コムギ種子の登熟過程における穂発芽特性の^1H-NMRによる解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pre-harvest sprouting (PHS) in wheat causes devastating damage to the quality of wheat flour owing to the degradation of seed starch during germination. In this study, we investigated whether nuclear magnetic resonance (NMR) relaxation times (T_1, T_2) could be used to characterize PHS in wheat (Triticum aestivum L.) cultivars, 'Shirogane-Komugi' (sprouting susceptible), 'Norin61' (sprouting resistant) and 'Chikugoizumu'(intermediate type). The PHS rate of 'Shirogane-Komugi' markedly increased to about 65% at 28 DAP while PHS rate of 'Norin61' was almost zero at the stage. The water contents in the wheat seeds of the three cultivars were not significantly different during ripening stages. T_2 values of long fraction in 'Shirogane-Komugi' were about 130 ms and those of 'Chikugoizumi' indicated around 75 ms at 28 DAP. On the other hand, those of 'Norin61' decreased and was about 60 ms at 28 DAP. T_2 values of long fraction of all of the three cultivars markedly decreased to less than 1 ms at 42 DAP. These results suggested that free water in 'Shirogane-Komugi', 'Chikugoizumi' and 'Norin61' seeds was maintained until 28, 21 and 14 DAP, respectively. The PHS sensitive cultivar, 'Shirogane-Komugi' kept free water 14 days longer than the resistant one. Therefore, NMR relaxation time, especially, T_2 is effective for early screening of pre-harvest sprouting characteristics.
- 2012-04-15
著者
-
田中 美穂
九州大大学院・生物資源環境科学府:(現)大分県庁
-
石橋 勇志
佐賀大学海浜台地生物環境研究センター
-
石橋 勇志
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
井上 眞理
九州大院農学
-
湯浅 高志
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
田中 美穂
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
井上 眞理
九州大学大学院農学研究院
-
湯淺 高志
九大院農学研究院
-
Yuasa Takashi
Department Of Plant Resources Faculty Of Agriculture Kyushu University
-
Yuasa Takashi
Department Of Plant Resources Graduate School Of Bioresource And Bioenvironmental Sciences Kyushu Un
-
井上 眞理
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
湯浅 高志
九州大学農学研究院
-
井上 眞理
九州大学大学院 農学研究院
-
石橋 勇志
九州大学大学院 農学研究院
