プロテオームアプローチによるシロイヌナズナ液胞膜輸送体タンパク質の特定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-04-03
著者
-
柴田 大輔
(財)かずさディー・エヌ・エー研究所
-
白武 勝裕
名古屋大院生命農学研究科
-
山木 昭平
名古屋大院生命農学研究科
-
気多 澄江
名古屋大院生命農学研究科
-
佐塚 隆志
(財)かずさDNA研
-
前島 正義
名古屋大院生命農学研究科
-
白武 勝裕
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
前島 正義
名大院・生命農
-
前島 正義
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
前島 正義
名古屋大院生命農学
-
柴田 大輔
(財)かずさdna研究所産業基盤開発研究部
-
白武 勝裕
名古屋大院・生命農学研究科
関連論文
- (292) 生物防除微生物Pythium oligandrumによる誘導抵抗性発現トマトの青枯病菌接種後における網羅的遺伝子発現解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (251) 生物防除微生物Pythium oligandrumおよびプラントアクティベーター処理トマトにおけるBeta-cyanoalanine synthase遺伝子の発現と誘導抵抗性マーカーとしての利用(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (372) 生物防除微生物Pythium oligandrum (PO)およびPOの細胞壁タンパク質エリシターによる誘導抵抗性の分子機構解明(2) : 細胞壁由来エリシター処理マイクロトムにおける遺伝子発現変動の網羅的解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- P11-1 ミヤコグサにおけるイオンストレス応答遺伝子の比較トランスクリプトーム解析(ポスター紹介,11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- DNAマクロアレイを用いたトマト果実における成熟関連遺伝子の網羅的発現解析
- (301)キュウリモザイクウイルス抵抗性シロイヌナズナにおけるNBS-LRR抵抗性遺伝子ファミリーの発現解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 11-3 シロイヌナズナSTOP1転写因子が制御する遺伝子群によるアルミニウム及び低pH耐性機構の解析(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- イチゴのソルビトール脱水素酵素の性質とフルクトースおよびオーキシンによる活性の促進
- トマトの果実特異的発現遺伝子2A11のプロモーター解析
- リンゴ由来ソルビトール6リン酸脱水素酵素のシロイヌナズナ葉での発現効果
- トマトにおける V-PPase 遺伝子ファミリーの解析
- 2Fp07 FT-ICR/MS基質探索法を利用したBacillus由来P450酸化酵素の機能解析(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1G11-1 FT-ICR MSを利用した酸化酵素活性の一斉スクリーニング法の開発(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- アサガオの開花におけるアクアポリンの働きとリン酸化による活性調節
- プロテオームアプローチによるシロイヌナズナ液胞膜輸送体タンパク質の特定
- ニホンナシ果実からのα-アラビノフラノシダーゼの精製とその性質
- An approach to peak detection in GC-MS chromatograms and application of KNApSAcK database in prediction of candidate metabolites
- 2Ep24 トランスポリイソプレン生合成のトランスクリプトーム解析(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- セイヨウナシ果実における液胞型プロトンポンプ V-ATPase A サブユニットcDNAの単離および発現
- セイヨウナシ果実の原形質膜および液胞膜水チャンネルのcDNAクローンの単離
- CELヌクレアーゼを用いたトマト系統間のDNA多型の探索
- 矮性ミニトマト品種'マイクロトム'の塩ストレス処理果実における糖・アミノ酸蓄積に関する研究
- トマト果実におけるカルコンとフラバノンの代謝物プロファイリング
- セイヨウナシ果実における液胞膜プロトンポンプおよび水チャンネルの組織内分布
