乾燥ストレス下のササゲにおける水の動態とアクアポリンとの関係(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Water deficit is a main constraint on crop production in the semi-arid areas. Cowpea (Vigna unguiculata (L.) WALE) is one of the most drought resistant crops. Gene expression of aquaporins, water channel proteins, is induced by water stress indicating the necessity of facilitated water transport to the shoot. In order to identify the drought resistant characteristics in cowpea plants, transpiration rate, water content of leaves and roots in relation to aquaporin were studied. Following transpiration rate of cowpea leaves markedly decreased with the decrease in soil water until 7 days after treatment (DAT), it proceeded with minor change during 45 DAT while there was no change in water content of leaves and roots throughout the drought stress. Aquaporin-related proteins with a relative molecular mass of 30 kDa were detected in microsomal membrane fractions extracted from leaf and root tissues of both control and drought-stressed cowpea plants by immunoblot with an anti-aquaporin specific antibody. As a result, there were no differences in drought stress as well as organs. Interestingly, phosphorylation of serine residue at 30 kDa as a same size with the aquaporin-related protein, was detected in microsomal polypeptides extracted from roots of drought- stressed cowpea, but not in those of leaves. These results indicate that further studies on phosphorylation of aquaporins will reveal the water status characterizing the marked drought resistance in cowpea.
- 低温生物工学会の論文
- 2007-12-30
著者
-
山内 崇
九州大学大学院生物資源環境科学府:熊本県庁
-
前島 正義
名大院・生命農
-
井上 眞理
九大院農学研究院
-
井上 眞理
九州大学農学部園芸学教室
-
前島 正義
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
前島 正義
名古屋大学・農・生物化学
-
今村 雅和
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
有村 恵
九州大学農学部生物資源環境学科
-
松永 亮一
農業・食品産業技術総合研究機構作物研究所
-
湯淺 高志
九州大学農学研究院植物資源科学部門
-
湯浅 高志
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
湯淺 高志
九大院農学研究院
-
今村 雅和
九大院生物資源科学府
-
有村 恵
九州大学農学部:熊本県庁
-
今村 雅和
九州大学大学院 農学研究院
-
井上 眞理
九州大学農学研究院
関連論文
- 植物における水の輸送とアクアポリン
- ダイコン液胞膜, 細胞膜水チャネルの分子構造と発現
