレードの翼端渦
- ブレード翼端形状がヘリコプタの高速衝撃騒音に及ぼす影響
- ヘリコプタの騒音
- 回転翼騒音の制御
- ヘリコプタの騒音について -特に衝撃騒音の見地から-
- 遷音速ロータ騒音のCFDによる直接解析(第12回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ホバリング・ロータ周りの流れの粘性解析(第8回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ホバリング・ロータに及ぼす翼端形状の影響(第7回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- K-1241 ダクトの中に置かれたプレートから発生する空力自励音に関する研究 : 第2報,二枚のプレートがタンデムに近接配置された場合(J06-5 流体関連の騒音と振動(5))(J06 流体関連の騒音と振動)
- くるくるパターンを用いた実験理論の説明
- CFDを用いたヘリコプタ高速衝撃騒音予測法について
- エオルス音の予測に関する研究 : 断面形状が発生音に及ぼす影響
- ヘリコプタのブレード/渦干渉騒音の解析に関する研究
- プレートから放射される空力音に関する研究 : 第2報,弦長と波長の比が発生音の音響特性に及ぼす影響(機械力学,計測,自動制御)
- 多管式貫流ボイラで生じた空力学的自励音に関する研究 : 発生メカニズムおよび発生周波数の究明(流体工学,流体機械)
- 弁直下に置かれた配管内円柱構造物のランダム振動 : 第1報,現象の把握(機械力学,計測,自動制御)
- プレートから放射される空力音に関する研究 : 第1報 : 風洞実験および数値解析の基づく音場の考察 : 流体工学, 流体機械
- A211 プレートから放射される離散周波数音の基本特性について
- 315 プレートから放射される空力音の数値解析(OS-7 乱流・音)
- キャビテーション気泡の成長・崩壊に関する研究 : キャビテーション気泡による気泡核分布の変化
- 構造・非構造格子カップリングによるヘリコプター全機周りの流体数値計算
- 壁がある地面近傍でホバリングするヘリコプタロータの数値解析
- 壁がある地面近傍でホバリングするヘリコプタロータの数値解析
- 固体透過音波の数値解析と可視化
- 数値シミュレーション情報の視聴覚化 (特集 視覚と画像の情報処理--認知・シミュレーション・表現)
- 高速プロペラまわりの三次元粘性流の数値解析
- 圧縮性流れ解析における乱流モデルの検討(第7回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ATPまわりの三次元粘性流れ解析(第6回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ヘリコプタの機外騒音解析研究の現状
- ブレード翼端形状が前進飛行時のヘイコプタ・ブレード上に生じる衝撃波に及ぼす影響
- 低ブーム圧力波形の実現に関する数値解析(第15回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ブレードの弾性変形と翼端渦の減衰を考慮したヘリコプタのBVI 騒音の予測
- 動的失速の数値解析
- 低ブーム圧力波形実現のための機体形状最適化
- 低ソニックブーム圧力波形実現のための空圧設計法に関する研究
- 近傍場におけるソニックブームの数値推算(第14回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 1枚ブレード・モデル・ロータを使ったアクティブ・ブレード・コントロール風洞試験
- ヘリコプタロータの先進技術と騒音低減
- ヘリコプタのシミュレーションにおける補間法の研究 :並列計算における直交格子と曲線格子の補間
- ヘリコプター機外騒音の発生メカニズムとその低減法(空力騒音)
- CFDを用いたヘリコプタのBVI騒音予測法について
- 渦格子法による同軸反転型高速プロペラの解析(第8回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 特集「無人機の新技術・活用の動向」の企画にあたって
- 第41回飛行機シンポジウムを振りかえって