-
石橋 勇志
九州大学大学院 生物資源環境科学府
-
湯浅 高志
九州大学大学院 生物資源環境科学府
関連論文
- 過酸化水素のダイズ種子処理が発芽および芽生えの生長に及ぼす効果
- 水産廃棄物の施用がホウレンソウの成長及び品質に及ぼす影響
- P-9 コムギ種子の登熟過程における穂発芽特性品種の胚のABA含量と感受性
- コムギ種子の登熟過程における穂発芽特性の1^H-NMRによる解析(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- コムギの穂発芽特性における種子の水分動態の解明
- 低温曝露下のチューリップ鱗葉における自由水分散の重要な意義
- 低温処理過程におけるチューリップ球根の^1H-NMRイメージングに寄与する細胞内構造変化
- 75 摘莢処理にともなうダイズ青立ち現象に関与する遺伝子発現の解析(リモートセンシング・遺伝子・ゲノム・生長調節・形熊・その他,日本作物学会第226回講演会)
- ダイズ種子における吸水障害の解析(平成17年度 第51回低温低物工学会研究報告)
- 11. 温度耐性イネの種子の水分動態(平成20年度第54回低温生物工学会年会)
- P-34 水稲登熟初期の高温ストレスに対する籾の水分動態(日本作物学会第225回講演会)
- 乾燥ストレス下のササゲにおける水の動態とアクアポリンとの関係(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- スイカ果実肥大・成熟過程における水分状態変化
- チューリップ切り花花弁の生長および離脱抑制におけるトレハロースの効果
- P-33 登熟過程における「にこまる」と「ヒノニカリ」籾の温度ストレス応答の差異(日本作物学会第225回講演会)
- 低温と植物ホルモンおよびアスコルビン酸がコムギの発芽現象に及ぼす影響(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- 短期の低温によるイネ種子中の水の動態特性(平成18年度 第52回低温生物工学会年会)
- 低温とアスコルビン酸がオオムギ種子発芽に及ぼす影響(平成18年度 第52回低温生物工学会年会)
- ワイルドライス(Zizania属)種子の休眠打破に対する低温要求性(平成17年度 第51回低温低物工学会研究報告)
- イネ種子の登熟過程における温度障害の^1H-NMRモニタリング(平成17年度 第51回低温低物工学会研究報告)
- 106 イネ科作物における発芽過程の^1H-NMRによる検定(その他)
- 種子の休眠・発芽過程における水の分子応答(平成16年度 第50回低温生物工学会研究報告)
- 7 コムギの登熟後期の穂発芽特性を反映した水分動態の推移
- P-45 コムギの登熟過程および成熟子実に対するアスコルビン酸の発芽抑制効果(日本作物学会第226回講演会)
- 88 イネ籾の水の分子動態解析による穂発芽特性モニタリング
- 11. 結合水をパラメータとしたコムギ種子のABA感受性(第49回低温生物工学会研究報告)
- 好熱細菌製堆肥施与がダイズの生育収量および排水からの栄養分漏出に及ぼす影響
- エチレン曝露に伴うデンファレ鉢物の鮮度低下過程の^1H-NMRによる解析
- ^1H-NMRによる作物の温度応答モニタリング法(作物生理研究法,連載ミニレビュー)
- ナス科モデル作物トマト品種Micro-Tomの塩ストレス、乾燥ストレス耐性獲得に関与する有用形質原因遺伝子の探索
- 13. 種子の脱水過程を反映するNMRスペクトルのローレンツ曲線/ガウス曲線の構成比(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- 種子の脱水過程を反映するNMRスペクトルのローレンツ曲線/ガウス曲線の構成比
- 5. 細胞壁構造と植物細胞の凍結挙動の関係(平成10年度第44回低温生物工学会研究報告)
- ^1H-NMR緩和時間(T1, T2)による果実の成熟特性の評価
- チューリップの低温処理完了の指標となる鱗葉・花芽の^1H-NMR横緩和時間(T2)
- ウメの果肉・種子成熟における拮抗的^1H-NMR緩和挙動
- イチジク果実の成熟に伴う水の動態変化のNMRによる解析
- ウメ果実の成熟過程における^1H-NMRによる水分動態および貯蔵物質のモニタリング
- ^1H-NMRイメージングによるチューリップ球根の低温充足度の探査
- チューリップの花弁組織における細胞伸長の制御機構
- 8. 球根植物切り花における開花・老化過程におけるトレハロースの役割(平成12年度第46回低温生物工学会研究報告)
- チューリップにおける低温要求性と物理化学的特性
- チューリップ切り花の品質低下過程における水分生理学的考察
- 12. 成熟過程の種子における水・乾物量の推移とオートファジー遺伝子発現の関係(平成20年度第54回低温生物工学会年会)