- P-9 コムギ種子の登熟過程における穂発芽特性品種の胚のABA含量と感受性
- コムギ種子の登熟過程における穂発芽特性の1^H-NMRによる解析(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- コムギの穂発芽特性における種子の水分動態の解明
- プロテオームアプローチによるシロイヌナズナ液胞膜輸送体タンパク質の特定
- 42 空色西洋アサガオ花弁の開花に伴う青色化の機構(口頭発表の部)
- 36 空色西洋アサガオの花色変異と花弁色素の機能(口頭発表の部)
- 花房次位別の結莢が秋ダイズの収量に及ぼす影響
- P-27 ダイズ葉柄における炭水化物の蓄積および再転流について
- 56 高二酸化炭素濃度処理がダイズの炭水化物の転流および蓄積に及ぼす影響(分配・蓄積)
- P-53 好熱細菌製堆肥施与がダイズの生育収量および排水からの栄養分漏出に及ぼす影響
- 12 ダイズにおける花房次位別の小花梗維管束の発達
- 九州3地域における気象要因とシバおよびセンチピードグラスの生産量との関連性
- P-28 ダイズにおける葉の老化と葉内窒素および可溶性タンパク質含量の変化との関係
- 67 高二酸化炭素濃度処理がダイズの光合成および乾物生産に及ぼす影響
- 好熱細菌製コンポストがヒメコウライシバの生育と土壌からの肥料養分漏出に及ぼす影響
- 2Aa16 植物K^+チャネルの酵母液胞膜を用いたパッチクランプ法による特性評価(生物化学工学,一般講演)
- ジャーナルの発信と受信
- 乾燥ストレス下のササゲにおける水の動態とアクアポリンとの関係(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- ノーベル化学賞のスポットライトをあびたアクアポリン
- 液胞と代謝--物質集積とコミュニケーション (植物の代謝コミュニケーション--植物分子生理学の新展開) -- (コンパートメント)
- Special Review 液胞型H〔+〕-ピロホスファターゼと膜ダイナミクス
- 活性酸素の発生抑制に働く植物のシアン耐性呼吸
- ブドウ果実生長における液胞膜と原形質膜のプロトンポンプおよび水チャンネルタンパク質の変動
- セイヨウナシ果実における液胞膜プロトンポンプおよび水チャンネルの組織内分布
- ブドウ果実成長における液胞膜のプロトンポンプ及び水チャンネルタンパク質の発現
- 青果物の生長・成熟における水チャンネルの機能
- 液胞プロトンポンプと水チャネルの構造と細胞伸長成熟過程での発現調節
- セイヨウナシ果実生長に伴う液胞内への水吸収のための水チャンネルの変動
- 植物細胞の伸長成長時における液胞膜H^+-ピロホスファターゼ遺伝子の発現調節
- 植物液胞の水チャネルとプロトンポンプの分子構造と生理的変動 : 生体膜のダイナミズム : 分子基盤と応用への新展開 : 第1部 : 膜輸送体の実像に迫る : シンポジウム(S-7)
- 植物細胞における液胞機能のダイナミクス
- 植物細胞の成長過程での液胞膜プロトンポンプの変動
- P-33 登熟過程における「にこまる」と「ヒノニカリ」籾の温度ストレス応答の差異(日本作物学会第225回講演会)
- P-45 コムギの登熟過程および成熟子実に対するアスコルビン酸の発芽抑制効果(日本作物学会第226回講演会)
- 秋ダイズの開花・結莢習性について
- 88 イネ籾の水の分子動態解析による穂発芽特性モニタリング
- 12. トールフェスクの低温ストレス耐性に対する超好熱細菌コンポスト施用効果の^1H-NMRによる測定(第49回低温生物工学会研究報告)
- 11. 結合水をパラメータとしたコムギ種子のABA感受性(第49回低温生物工学会研究報告)
- 西南暖地向けのダイズ新品種サチユタカの乾物生産特性(栽培)
- 高二酸化炭素(CO_2)濃度処理がダイズの開花・結莢および子実収量に及ぼす影響の品種間差異(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- NMR緩和時間(T_1,T_2)をパラメータとしたペレニアルライグラスの温度ストレス応答の器官特性(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- ^1H-NMRによる作物の温度応答モニタリング法(作物生理研究法,連載ミニレビュー)
- ナス科モデル作物トマト品種Micro-Tomの塩ストレス、乾燥ストレス耐性獲得に関与する有用形質原因遺伝子の探索
- 12. 成熟過程の種子における水・乾物量の推移とオートファジー遺伝子発現の関係(平成20年度第54回低温生物工学会年会)
- P-23 乾燥ストレスによるササゲの子実成熟期における葉と子実の糖動態の変化(日本作物学会第226回講演会)
- P-44 ダイズとインゲンマメの発芽過程における水分動態と組織化学的特性(日本作物学会第226回講演会)
