アシル化アントシアニンの光異性化に関する研究 : 有機化学・天然物化学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1996-03-05
著者
関連論文
- P-83 チューリップ花弁の青色発色と鉄輸送機構の解明(ポスター発表の部)
- 13 共生渦鞭毛藻Symbiodinium sp.が生産する血管収縮物質Zooxanthellatoxin-A,B(口頭発表の部)
- トップランナーに聞く
- 45 アジサイが多彩な色を発現する機構(口頭発表の部)
- 42 空色西洋アサガオ花弁の開花に伴う青色化の機構(口頭発表の部)
- 36 空色西洋アサガオの花色変異と花弁色素の機能(口頭発表の部)
- オレガノ葉のポリフェノール化合物
- サントリー株式会社技術監(財)サントリー生物有機科学研究所副理事長田中隆治 氏
- チューリップ花弁の青色発色を担う液胞型鉄輸送体 : 花で初めて機能を解明. 真に青色の花の作出に期待
- P-62 花色素アントシアニンの新規合成(ポスター発表の部)
- チューリップACC酸化酵素遺伝子の解析と花粉ベクター法による抑制個体の作出
- P-73 単一細胞分析によるアジサイの花色変異機構の解明(ポスター発表の部)
- 食品の中のナトリウムイオン(2) : Na^+活量の電気化学的計測
- 花弁を青色化するさまざまな仕組み
- ヒマラヤの青いケシの発色機構 : シアニジン配糖体-フラボノール配糖体-Fe^の超分子錯体形成の妙
- イオン選択的ガラス微小電極による植物細胞の細胞内イオン濃度の測定
- イオン選択的ガラス微小電極による植物細胞の細胞内イオン濃度の測定
- 花の色とナノサイエンス
- アジサイの花色はどうして変わるのか : 植物における液胞の機能
- アントシアニンによる花色発現--細胞内発色機構の解明を目指して
- 23 ツユクサ青色花弁色素コンメリニンの構成成分フラボコンメリンの合成と色発現機構(口頭発表の部)
- A UV-B resistant polyacylated anthocyanin, HBA, from blue petals of morning glory
- 花色発現の分子メカニズム
- 70(P-51) 青色花色発現機構の細胞レベルでの解明(ポスター発表の部)
- 16 メタロアントシアニンの分子組織化と発色(口頭発表の部)
- 50 ツユクサ青色花弁色素コンメリニンの構造(口頭発表の部)
- 磁気円二色性スペクトル
- 新たに解明された花色素アントシアニンの青色発色機構
- 青紫色ベチュニア花弁に含まれるジアシルアントシアニンの構造 : 有機化学・天然物化学
- Sepal Color Variation of Hydrangea macrophylla and Vacuolar pH Measured with a Pronton-Selective Microelectrode
- アジサイやアサガオの色はなぜ変わるのか--アントシアニンの化学と生物機能
- アジサイ萼片の青色発現2. : 非フラボン系ポリフェノール成分の金属イオン存在下での分子会合 : 有機化学・天然物化学
- 漬物における、色の安定化や変化におよぼす塩の影響
- アシル化アントシアニンの光異性化に関する研究 : 有機化学・天然物化学
- 18 メタロアントシアニン形成におけるキラル分子認識(口頭発表の部)
- 多彩な花の色に隠された超分子化学(超分子の化学)
- 花の色の不思議を追って--超分子の美 (特集 Beautiful Chemistry--化学の「美」に魅せられて)
- 青いバラは咲くか?
- 細胞内微小電極法による花色変異の解明-アサガオの花はなぜ青色になるのか?-
- 花の色はなぜ多彩で安定か アントシアニンの花色発現機構
- 多彩な色をだす分子--花色素アントシアニンの七変化 (すぐれもの分子大研究)
- 花色素の構造解明 : Willstatter から80年
- ツユクサ青色花弁色素コンメリニンの構造 - 青色発色と分子会合 -
- Stereoselective Bulk Polymerization of Racemic Lactide for Stereoblock Poly(racemic lactide) Using an Achiral Aluminum Complex
- 花の色はなぜ多彩なのか? : 花色発現のメカニズム
- 東海支部 化学への招待 : すぐれもの有機材料