9-7 マイクロアレイによるシロイヌナズナのAl傷害の経時解析(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2005-09-06
著者
-
小山 博之
岐阜大学応用生物科学部植物細胞工学研究室
-
柴田 大輔
かずさDNA研究所
-
鈴木 秀幸
かずさdna研
-
櫻井 望
かずさDNA研究所
-
小山 博之
岐大応生
-
柴田 大輔
かずさdna研
-
澤木 宣忠
王子製紙森林資源研究所
-
澤木 宣忠
岐大連農
-
櫻井 望
かずさdna研
-
小山 博之
岐阜大学応用生物科学部
-
鈴木 秀幸
かずさDNA研究所
関連論文
- シロイヌナズナリンゴ酸トランスポーター(AtALMT1)遺伝子の発現様式の解析
- 植物の有機酸代謝と有機酸放出はストレス耐性にどんな意味を持つのか?
- 2000年東京大会シンポジウムの概要 : ゲノム科学と21世紀の植物栄養学の展望
- (292) 生物防除微生物Pythium oligandrumによる誘導抵抗性発現トマトの青枯病菌接種後における網羅的遺伝子発現解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (251) 生物防除微生物Pythium oligandrumおよびプラントアクティベーター処理トマトにおけるBeta-cyanoalanine synthase遺伝子の発現と誘導抵抗性マーカーとしての利用(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (372) 生物防除微生物Pythium oligandrum (PO)およびPOの細胞壁タンパク質エリシターによる誘導抵抗性の分子機構解明(2) : 細胞壁由来エリシター処理マイクロトムにおける遺伝子発現変動の網羅的解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- II-4 トランスクリプトーム解析から見える根のイオンストレス(II 植物のミネラルストレス応答,シンポジウム,2009年度京都大会)
- P11-1 ミヤコグサにおけるイオンストレス応答遺伝子の比較トランスクリプトーム解析(ポスター紹介,11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 10-19 トランスクリプトームによるシロイヌナズナ根圏イオンストレス応答遺伝子の比較(10.植物の微量栄養素,2009年度京都大会)
- DNAマクロアレイを用いたトマト果実における成熟関連遺伝子の網羅的発現解析
- (301)キュウリモザイクウイルス抵抗性シロイヌナズナにおけるNBS-LRR抵抗性遺伝子ファミリーの発現解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 11-21 一塩基多型を用いたシロイヌナズナの根のカドミウム、銅、活性酸素耐性のゲノムワイド関連解析(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 11-3 シロイヌナズナSTOP1転写因子が制御する遺伝子群によるアルミニウム及び低pH耐性機構の解析(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 2Fp07 FT-ICR/MS基質探索法を利用したBacillus由来P450酸化酵素の機能解析(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1G11-1 FT-ICR MSを利用した酸化酵素活性の一斉スクリーニング法の開発(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1A16-2 多重遺伝子連結技術の開発とその自動化(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2K09-5 長鎖DNAを付加し遺伝子導入した植物におけるジーンサイレンシングの減少(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・生体情報工学,一般講演)
- 9-56 クエン酸合成酵素過剰発現によるシロイヌナズナ根端有機酸放出能力の強化(9.植物の無機栄養)
- 2Ep24 トランスポリイソプレン生合成のトランスクリプトーム解析(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- シロイヌナズナのDNAアレイを利用した園芸作物のゲノムレベルでの遺伝子発現解析
- CELヌクレアーゼを用いたトマト系統間のDNA多型の探索
- 矮性ミニトマト品種'マイクロトム'の塩ストレス処理果実における糖・アミノ酸蓄積に関する研究
- トマト果実におけるカルコンとフラバノンの代謝物プロファイリング
- 9-14 窒素、リン酸、カリウム、イオウ欠乏ミヤコグサにおける遺伝子発現変動の網羅的解析(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 2P-2100 次世代シークエンサーによる油田微生物のマイクロビオーム解析(9a 生体情報工学,バイオインフォマティクス,一般演題,バイオ情報,伝統の技と先端科学技術の融合)
- P10-1 銅耐性バリエーションに関与する遺伝子の探索および機能解析(ポスター紹介,10.植物の微量栄養素,2009年度京都大会)
- 9-17 シロイヌナズナ低pH超感受性変異株stop1の解析(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- (1) "マイクロトム"トマト(ナス科モデル植物)の各種植物病原体に対する応答(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- SII5 フーリエ変換イオンサイクロトロン質量分離装置によるメタボローム解析 : 代謝工学と化学ゲノム研究(農薬バイオサイエンスのフロンティア)
- 物質生産プロセス基盤リソースの整備と植物の物質生産機能の解析 (特集 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- 5. 植物科学におけるトランスクリプトームとメタボローム研究の新展開(植物栄養学研究へのゲノム科学のインパクト)