- P-23 乾燥ストレスによるササゲの子実成熟期における葉と子実の糖動態の変化(日本作物学会第226回講演会)
- P-44 ダイズとインゲンマメの発芽過程における水分動態と組織化学的特性(日本作物学会第226回講演会)
- P-22 開花期の乾燥ストレスおよび摘葉処理がササゲの収量に及ぼす影響(日本作物学会第226回講演会)
- トマトの花特異的に発現するタンパク質リン酸化酵素の解析
- 低温により誘導されるトマトのトレハロース合成酵素(TPS)の解析(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- トマトMicro-Tomのトレハロース合成酵素系,およびストレス応答性SNF1関連キナーゼ(SnRK)の解析(セミナー「生体の温度・水分センサーの機能と構造」)
- チューリップ花弁細胞における膨圧と水コンダクタンスの非破壊計測
- チューリップの花茎, 葉, 根の生長に関与した水コンダクタンス
- 9. 花弁の老化過程における細胞水の挙動(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- ダッチアイリス切り花の鮮度低下における水の動態変化
- 果実の成熟過程における水の画分の変化
- アイリス花弁の老化過程における水の振る舞い
- ^1H-NMRから検証したチューリップ貯蔵球根のシンク/ソース能の変化
- 5. NMRで診たチューリップ球根の休眠打破における低温要求の意義(セミナー「生体・食品の構造と機能に関する低温生物工学の展開」)
- チューリップの伸長促進/抑制に寄与する水の動態解析
- チューリップの伸長過程における^lH-NMRによる水の動態変化に関する研究
- 山口県秋芳洞洞口のトゥファ形成に及ぼすシアノバクテリアの寄与
- グラジオラス切り花におけるトレハロースによる鮮度保持機構
- グラジオラス切り花の鮮度低下における水の動態変化
- ^1H-NMRによるマメ科芽生えにおける矮化特性モニタリング
- 上場地域におけるシカクマメ栽培の試み
- イネ中の不思議なケイ酸の化学(セミナー「生体の温度・水分センサーの機能と構造」)
- 水の物性を"センサー"とした作物の温度ストレス診断 (特集 食品・農産物の生産流通・循環システムにおける熱及び物質移動)
- 低温ストレスはイネのガラクチノール合成酵素遺伝子の発現を誘導する
- 乾燥ストレス下のササゲとインゲンマメの根、葉、胚軸の水の動態比較
- ダイズ子実における脂質貯蔵制御遺伝子の解析
- イネにおける低温馴化調節メカニズムの解析
- 登熟期における高温耐性水稲品種「元気つくし」の乾物動態および炭水化物供給能からみた生育特性
- オオムギ種子の発芽機構における活性酸素の役割 ; GA/ABA代謝と NADPH oxidases の関係
- 上場地域におけるシカクマメ栽培の試み
- 過酸化水素のダイズ種子処理が発芽および芽生えの生長に及ぼす効果
- 水産廃棄物の施用がほうれん草の成長及び品質に及ぼす影響
- 乾燥ストレス下のササゲの各器官における窒素動態の解析
- 過酸化水素の葉面散布はダイズの乾燥ストレスを軽減する
- ダイズの葉におけるエチレンおよびオートファジー関連遺伝子の発現解析
- オオムギ種子のNADPHオキシダーゼ, HvRbohB のクローニングおよび機能解析
- 過酸化水素前処理によるコムギ種子の発芽促進効果
- 水稲の成長に対する活性酸素の効果
- ダイズ子実の登熟過程におけるエチレンおよびオートファジー関連遺伝子の発現解析
- 開花期の乾燥ストレスによるササゲの花数減少の要因解析
- 温度,水の動態,老化指標,形態学的特徴に着目したナギナタガヤの倒伏特性
- 油料作物トウゴマ子実における貯蔵油脂合成関連遺伝子の解析
- ダイズの子実肥大期の温度処理が収量に与える影響
- コムギ種子の登熟過程における穂発芽特性の^1H-NMRによる解析
- ササゲの乾燥ストレス下における糖転流に関する研究
- 乾燥ストレス下のササゲとインゲンマメの胚軸の水分生理学的解析
- ラッカセイ子実の発芽時の吸水パターンと中性脂質の分解との関係
- 低シリカ蓄積変異体イネlsi1におけるケイ酸処理による生長促進効果の解析
- オオムギ種子の休眠・発芽機構における活性酸素の役割
- オオムギ種子のアリューロン細胞におけるGA/ABAシグナルと活性酸素の関係
- ダイズの子実肥大期の温度処理が脂質含量に与える影響
- イネ幼苗におけるFK506処理によるストレス応答遺伝子の発現
- 作物生理研究法 : ^1H-NMRによる作物の温度応答モニタリング法
- 出穂前/後の温度処理が登熟過程のイネ種子の水分動態に及ぼす影響
- K12 2層粘性浅水波方程式の有限要素法による数値解析(Kl計算力学)
- 温度耐性イネの種子の水分動態