DNAアレイを用いたメバロン酸経路に関連したトマト果実肥大関連因子の探索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-20
著者
-
柴田 大輔
かずさdna研
-
柴田 大輔
(財)かずさディー・エヌ・エー研究所
-
江面 浩
筑波大院生命環境科学研究科
-
江面 浩
筑波大学大学院生命環境科学研究科遺伝子実験センター
-
江面 浩
筑波大学大学院生命環境科学研究科生物圏資源科学専攻
-
江面 浩
筑波大 大学院生命環境科学研究科 遺伝子実験セ
-
渡辺 信
筑波大院生命環境科学研究科
-
小村 敏一
筑波大院生命科学研究科
-
PIERRE F.
INP-ENSAT
-
BOUZAYEN M.
INP-ENSAT
-
柴田 大輔
(財)かずさdna研究所産業基盤開発研究部
-
Shibata Daisuke
Graduate School Of Life Sciences Tohoku University
-
江面 浩
筑波大学大学院生命環境科学研究科
関連論文
- 2000年東京大会シンポジウムの概要 : ゲノム科学と21世紀の植物栄養学の展望
- (292) 生物防除微生物Pythium oligandrumによる誘導抵抗性発現トマトの青枯病菌接種後における網羅的遺伝子発現解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (251) 生物防除微生物Pythium oligandrumおよびプラントアクティベーター処理トマトにおけるBeta-cyanoalanine synthase遺伝子の発現と誘導抵抗性マーカーとしての利用(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (372) 生物防除微生物Pythium oligandrum (PO)およびPOの細胞壁タンパク質エリシターによる誘導抵抗性の分子機構解明(2) : 細胞壁由来エリシター処理マイクロトムにおける遺伝子発現変動の網羅的解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- P11-1 ミヤコグサにおけるイオンストレス応答遺伝子の比較トランスクリプトーム解析(ポスター紹介,11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- DNAマクロアレイを用いたトマト果実における成熟関連遺伝子の網羅的発現解析
- (301)キュウリモザイクウイルス抵抗性シロイヌナズナにおけるNBS-LRR抵抗性遺伝子ファミリーの発現解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 11-3 シロイヌナズナSTOP1転写因子が制御する遺伝子群によるアルミニウム及び低pH耐性機構の解析(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- Suppression of carotenoid synthesis in transgenic Arabidopsis cultured cells over-expressing the AHL29/SOB3 gene
- 2Fp07 FT-ICR/MS基質探索法を利用したBacillus由来P450酸化酵素の機能解析(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1G11-1 FT-ICR MSを利用した酸化酵素活性の一斉スクリーニング法の開発(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- プロテオームアプローチによるシロイヌナズナ液胞膜輸送体タンパク質の特定
- 体細胞変異を利用した低温肥大性メロン品種の育成
- 1A16-2 多重遺伝子連結技術の開発とその自動化(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2K09-5 長鎖DNAを付加し遺伝子導入した植物におけるジーンサイレンシングの減少(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・生体情報工学,一般講演)
- 多重遺伝子導入とDNA連結技術の開発 (特集 地球再生へ向けた植物バイオ)
- 501 固層法による長鎖DNA連続連結法の開発
- 9-56 クエン酸合成酵素過剰発現によるシロイヌナズナ根端有機酸放出能力の強化(9.植物の無機栄養)
- 10-22 クエン酸代謝関連酵素遺伝子導入による植物のクエン酸放出能力の強化(10.植物の代謝)
- 10-4 ニンジンクエン酸合成酵素cDNAの単離と抗体の迅速調製(10.植物の代謝)
- An approach to peak detection in GC-MS chromatograms and application of KNApSAcK database in prediction of candidate metabolites
- 2Ep24 トランスポリイソプレン生合成のトランスクリプトーム解析(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- Transient increase in salicylic acid and its glucose conjugates after wounding in Arabidopsis leaves
- シロイヌナズナのDNAアレイを利用した園芸作物のゲノムレベルでの遺伝子発現解析
- CELヌクレアーゼを用いたトマト系統間のDNA多型の探索
- 矮性ミニトマト品種'マイクロトム'の塩ストレス処理果実における糖・アミノ酸蓄積に関する研究
- Effects of Root-volume Restriction and Salinity on the Fruit Yield and Quality of Processing Tomato