- 9-7 マイクロアレイによるシロイヌナズナのAl傷害の経時解析(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- ポストゲノム時代における工業原料開発に役立つ植物代謝経路の解明とその利用 (第23回 バイオテクノロジー シンポジウム 予稿集) -- (ポスターセッションの部 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- 44. ジャスモン酸生合成中間体12-オキソ-フィトジエン酸によるジャスモン酸非依存の遺伝子群発現制御
- ポストゲノム時代における工業原材料開発に役立つ植物代謝経路の解明とその利用 (第22回バイオテクノロジーシンポジウム予稿集) -- (ポスターセッションの部 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- 11-8 根端細胞膜脂質層を改変してアルミニウム耐性植物を創る : アルミニウム過剰条件における抵抗性の比較(最終・53)(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 9-19 ステロール代謝などによる膜脂質構築の改変とアルミニウム耐性 : アルミニウム過剰条件における抵抗性の比較(50)(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 無菌培養によるシロイヌナズナのリンゴ酸放出とアルミニウム耐性QTL
- イネは何故リン酸欠乏に応答したクエン酸集積を示さないのか?(中部支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- (82)Pencillium simplicissimum GP17-2の培養ろ液によるシロイヌナズナのエコタイプ間における誘導抵抗反応の違い(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- 植物バイオテクノロジーとメタボロミクスの重要性
- 1E-AM1 フーリエ変換イオンサイクロトロン質量分析(FT-ICR MS)による代謝フェノタイピングと代謝産物同定(メタボロミクスの実用的運用:疾患バイオマーカー探索からフードメタボロミクスまで,シンポジウム)
- P9-3 eucalyptusのアルミニウム耐性遺伝子の探索(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 細胞膜表面のイオン活動度から見えるもの
- 植物のミネラルストレス応答(2009年京都大会シンポジウムの概要)
- イソクエン酸脱水素酵素発現抑制シロイヌナズナのアルミニウムストレス下での生長解析(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- P9-4 Gouy-Chapman-Stern モデルを用いたシロイヌナズナのアルミニウムイオンストレスの解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 9-28 P-type ATPase HMA5のアミノ酸多型はシロイヌナズナのCu耐性バリエーションに関与する(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- P9-19 シロイヌナズナの銅耐性に関与するQTL遺伝子座の解析(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- シロイヌナズナの根における銅耐性に関する比較QTL解析(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 9-20 シロイヌナズナナチュラルバリエーションを利用したランタンストレスの遺伝学的解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 9-49 各種イオン環境に対するシロイヌナズナ根伸長特性のクラスター解析(9.植物の無機栄養)
- ポストゲノム時代における工業原材料開発に役立つ植物代謝経路の解明とその利用 (第21回 バイオテクノロジー シンポジウム 予稿集) -- (ポスターセッションの部 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- (249) 生物防除微生物Pythium oligandrumの卵胞子懸濁液および細胞壁タンパクエリシターを処理したトマト・イネ・ジャガイモにおける遺伝子発現変動の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 9-5 シロイヌナズナのAl障害機構のトランスクリプトーム(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- KaPPA-View:トランスクリプトームおよびメタボロームの定量的データを植物の代謝経路マップ上で統合するツール
- 4. バイオインフォマティクスの農学への応用(植物栄養学研究へのゲノム科学のインパクト)
- 'Micro-Tom' のEST解析を利用するSNPs探索とCAPSマーカーへの変換
- シロイヌナズナのAlによるリンゴ酸含量とその代謝遺伝子の変動
- P9-21 シロイヌナズナおよびイネP1BタイプATPaseのCu耐性への貢献(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- P9-20 Ler/Col RILsにおける銅耐性QTLに関する研究(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- シロイヌナズナにおけるAl誘導リンゴ酸放出とリンゴ酸トランスポーターAtALMT1遺伝子の関連性
- 無菌細胞培養系におけるクエン酸代謝改変組換えイネの難溶性リン酸利用能力の生理学的評価
