42 空色西洋アサガオ花弁の開花に伴う青色化の機構(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Beautiful flower colors are mostly due to anthocyanins and the mechanism of color development, especially of the blue color, has been attracting much interests. The petal color of blue morning glory, Ipomoea tricolor cv. Heavenly Blue, changes from purplish red in the bud to blue in the fully open flower. The same pigment, heavenly blue anthocyanin (HBA), is responsible for both colors. Therefore, the color change might be estimated by pH change of the vacuoles. By direct measurement of vacuolar pH using a pH-sensitive microelectrode, this color change was clarified to be caused by an unusual increase in vacuolar pH from 6.6 to 7.7 in the colored adaxial and abaxial cells. To clarify the mechanism underlying the alkalization of epidermal vacuoles in the open petals we focused on vacuolar H^+-ATPase (V-ATPase), H^+-pyrophosphatase (V-PPase) and an isoform of Na^+/H^+ exchanger (NHX1). We isolated red and blue protoplasts from the petals in buds and fully open flower, respectively, and purified vacuolar membranes. The membranes contained V-ATPase, V-PPase and NHX1, which were immunochemically detected, with relatively high transport activity. Na^+/H^+ exchanger could be detected only in the vacuolar membranes prepared from flower petals and its protein level was the highest in the colored petal epidermis of the open flower. These results suggest that the increase of vacuolar pH in the petals during flower-opening is due to active transport of Na^+ and/or K^+ from cytosol into vacuoles through a sodium- or potassium-driven Na^+(K^+)/H^+ exchanger NXH1 and that V-PPase and V-ATPase may prevent the over-alkalization. This systematic ion transport maintains the weakly alkaline vacuolar pH, producing the sky-blue petals.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2005-09-15
著者
-
三木 直子
名大院情報科学
-
西村 幹夫
基生研細胞
-
近藤 真紀
基生研細胞機構
-
前島 正義
名古屋大院生命農学研究科
-
吉田 久美
名古屋大院情報科学
-
河内 美樹
名古屋大院情報科学
-
小寺 未華
名古屋大院情報科学
-
三木 直子
名古屋大院情報科学
