S13-08 月の南極エイトケン盆地の構造と年代(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本惑星科学会の論文
- 2011-10-23
著者
-
松本 晃治
国立天文台・RISE
-
花田 英夫
国立天文台・RISE
-
岩田 隆浩
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
大竹 真紀子
JAXA/ISAS
-
諸田 智克
JAXA/ISAS
-
Sasaki S
National Astronomical Observatory
-
佐々木 晶
国立天文台riseグループ
-
佐々木 晶
東京大学大学院理学系研究科
-
佐々木 晶
東大 大学院理学系研究科
-
大竹 真紀子
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
大竹 真紀子
Jaxa
-
大竹 真紀子
Nasda
-
花田 英夫
国立天文台
-
HANADA Hideo
National Astronomical Observatory of Japan
-
石原 吉明
国立天文台riseグループ
-
Ishihara Yoshiaki
National Astronomical Observatory Of Japan Iwate Jpn
-
佐々木 晶
国立天文台
-
Sasaki Sho
National Astronomical Observatory Of Japan
-
石原 吉明
国立天文台rise月探査プロジェクト
-
石原 吉明
国立天文台
-
岩田 隆浩
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
佐々木 晶
東京大学理学系地球惑星科学
-
岩田 隆浩
宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター
-
松本 晃治
国立天文台
-
Sasaki Sho
Rise Project Naoj
-
Sasaki S
Department Of Geophysics University Of Tokyo
-
諸田 智克
国立天文台
-
諸田 智克
名古屋大学大学院環境学研究科
-
ホーセンス サンダー
国立天文台RISE月探査プロジェクト
-
岩田 隆浩
宇宙科学研究所
-
大竹 真紀子
宇宙科学研究所
-
ホーセンス サンダー
国立天文台rise月探査プロジェクト:(現)nasaゴダード研究所
関連論文
- かぐや重力測定による月衝突盆地補償メカニズムの比較
- かぐやの測月観測データから推定した月地殻厚 : 月裏面の衝突盆地構造と熱史への制約条件
- 月電離層の電波掩蔽観測
- 月衝突盆地補償メカニズムの比較研究
- MELOSで狙う内部構造探査(MELOS火星複合探査の科学検討)
- 「かぐや」衛星追跡データによる月重力場モデルの構築
- 「かぐや」3衛星の軌道決定結果
- SELENE(かぐや)のS帯同一ビームVLBI観測および大気遅延と電離層遅延の補正
- 月探査計画かぐやにおける相対VLBIデータ解析システムの構築
- BI-1-3 「かぐや」の成果について : 固体惑星科学(BI-1.月周回衛星「かぐや(SELENE)」が拓く月探査の新時代,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)