肝切除術支援のための臓器切離プロセスの可視化(治療・手術支援,ポスターティーザー1,統計モデルとその応用,医用画像一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝切除術では,物理的な制約から肝臓を変形させつつ切離を進めるため,術前計画時と血管の位置関係が変化する.このため,従来の肝血管の支配領域に基づいた切離面の計画に加えて,臓器変形時の切離面の変化や切離の進展に伴って出現する血管の理解が重要となる.本研究では,肝切除術の支援を目的として術中に想定される臓器変形時の切離面をシミュレートし,切離プロセスを可視化する方法を提案する.医師による評価により,可視化結果が肝切除術の支援に有効と認められたので報告する.
- 2012-01-12
著者
-
中尾 恵
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
田浦 康二朗
京都大学大学院消化器外科学
-
高橋 隆
京都大学医学部附属病院医療情報部
-
湊 小太郎
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
湊 小太朗
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
中尾 恵
京都大学大学院情報学研究科
-
中尾 恵
京大
-
中尾 恵
京都医療科学大学 医療科学部
-
今西 勁峰
イーグロース株式会社
-
湊 小太郎
京都医療科学大学 医療科学部
-
湊 小太郎
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
高橋 隆
京都大学 医学部付属病院 医療情報部
-
高橋 隆
京大病院 医療情報部
-
高橋 隆
京都高度技術研究所
-
湊 小太郎
奈良先端科学技術大学院大学情報科学センター
-
中尾 恵
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
湊 小太郎
奈良先端大・情報科学研究科・情報生命科学専攻
-
小田 裕也
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
田浦 康二朗
京都大学大学院医学研究科胆肝膵・移植外科
-
田浦 康二朗
京都大学大学院 医学研究科 胆肝膵・移植外科
-
湊 小太郎
奈良先端科学技術大学院大学
-
中尾 恵
京都大学大学院 情報学研究科
-
湊 小太郎
奈良先端科学技術大学情報科学研究科
関連論文
- インタラクティブ・スーパーコンピューティング環境の実現に向けて
- 操作の連続性を考慮した手術シミュレータの高速化手法(HPC-8 : アプリケーションII)
- PPB-2-183 経皮的アプローチが困難な肝癌に対する小閑胸USガイド下ラジオ波焼灼術の有用性(肝手術2)
- 座長からの報告
- 進行肝細胞癌におけるFDG-PETを用いた再発高危険群の予測と肝動注を用いた集学的治療(肝臓4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 新規ヒストン脱アセチル化酵素阻害CHAP31及びFR901228による,アデノウィルス遺伝子発現の増強
- PDTC前投与による肝虚血耐性獲得について(HO-1誘導と類洞拡張効果を中心に)
- 経尿道的前立腺切除術におけるクリニカルパス導入の経済効果の検討
- P-1-361 肝硬変細胞のTGFβ誘導アポトーシス耐性と上皮間葉移行に関するメカニズム(肝 基礎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 頭部SPECTにおけるコリメータ開口補正およびモンテカルロ法に基づく散乱線補正を用いた画像再構成法の定量精度評価
- MRIによる冠動脈検査に向けた静止相の自動決定法の改善
- ボリュームレンダリングにおける表面下散乱モデルの開発(ポスター講演)
- 6. 医療における力覚メディア(情報通信技術によるユビキタス医療への挑戦)
- 異なる物理モデルで構成された軟性組織におけるインタラクションのモデル化手法を用いた反力生成変形シミュレーション
- 医用画像工学の現状と展望--相互利用・診断支援・医用VR・分子イメージング (特集 医療と画像処理)
- 実時間力学計算手法のライブラリ化と手術シミュレータの開発--仮想人体を用いたVR手術シミュレーションの確立を目指して (特集 バーチャルリアリティ最新動向)
- 放射線動体追尾照射のための肺腫瘍の変位推定及び可視化方法(運動解析,医用画像論文)
- 実世界で生じる触覚情報の実時間共有に関する研究
- 弾性変形モデルに対する頂点数を保存した切開方法
- 弾性体の物理モデリング(2)
- 弾性体の物理モデリング(1)
- リアルタイムボリュームグラフィクス
- 外科手術教育を目的とした注釈つきVRシミュレーション記録の研究 : 力のかけ方の実時間可視化における利点の評価
- 多指力覚提示装置を用いた臓器圧排シミュレータに関する研究
- 3303 力覚提示装置を用いた臓器圧排シミュレータの評価(OS12 人工現実感(I),未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- H_024 腹腔鏡下手術計画におけるボリューム像操作環境の開発(H分野:生体情報科学)
- H_023 変形シミュレーションに対応した高速なスライスベースDRR(H分野:生体情報科学)
- 手術手順書からの知識抽出による教育用手術VR環境の要件抽出
- 手首の構造モデルを用いた脈動再現シミュレータの作成
- 光ピンセット操作における反力提示システムの開発
- ボリュームインタラクションのためのマスキングとその実時間処理方法
- 二光子顕微鏡によるマウス脳高感度イメージング