- P-22 開花期の乾燥ストレスおよび摘葉処理がササゲの収量に及ぼす影響(日本作物学会第226回講演会)
- トマトの花特異的に発現するタンパク質リン酸化酵素の解析
- 低温により誘導されるトマトのトレハロース合成酵素(TPS)の解析(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- トマトMicro-Tomのトレハロース合成酵素系,およびストレス応答性SNF1関連キナーゼ(SnRK)の解析(セミナー「生体の温度・水分センサーの機能と構造」)
- トマトの果実特異的に発現するストレス応答性新規キナーゼの解析
- トマトのストレス応答性新規キナーゼの発現と機能
- 植物の金属ストレス回避機構
- ヤエナリ液胞膜H^+-ピロホスファターゼの分子構造の解析 : 植物
- 2Aa11 高等植物チトクロムオキシダーゼ最小サブユニットの遺伝子発現
- 3Da01 サツマイモチトクロムオキシダーゼ最小サブユニットVcの遺伝子構造
- 2Ep03 サツマイモチトクロムオキシダーゼのミトコンドリア由来サブユニットの構造と生合成
- アクリルアミドゲル電気泳動によるタンパク質の分離と回収--植物貯蔵タンパク質と膜酵素サブユニットの例(ゲルからのタンパク質抽出法シリ-ズ-1-)
- 2Bp-9 エンドウミトコンドリア酵素の温度感受性の器官による相違
- 1Ba-7 サツマイモ塊根貯蔵タンパク質(スポラミン)遺伝子の発現制御 : スポラミンmRNAのcDNAクローニング
- ヒマ胚乳イソクエン酸リアーゼはプロセシングを伴わずグリオキシソームヘ局在化(植物-代謝, 代謝調節-)
- ヤエナリ胚軸に存在するgp50の生理的変動
- 植物体の環境ストレス応答の^1H-NMRによる研究(平成6年度第40回低温生物工学会研究報告)
- ^H-NMRによる植物体の見ずの動態研究
- 2Ba12 木本植物の葉における虫瘻形成に伴う^1H-NMR 緩和時間と含水量の変化
- 1Bp-10 水プロトンNMR緩和時間の温度ヒステリシスによるグロキシニア葉の冷温感受性と傷害の研究
- 2Da-2 低温感受性植物の葉組織における水プロトンのNMR緩和時間の温度ヒステリシス
- 1Cp-9 水プロトンNMR緩和時間によるツツジの花芽における凍結傷害の判定
- 1Aa-8 ツツジの花芽に含まれる水のNMRによる研究
- 1Bp-1 ツツジの越冬花芽の過冷却能力と含水量に及ぼす温度要因の影響
- Determination of the Phase Change in the 1H-NMR Relaxation Behavior of Dehydrating Soybean Seed Using the AIC Method
- 温度ストレス下の牧草(ライグラス類)のNMRによる早期診断
- 3Da-5 吸水発芽時のヒマ種子胚乳におけるコハク酸脱水素酵素(SDH)の生合成
- 1Ba07 ヒマカタラーゼ核遺伝子の構造と発現
- 山口県秋芳洞洞口のトゥファ形成に及ぼすシアノバクテリアの寄与
- ヒマ種子胚乳グリオキシソームの形成発達機構(植物-代謝, 代謝調節-)
- ヒマにおけるカクラーゼの組織特異性(植物-代謝, 代謝調節-)
- 3Da-2 ヒマ種子胚乳および胚軸からの核の単離
- 3Da-2 高等植物チトクロムオキシダーゼの核遺伝子支配サブユニットの生合成
- 植物液胞膜プロトンポンプの分子構造と細胞機能
- 1Bp-16 ヒマ種子胚乳のアルカリ性リパーゼの精製と性質
- 1Aa-12 サツマイモチトクロム酸化酵素の生合成と免疫学的類似タンパク質の関連について
- ミトコンドリア酵素の合成と局在化機構
- 2B-3 サツマイモ塊根組織におけるチトクロムオキシダーゼの合成と前駆体の存在について
- 3B-23 サツマイモ傷害組織におけるチトクロムオキシダーゼの生合成機構について
- イネ中の不思議なケイ酸の化学(セミナー「生体の温度・水分センサーの機能と構造」)
- 低温ストレスはイネのガラクチノール合成酵素遺伝子の発現を誘導する
- 乾燥ストレス下のササゲとインゲンマメの根、葉、胚軸の水の動態比較
- ダイズ子実における脂質貯蔵制御遺伝子の解析
- ナイジェリアの高温低湿度条件下でのササゲの気孔コンダクタンスの解析
- イネにおける低温馴化調節メカニズムの解析
- オオムギ種子の発芽機構における活性酸素の役割 ; GA/ABA代謝と NADPH oxidases の関係
- 乾燥ストレス下のササゲの各器官における窒素動態の解析
- オオムギ種子のNADPHオキシダーゼ, HvRbohB のクローニングおよび機能解析
- 開花期の乾燥ストレスによるササゲの花数減少の要因解析
- ササゲの乾燥ストレス下における糖転流に関する研究
- 乾燥ストレス下のササゲとインゲンマメの胚軸の水分生理学的解析
- イネ幼苗におけるFK506処理によるストレス応答遺伝子の発現