- トマト果実におけるカルコンとフラバノンの代謝物プロファイリング
- トマトGABA高蓄積系統・品種の選抜と塩ストレス栽培の適用
- 2P-2100 次世代シークエンサーによる油田微生物のマイクロビオーム解析(9a 生体情報工学,バイオインフォマティクス,一般演題,バイオ情報,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 遺伝子組換えトマトを使った甘味誘導タンパク質ミラクリンの生産
- P-551 FUNCTIONS OF ARABIDOPSIS CAldOMT
- Screening for γ-aminobutyric Acid (GABA)-rich Tomato Varieties
- バイオ燃料開発とゲノム/メタボローム解析技術
- (1) "マイクロトム"トマト(ナス科モデル植物)の各種植物病原体に対する応答(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- SII5 フーリエ変換イオンサイクロトロン質量分離装置によるメタボローム解析 : 代謝工学と化学ゲノム研究(農薬バイオサイエンスのフロンティア)
- 物質生産プロセス基盤リソースの整備と植物の物質生産機能の解析 (特集 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- 9-7 マイクロアレイによるシロイヌナズナのAl傷害の経時解析(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- ポストゲノム時代における工業原料開発に役立つ植物代謝経路の解明とその利用 (第23回 バイオテクノロジー シンポジウム 予稿集) -- (ポスターセッションの部 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- 44. ジャスモン酸生合成中間体12-オキソ-フィトジエン酸によるジャスモン酸非依存の遺伝子群発現制御
- ポストゲノム時代における工業原材料開発に役立つ植物代謝経路の解明とその利用 (第22回バイオテクノロジーシンポジウム予稿集) -- (ポスターセッションの部 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- Molecular and genetic characterization of transgenic tomato expressing 3-hydroxy-3-methylglutaryl coenzyme A reductase
- メロンのエチレン受容体遺伝子を利用した組換え植物の稔性低下技術
- ウリ科作物の改良において利用されるバイオテクノロジーの現状と今後に関するアンケート調査
- 植物バイオテクノロジーとメタボロミクスの重要性
- DNAアレイを用いたメバロン酸経路に関連したトマト果実肥大関連因子の探索
- EMS処理によるトマト (Micro-Tom) 突然変異系統群の作出・整備の現状
- エチレン受容体遺伝子の植物分子育種への新たな利用
- At5g54160 gene encodes Arabidopsis thaliana 5-hydroxyconiferaldehyde O-methyltransferase
- 1E-AM1 フーリエ変換イオンサイクロトロン質量分析(FT-ICR MS)による代謝フェノタイピングと代謝産物同定(メタボロミクスの実用的運用:疾患バイオマーカー探索からフードメタボロミクスまで,シンポジウム)
- トマト新奇糖輸送体の機能解析 : (第2報)細胞内局在の検定と遺伝子発現応答
- トマトESTライブラリーに見出された新規糖輸送体
- トマト品種'DG03-9'に存在するγ-アミノ酪酸(GABA)高蓄積形質の遺伝解析
- 赤色ならびに青色発光ダイオード下において栽培したペチュニアとシロイヌナズナの花成関連遺伝子発現に関する解析
- ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」 Micro-Tom を基盤としたリソース整備事業について
- 前歴の光質がペチュニアにおける花成反応および主茎伸長に与える影響
- 根域容量制限ならびに塩ストレス処理が加工用トマトの果実収量と品質に及ぼす影響
- 赤・青色光がペチュニアの花成に及ぼす影響
- 塩ストレス処理が養液栽培トマト果実の糖代謝酵素の活性に及ぼす影響
- 植物バイオ燃料をめぐる視点
- Microscale alkaline nitrobenzene oxidation method for high-throughput determination of lignin aromatic components
- 9-49 各種イオン環境に対するシロイヌナズナ根伸長特性のクラスター解析(9.植物の無機栄養)
- Metabolite Profiling of Chalcones and Flavanones in Tomato Fruit
- 植物ゲノミクス (植物の代謝コミュニケーション--植物分子生理学の新展開) -- (ポストシークエンスアプローチ)
- ポストゲノム時代における工業原材料開発に役立つ植物代謝経路の解明とその利用 (第21回 バイオテクノロジー シンポジウム 予稿集) -- (ポスターセッションの部 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- (249) 生物防除微生物Pythium oligandrumの卵胞子懸濁液および細胞壁タンパクエリシターを処理したトマト・イネ・ジャガイモにおける遺伝子発現変動の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 9-5 シロイヌナズナのAl障害機構のトランスクリプトーム(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- KaPPA-View:トランスクリプトームおよびメタボロームの定量的データを植物の代謝経路マップ上で統合するツール