- 奈良先端科学技術大学院大学・情報科学研究科 : 生命機能計測学講座
- 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
- 内視鏡下脊椎後方手術計画支援のためのボリューム切削システムの開発(手術支援)
- MR画像を用いた子宮蠕動運動の解析(MRI)
- 処方オーダー入力ユーザーインタフェースの操作負荷
- 処方オーダー入力ユーザーインターフェースの評価 : タスク分割と操作負荷の関係
- エントロピーの概念を用いた大学病院における外来処方オーダーエントリーシステム導入が及ぼした影響に関する定量的評価
- カルテ貼付を目的とした伝票・ラベル一体型特殊用紙の開発 : 外来処方オーダーへの応用
- VRML を用いた仮想カルテ庫案内モデルの試作と実験試用
- エントロピーによる処方オーダーシステム導入効果の定量的評価
- 大学病院の情報システムにおける競争入札の問題点
- 処方オーダにおけるマウスとキーボードの操作比較
- Wavelet解析を用いたMRE弾性率分布のSegmentation
- 動画像共有システムの開発とテレパソロジーへの応用の試み
- キーホール法を利用した左心室MRシネ撮影最適高速化のためのシミュレーション
- 高速撮影法を用いた心臓MRIにおけるモーションアーチファクトのコンピュータシミュレーションによる解析
- コリメータ開口補正およびモンテカルロ法に基づく散乱線補正を用いたSPECT画像再構成の定量精度評価(イメージング)
- コンピュータグラフィクスによるヒト胚子連続切片からの三次元立体画像の再構築-フリーソフトウェア"NIH Image"を用いた試み-
- 広帯域ISDNを利用した超高精細画像による遠隔医療カンファレンスシステム(次世代医用画像技術論文特集)
- 遠隔カンファレンスシステムの動作遅延に関する一検討
- 広帯域ISDNを利用した超高精細画像による遠隔医療カンファレンスシステム
- 広帯域ISDNを利用した超高精細画像による遠隔医療カンファレンスシステム
- 4-1 超高精細画像によるB-ISDN利用遠隔医療コンファレンス実験
- MRIによる冠動脈検査に向けた静止相の自動決定法の改善
- 遠隔ロボット手術実施環境における全周囲型モニターの有効性
- 全周囲型VR装置を用いた遠隔手術環境の共有
- 前足部横アーチの機能評価の試み
- 自転車エルゴメータ運動時における筋電図周波数解析による筋活動の評価
- マスタースレーブ型ロボット手術のための力覚ナビゲーション手法
- マスタースレーブ型ロボット手術を支援する力覚ナビゲーションインターフェースの開発
- 足指マウス開発にむけての基礎的検討 : 母指の運動特性
- VRシミュレータを目指した生体軟組織の剥離シミュレーション
- 弾性体間相互作用モデルを応用した直腸指診VRシミュレータの開発
- 軟組織変形破断モデルを用いた剥離VRシミュレーション
- 物理特性に基づいた高精細かつ対話的な軟組織切開手法(医用グラフィックス)
- 組織切開・開創シミュレーションによる手術計画支援
- 複数臓器間の接触シミュレーションを実現する弾性体間の相互作用モデル
- 心臓血管外科における拍動を伴う大動脈触診シミュレーションシステム
- 心臓手術シミュレーションに要する心拍動の視覚及び力覚提示に関する研究
- 心臓血管外科における VR シミュレーションシステム
- 有限要素法を用いた心臓大動脈の触診シミュレーション
- 軟組織の形状・物理特性に基づいたリアルタイム切開シミュレーション手法と医用実測データの適用
- 心臓の4次元視覚・触覚シミュレーション手法の提案とVR環境の構築
- Hapticsを伴う穿刺シミュレーションシステムの構築
- 心拍動の視覚・触覚シミュレーション手法の提案と実装
- 心臟の4次元視覚・触覚表現〜鼓動を見て触れるVR環境〜
- 有限要素法による生体組織モデルの変形と反力表示
- 生体弾性提示システムにおける反力応答遅延許容値の定量化
- 医用haptic環境に要求される通信特性に関する研究 : 心理実験による触感応答の定量化
- VRMLによる病院のモデル化とウォークスルーシミュレーションによる構造評価
- 大学医学部間ハイビジョン遠隔講義支援システムの開発
- 超高精細遠隔医療システムの開発と中国医療現場への適用
- 15.ハイビジョンの産業応用(テレビジョン年報)
- メッシュ・ボリュームデータ混合仮想人体を用いた術前計画支援VRシミュレーション
- ボリュームレンダリングにおける表面下散乱モデルの開発
- テクニカルツアー担当より
- 放射線治療における動体追尾照射のための肺腫瘍の三次元位置推定方法(一般)
- 新生児心エコー画像に基づく先天性心疾患の心血管形状モデリングシステムの開発(一般)
- 局所構造の大きさに基づくボリューム探索(ポスターティーザー)
- 新生児心エコー画像に基づく先天性心疾患の心血管形状モデル構築支援システム
- 新生児心エコー画像に基づく先天性心疾患の心血管形状モデル構築支援システム
- 外科手術教育を目的とした注釈つきVRシミュレーション記録の研究 : 力のかけ方の実時間可視化における利点の評価(「教育・訓練」特集)
- 多指力覚提示装置を用いた臓器圧排シミュレータに関する研究(「教育・訓練」特集)
- 弾性変形モデルに対する頂点数を保存した切開方法
- 三次元画像診断支援を目的としたすりガラス状陰影のボリューム可視化法(胸部画像解析,ポスターティーザー1,統計モデルとその応用,医用画像一般)
- 肝切除術支援のための臓器切離プロセスの可視化(治療・手術支援,ポスターティーザー1,統計モデルとその応用,医用画像一般)
- 内視鏡下脊椎後方手術における奥行き情報を反映した拡張内視鏡像生成(治療・手術支援,ポスターティーザー1,統計モデルとその応用,医用画像一般)
- 実世界で生じる触覚情報の実時間共有に関する研究