-
森 美穂子
名古屋大院人間情報
-
近藤 忠雄
名古屋大院生命農学
-
吉田 久美
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
吉田 久美
名古屋大院・情報
-
前島 正義
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
前島 正義
名古屋大院生命農学
-
近藤 忠雄
名大院情報科学:名大院生命農
関連論文
- P-83 チューリップ花弁の青色発色と鉄輸送機構の解明(ポスター発表の部)
- 植物における水の輸送とアクアポリン
- ダイコン液胞膜, 細胞膜水チャネルの分子構造と発現
- アイ(Polygonum tinctorium)のβグルコシダーゼの細胞内局在
- 13 共生渦鞭毛藻Symbiodinium sp.が生産する血管収縮物質Zooxanthellatoxin-A,B(口頭発表の部)
- トップランナーに聞く
- シロイヌナズナves突然変異体はrERで合成されたタンパク質をペルオキシソームへ輸送する
- 脂肪酸β酸化系欠損突然変異体におけるグリオキシソーム機能構築
- シロイヌナズナで発現させた2Sアルブミン融合タンパク質を蓄積する新規のオルガネラ
- 45 アジサイが多彩な色を発現する機構(口頭発表の部)
- プロテオームアプローチによるシロイヌナズナ液胞膜輸送体タンパク質の特定
- 42 空色西洋アサガオ花弁の開花に伴う青色化の機構(口頭発表の部)
- 36 空色西洋アサガオの花色変異と花弁色素の機能(口頭発表の部)
- 高分子量前駆体として合成されるカボチャグリオキシゾーム酵素のN末端延長配列の機能
- オレガノ葉のポリフェノール化合物
- サントリー株式会社技術監(財)サントリー生物有機科学研究所副理事長田中隆治 氏
- チューリップ花弁の青色発色を担う液胞型鉄輸送体 : 花で初めて機能を解明. 真に青色の花の作出に期待
- P-62 花色素アントシアニンの新規合成(ポスター発表の部)
- チューリップACC酸化酵素遺伝子の解析と花粉ベクター法による抑制個体の作出
- P-73 単一細胞分析によるアジサイの花色変異機構の解明(ポスター発表の部)
- 食品の中のナトリウムイオン(2) : Na^+活量の電気化学的計測
- 花弁を青色化するさまざまな仕組み
- ヒマラヤの青いケシの発色機構 : シアニジン配糖体-フラボノール配糖体-Fe^の超分子錯体形成の妙
- イオン選択的ガラス微小電極による植物細胞の細胞内イオン濃度の測定
- イオン選択的ガラス微小電極による植物細胞の細胞内イオン濃度の測定
- 花の色とナノサイエンス
- アジサイの花色はどうして変わるのか : 植物における液胞の機能
- アントシアニンによる花色発現--細胞内発色機構の解明を目指して
- 23 ツユクサ青色花弁色素コンメリニンの構成成分フラボコンメリンの合成と色発現機構(口頭発表の部)
- A UV-B resistant polyacylated anthocyanin, HBA, from blue petals of morning glory
- 花色発現の分子メカニズム
- 2Aa16 植物K^+チャネルの酵母液胞膜を用いたパッチクランプ法による特性評価(生物化学工学,一般講演)
- ジャーナルの発信と受信
- 乾燥ストレス下のササゲにおける水の動態とアクアポリンとの関係(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- ノーベル化学賞のスポットライトをあびたアクアポリン
- 液胞と代謝--物質集積とコミュニケーション (植物の代謝コミュニケーション--植物分子生理学の新展開) -- (コンパートメント)
- Special Review 液胞型H〔+〕-ピロホスファターゼと膜ダイナミクス
- 活性酸素の発生抑制に働く植物のシアン耐性呼吸
- ブドウ果実生長における液胞膜と原形質膜のプロトンポンプおよび水チャンネルタンパク質の変動
- セイヨウナシ果実における液胞膜プロトンポンプおよび水チャンネルの組織内分布
- ブドウ果実成長における液胞膜のプロトンポンプ及び水チャンネルタンパク質の発現
- 青果物の生長・成熟における水チャンネルの機能
- 液胞プロトンポンプと水チャネルの構造と細胞伸長成熟過程での発現調節
- セイヨウナシ果実生長に伴う液胞内への水吸収のための水チャンネルの変動
- 植物細胞の伸長成長時における液胞膜H^+-ピロホスファターゼ遺伝子の発現調節
- 植物液胞の水チャネルとプロトンポンプの分子構造と生理的変動 : 生体膜のダイナミズム : 分子基盤と応用への新展開 : 第1部 : 膜輸送体の実像に迫る : シンポジウム(S-7)