- ブドウ果実成長における液胞膜のプロトンポンプ及び水チャンネルタンパク質の発現
- 青果物の生長・成熟における水チャンネルの機能
- 2P-2100 次世代シークエンサーによる油田微生物のマイクロビオーム解析(9a 生体情報工学,バイオインフォマティクス,一般演題,バイオ情報,伝統の技と先端科学技術の融合)
- セイヨウナシにおける果実の液胞膜のタンパク質の分子カタログ化
- バイオ燃料開発とゲノム/メタボローム解析技術
- トマトのソルビトール代謝系酵素遺伝子ホモログのクローニングと機能解析
- トマトへのソルビトール代謝系酵素遺伝子の導入による影響
- (1) "マイクロトム"トマト(ナス科モデル植物)の各種植物病原体に対する応答(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- SII5 フーリエ変換イオンサイクロトロン質量分離装置によるメタボローム解析 : 代謝工学と化学ゲノム研究(農薬バイオサイエンスのフロンティア)
- バラ花弁の成長におけるエクスパンシンの役割
- バラ花弁肥大成長におけるエンド型キシログルカン転移酵素/加水分解酵素の役割
- バラ花弁におけるエクスパンシン遺伝子の発現解析
- セイヨウナシのスクロース輸送体PySUT2は果実生長の後期に特異的に発現する
- セイヨウナシ果実の日肥大周期における細胞膜型水チャネルのリン酸化調節
- セイヨウナシにおける原形質膜型水チャンネル遺伝子の発現と役割
- セイヨウナシ果実の原形質膜型水チャンネルをコードするcDNAのクローニングと果実生長における発現
- ニホンナシ果実生長にともなう液胞型インベルターゼの発現変動
- メロンの結実過程の受精時に特異的に発現している遺伝子の解析
- 物質生産プロセス基盤リソースの整備と植物の物質生産機能の解析 (特集 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- ポストゲノム時代における工業原料開発に役立つ植物代謝経路の解明とその利用 (第23回 バイオテクノロジー シンポジウム 予稿集) -- (ポスターセッションの部 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- 44. ジャスモン酸生合成中間体12-オキソ-フィトジエン酸によるジャスモン酸非依存の遺伝子群発現制御
- ポストゲノム時代における工業原材料開発に役立つ植物代謝経路の解明とその利用 (第22回バイオテクノロジーシンポジウム予稿集) -- (ポスターセッションの部 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- 植物バイオテクノロジーとメタボロミクスの重要性
- DNAアレイを用いたメバロン酸経路に関連したトマト果実肥大関連因子の探索
- EMS処理によるトマト (Micro-Tom) 突然変異系統群の作出・整備の現状
- At5g54160 gene encodes Arabidopsis thaliana 5-hydroxyconiferaldehyde O-methyltransferase
- 1E-AM1 フーリエ変換イオンサイクロトロン質量分析(FT-ICR MS)による代謝フェノタイピングと代謝産物同定(メタボロミクスの実用的運用:疾患バイオマーカー探索からフードメタボロミクスまで,シンポジウム)
- バラ切花におけるインベルターゼの活性誘導
- トマト新奇糖輸送体の機能解析 : (第2報)細胞内局在の検定と遺伝子発現応答
- バラ切花に及ぼすインベルターゼの影響
- トマトESTライブラリーに見出された新規糖輸送体
- イチゴのソルビトール代謝関連酵素の遺伝子発現におよぼす糖と植物ホルモンの効果
- アサガオの開花に働く水チャネル遺伝子の特定とリン酸化による活性調節
- セイヨウナシからの糖アルコール輸送体ホモログの単離と機能解析
- ソルビトール脱水素酵素cDNAアイソフォームのクローニングと糖による発現調節
- リンゴおよびモモの培養細胞におけるソルビトールの取り込み活性の違い
- 植物バイオ燃料をめぐる視点
- Microscale alkaline nitrobenzene oxidation method for high-throughput determination of lignin aromatic components
- cDNAマクロアレイを利用したアサガオ幼芽における花成関連遺伝子の同定及び解析
- アサガオ幼芽由来のESTクローンを利用した花成関連遺伝子の同定及び解析
- ナスの受精時に特異的に発現している遺伝子のcDNAマクロアレイを用いた解析
- ナスの受精時に特異的に発現している遺伝子の単離
- Metabolite Profiling of Chalcones and Flavanones in Tomato Fruit
