サザンカ花弁の赤色発色機構の解明 : 有機化学・天然物化学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1995-07-05
著者
関連論文
- 13 共生渦鞭毛藻Symbiodinium sp.が生産する血管収縮物質Zooxanthellatoxin-A,B(口頭発表の部)
- 45 アジサイが多彩な色を発現する機構(口頭発表の部)
- 42 空色西洋アサガオ花弁の開花に伴う青色化の機構(口頭発表の部)
- 36 空色西洋アサガオの花色変異と花弁色素の機能(口頭発表の部)
- 81 放線菌Streptomyces albonigerの気菌糸誘導物質pamamycin群化合物の構造と気菌糸の分化機構(口頭発表の部)
- ホタル生物発光系を利用した蛋白脱燐酸酵素阻害剤の高感度検出法 : PP1γへの適用 : 有機化学・天然物化学
- 70(P-51) 青色花色発現機構の細胞レベルでの解明(ポスター発表の部)
- サルビア・ウリギノサの青色花弁の発色機構の研究 : 有機化学・天然物化学
- サザンカ花弁の赤色発色機構の解明 : 有機化学・天然物化学
- 47 Streptomyces albonigerの気菌糸誘導物質Pamamycin-607の単離と構造
- P-48 プロテインフォスファターゼ阻害剤トートマイシンの分子形状解析と活性に関する研究(ポスター発表の部)
- 新Mosher法の異常性に関する研究 : α位に芳香環を持つ2級アルコールへの適用 : 有機化学,天然物化学,微生物
- 37 Maytansineの全合成研究
- p-COUMAROYL-D-GLUCOSEのサツマイモからの分離とCHLOROGENIC ACID生合成における役割の検討(有機化学・天然物化学-生理活性物質(微生物), 生合成-)
- 粗製サフラワーレシチンに含まれる苦味成分の単離と構造 : 食品
- 16 メタロアントシアニンの分子組織化と発色(口頭発表の部)
- 50 ツユクサ青色花弁色素コンメリニンの構造(口頭発表の部)
- 80(P2-10) 複雑な天然アントシアニンの構造研究(ポスター発表の部)
- シクロアルテノール及びその類縁体の立体構造(有機化学・天然物化学-方法論, その他-)
- トートマイシンの蛋白脱燐酸酵素阻害活性と分子形状に関する研究 : 特に22位付近の形状について : 有機化学・天然物化学
- ツユクサ(変種)の紫色花弁色素の構造と発色機構(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)