- 植物細胞における液胞機能のダイナミクス
- 植物細胞の成長過程での液胞膜プロトンポンプの変動
- 70(P-51) 青色花色発現機構の細胞レベルでの解明(ポスター発表の部)
- サルビア・ウリギノサの青色花弁の発色機構の研究 : 有機化学・天然物化学
- サザンカ花弁の赤色発色機構の解明 : 有機化学・天然物化学
- 16 メタロアントシアニンの分子組織化と発色(口頭発表の部)
- 50 ツユクサ青色花弁色素コンメリニンの構造(口頭発表の部)
- 植物の金属ストレス回避機構
- ヤエナリ液胞膜H^+-ピロホスファターゼの分子構造の解析 : 植物
- 2Aa11 高等植物チトクロムオキシダーゼ最小サブユニットの遺伝子発現
- 3Da01 サツマイモチトクロムオキシダーゼ最小サブユニットVcの遺伝子構造
- 2Ep03 サツマイモチトクロムオキシダーゼのミトコンドリア由来サブユニットの構造と生合成
- アクリルアミドゲル電気泳動によるタンパク質の分離と回収--植物貯蔵タンパク質と膜酵素サブユニットの例(ゲルからのタンパク質抽出法シリ-ズ-1-)
- 2Bp-9 エンドウミトコンドリア酵素の温度感受性の器官による相違
- 1Ba-7 サツマイモ塊根貯蔵タンパク質(スポラミン)遺伝子の発現制御 : スポラミンmRNAのcDNAクローニング
- ヒマ胚乳イソクエン酸リアーゼはプロセシングを伴わずグリオキシソームヘ局在化(植物-代謝, 代謝調節-)
- 磁気円二色性スペクトル
- 新たに解明された花色素アントシアニンの青色発色機構
- 青紫色ベチュニア花弁に含まれるジアシルアントシアニンの構造 : 有機化学・天然物化学
- 2S3p02 アントシアニンによる花色発現 : 細胞内(液胞内)天然物化学による機構解明(代謝と物質輸送から眺めた植物の科学と工学,シンポジウム)
- Sepal Color Variation of Hydrangea macrophylla and Vacuolar pH Measured with a Pronton-Selective Microelectrode
- 3Da-5 吸水発芽時のヒマ種子胚乳におけるコハク酸脱水素酵素(SDH)の生合成
- 1Ba07 ヒマカタラーゼ核遺伝子の構造と発現
- アジサイやアサガオの色はなぜ変わるのか--アントシアニンの化学と生物機能
- アジサイ萼片の青色発現2. : 非フラボン系ポリフェノール成分の金属イオン存在下での分子会合 : 有機化学・天然物化学
- ヒマ種子胚乳グリオキシソームの形成発達機構(植物-代謝, 代謝調節-)
- ヒマにおけるカクラーゼの組織特異性(植物-代謝, 代謝調節-)
- 3Da-2 ヒマ種子胚乳および胚軸からの核の単離
- 3Da-2 高等植物チトクロムオキシダーゼの核遺伝子支配サブユニットの生合成
- 植物液胞膜プロトンポンプの分子構造と細胞機能
- 1Bp-16 ヒマ種子胚乳のアルカリ性リパーゼの精製と性質
- 1Aa-12 サツマイモチトクロム酸化酵素の生合成と免疫学的類似タンパク質の関連について
- ミトコンドリア酵素の合成と局在化機構
- 2B-3 サツマイモ塊根組織におけるチトクロムオキシダーゼの合成と前駆体の存在について
- 3B-23 サツマイモ傷害組織におけるチトクロムオキシダーゼの生合成機構について
- 漬物における、色の安定化や変化におよぼす塩の影響
- アシル化アントシアニンの光異性化に関する研究 : 有機化学・天然物化学
- 18 メタロアントシアニン形成におけるキラル分子認識(口頭発表の部)
- 多彩な花の色に隠された超分子化学(超分子の化学)
- 花の色の不思議を追って--超分子の美 (特集 Beautiful Chemistry--化学の「美」に魅せられて)
- 青いバラは咲くか?
- 細胞内微小電極法による花色変異の解明-アサガオの花はなぜ青色になるのか?-
- 花の色はなぜ多彩で安定か アントシアニンの花色発現機構
- 多彩な色をだす分子--花色素アントシアニンの七変化 (すぐれもの分子大研究)
- 花色素の構造解明 : Willstatter から80年
- ツユクサ青色花弁色素コンメリニンの構造 - 青色発色と分子会合 -
- Stereoselective Bulk Polymerization of Racemic Lactide for Stereoblock Poly(racemic lactide) Using an Achiral Aluminum Complex
- 花の色はなぜ多彩なのか? : 花色発現のメカニズム
- 東海支部 化学への招待 : すぐれもの有機材料