- 植物ゲノミクス (植物の代謝コミュニケーション--植物分子生理学の新展開) -- (ポストシークエンスアプローチ)
- ソルビトールによる果肉由来の液体培養細胞の増殖とソルビトール脱水素酵素遺伝子の発現
- ポストゲノム時代における工業原材料開発に役立つ植物代謝経路の解明とその利用 (第21回 バイオテクノロジー シンポジウム 予稿集) -- (ポスターセッションの部 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- リンゴ葉からのソルビトール輸送体cDNAのクローニングとその機能解析
- セイヨウナシからのプラスチド型単糖輸送体のクローニング
- セイヨウナシにおける糖輸送体cDNAのクローニングと発現
- セイヨウナシ果実のヘキソースおよびスクロース輸送体cDNAのクローニング
- (249) 生物防除微生物Pythium oligandrumの卵胞子懸濁液および細胞壁タンパクエリシターを処理したトマト・イネ・ジャガイモにおける遺伝子発現変動の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 9-5 シロイヌナズナのAl障害機構のトランスクリプトーム(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- KaPPA-View:トランスクリプトームおよびメタボロームの定量的データを植物の代謝経路マップ上で統合するツール
- 4. バイオインフォマティクスの農学への応用(植物栄養学研究へのゲノム科学のインパクト)
- 'Micro-Tom' のEST解析を利用するSNPs探索とCAPSマーカーへの変換
- 液胞型プロトンポンプV-ATPase Aサブユニットの発現抑制形質転換トマトの作出
- Tree Biotechnology of Tropical Acacia
- ゲノム時代の植物バイオテクノロジーの動向 (日本応用細胞生物学研究会設立20周年記念、学会移行記念シンポジウム 21世紀いかに細胞を利用応用するか--応用細胞生物学の新展開--講演要旨) -- (どうする植物バイオ--産業界との接点)
- セイヨウナシの転流糖代謝関連酵素遺伝子の発現解析によるシンク・ソースの相互関係
- イオンストレス下におけるシロイヌナズナ根伸長の系統間差データベース構築(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- トマトの dark green 変異体果実におけるDNAアレイを用いた網羅的な遺伝子発現解析
- イチゴにおけるソルビトール関連酵素のcDNAクローニングと発現解析
- セイヨウナシからのミオイノシトール輸送体ホモログの単離
- ニホンナシ果実のスクロースリン酸合成酵素の精製とその性質
- バラ花弁の生長に伴う糖含量および糖代謝酵素活性の変動
- Metabolic Alterations in Organic Acids and γ-Aminobutyric Acid in Developing Tomato (Solanum lycopersicum L.) Fruits
- Biochemical Mechanism on GABA Accumulation During Fruit Development in Tomato
- モモサスペンションセルでのソルビトール脱水素酵素遺伝子の発現
- P11-14 ミヤコグサのイオンストレス応答のトランスクリプトーム解析(ポスター紹介,11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 1pS3-PM6 次世代工業植物の作製戦略 : PMプロジェクト紹介(遺伝子組換え植物が開く脱化石資源文明,シンポジウム)
- Generation of pink flower varieties from blue Torenia hybrida by redirecting the flavonoid biosynthetic pathway from delphinidin to pelargonidin
- cDNAを活用した植物機能ゲノミクス (特集2 バイオリソースとしてのcDNAフル活用!!)
- Comparative and Stability Analyses of 9- and 13-Oxo-octadecadienoic Acids in Various Species of Tomato
- 69. セイヨウナシ果実成長に伴う植物ホルモンの濃度変動(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- Characterization of Jatropha curcas lignins
- ナス科ゲノム国際研究コンソーシアム : トマトのゲノミクスと新しい園芸研究戦略