- P9-1 シロイヌナズナAl強誘導遺伝子群とAl耐性の関連性(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 9-13 シロイヌナズナのナチュラルバリエーションを用いたAl及び低pH耐性機構の解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P9-16 シロイヌナズナの根におけるNa耐性に関与する比較QTL解析(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P9-10 シロイヌナズナの根のイオンストレスの比較マイクロアレイ解析(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 9-10 ALMT1ホモログ遺伝子のシロイヌナズナAl耐性バリエーションへの貢献度(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 9-8 階層解析を用いたシロイヌナズナ根のAl及び低pH耐性機構に関する解析(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- イオンストレス下におけるシロイヌナズナ根伸長の系統間差データベース構築(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- トマトの dark green 変異体果実におけるDNAアレイを用いた網羅的な遺伝子発現解析
- トマトのDNAアレイ作製と'ハウス桃太郎'果実の網羅的な遺伝子発現解析
- 植物のSAR(全身獲得抵抗性)に新規シグナル物質? : サリチル酸生成に関与するcdr1タンパク質の役割
- 細胞膜表面のイオン活動度推定プログラムを用いたシロイヌナズナのアルミニウム耐性機構に関する研究
- 難溶性リン酸存在下でのユーカリの有機酸代謝及び生育 : Eucalyptus camaldulensis とクエン酸合成酵素過剰発現ユーカリ交雑種の場合(中部支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 9-6 シロイヌナズナAl耐性QTLの原因遺伝子Atlg08430の解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P9-5 シロイヌナズナ有機酸代謝系のAl応答のトランスクリプトーム解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P11-14 ミヤコグサのイオンストレス応答のトランスクリプトーム解析(ポスター紹介,11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 11-20 細胞膜表面のイオン活動度推定プログラムを用いたシロイヌナズナのアルミニウム応答遺伝子の発現解析(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 11-19 根端細胞膜脂質を改変してアルミニウム耐性植物を創る(2)(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- ゲノム科学時代の植物科学 : リンゴ酸放出研究を例に
- シロイヌナズナの根のイオンストレスの比較マイクロアレイ解析(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- マイクロアレイによるシロイヌナズナのAl障害機構の解析(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- P9-5 遺伝子多重組換えによる低リン酸耐性シロイヌナズナの作出(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 分子改良による植林樹木ユーカリの酸性土壌耐性強化戦略
- 1pS3-PM6 次世代工業植物の作製戦略 : PMプロジェクト紹介(遺伝子組換え植物が開く脱化石資源文明,シンポジウム)
- (371)シロイヌナズナのキュウリモザイクウイルス抵抗性に関与する宿主遺伝子の網羅的解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 難溶性リン酸存在下での低リン酸耐性ニンジン培養細胞の硝酸利用特性 (第39回 日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会)
- 植物栄養学研究へのゲノム科学のインパクト : 講座をはじめるにあたって
- シロイヌナズナのAl耐性を支配するQTL遺伝子のマッピング(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- P9-19 シロイヌナズナ根部イオンストレス軽減における5-ALAの効果(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- パスウェイデータベースによるシステム生物研究の展開
- 選抜ニンジン培養細胞をモデルとするクエン酸放出型低リン酸耐性機構の分子生理学的研究
- 土壌の化学的性質と植物の無機栄養特性から予測される放射性元素の挙動
- 3Fp06 ジャトロファ : 生垣からバイオ燃料作物へ(多様なバイオディーゼル燃料がポスト化石燃料時代の地球に果たす役割,シンポジウム)
- 11-4 シロイヌナズナにおけるアルミニウム耐性のゲノムワイド関連解析(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)
- 11-28 マイクロアレイデータを用いた金属イオン応答に関わる転写制御配列の解析(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)
- P11-4 リンゴ酸トランスポーターAtALMTI活性化を介したリンゴ酸放出機構の解析(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)
- 10-6 シロイヌナズナのリンゴ酸トランスポーターAtALMT1遺伝子の発現制御解析(10.植物の微量栄養素,2012年度鳥取大会)
- P4-3-3 アルミニウム応答性リンゴ酸トランスポーターALMT1遺伝子の転写制御機構の解析(4-3 植物の有害元素)