- 4. バイオインフォマティクスの農学への応用(植物栄養学研究へのゲノム科学のインパクト)
- 'Micro-Tom' のEST解析を利用するSNPs探索とCAPSマーカーへの変換
- トマトゲノム国際共同研究と今後の展望
- メロン日持ち性の分子機構解析はメロン生産・消費の回復にどのように貢献できるか? (メロンの育種と品質に関する諸問題)
- Tree Biotechnology of Tropical Acacia
- ゲノム時代の植物バイオテクノロジーの動向 (日本応用細胞生物学研究会設立20周年記念、学会移行記念シンポジウム 21世紀いかに細胞を利用応用するか--応用細胞生物学の新展開--講演要旨) -- (どうする植物バイオ--産業界との接点)
- Mutant Resources for the Miniature Tomato (Solanum lycopersicum L.) 'Micro-Tom'
- イオンストレス下におけるシロイヌナズナ根伸長の系統間差データベース構築(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- トマトの dark green 変異体果実におけるDNAアレイを用いた網羅的な遺伝子発現解析
- トマトのDNAアレイ作製と'ハウス桃太郎'果実の網羅的な遺伝子発現解析
- Ethylmethanesulfonate (EMS) mutagenesis of Solanum lycopersicum cv. Micro-Tom for large-scale mutant screens
- Metabolic Alterations in Organic Acids and γ-Aminobutyric Acid in Developing Tomato (Solanum lycopersicum L.) Fruits
- Biochemical Mechanism on GABA Accumulation During Fruit Development in Tomato
- P11-14 ミヤコグサのイオンストレス応答のトランスクリプトーム解析(ポスター紹介,11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 1pS3-PM6 次世代工業植物の作製戦略 : PMプロジェクト紹介(遺伝子組換え植物が開く脱化石資源文明,シンポジウム)
- (371)シロイヌナズナのキュウリモザイクウイルス抵抗性に関与する宿主遺伝子の網羅的解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Generation of pink flower varieties from blue Torenia hybrida by redirecting the flavonoid biosynthetic pathway from delphinidin to pelargonidin
- ナショナルバイオリソースプロジェクト・トマト(NBRPトマト) : 研究を支えるバイオリソースの整備
- エチレン関連遺伝子組み換えによるメロンの日持ち性改善
- Overexpression of apple spermidine synthase 1 (MdSPDS1) leads to significant salt tolerance in tomato plants
- cDNAを活用した植物機能ゲノミクス (特集2 バイオリソースとしてのcDNAフル活用!!)
- Comparative and Stability Analyses of 9- and 13-Oxo-octadecadienoic Acids in Various Species of Tomato
- TOMATOMA : A Novel Tomato Mutant Database Distributing Micro-Tom Mutant Collections
- シンポIIはじめに
- Tomato TILLING Technology: Development of a Reverse Genetics Tool for the Efficient Isolation of Mutants from Micro-Tom Mutant Libraries
- Availability of Micro-Tom mutant library combined with TILLING in molecular breeding of tomato fruit shelf-life
- Low sodium chloride priming increases seedling vigor and stress tolerance to Ralstonia solanacearum in tomato
- Overexpression of the tomato glutamate receptor-like genes SlGLR1.1 and SlGLR3.5 hinders Ca^ utilization and promotes hypersensitivity to Na^+ and K^+ stresses
- Characterization of Jatropha curcas lignins
- ナス科ゲノム国際研究コンソーシアム : トマトのゲノミクスと新しい園芸研究戦略
- 3Fp06 ジャトロファ : 生垣からバイオ燃料作物へ(多様なバイオディーゼル燃料がポスト化石燃料時代の地球に果たす役割,シンポジウム)
- 3Gp05 同位体酸素を用いた光合成生物のメタボローム解析(オミクス解析/生合成,天然物化学/環境工学,廃水処理技術,一般講演)