光点とランダムドットパタンの運動に誘導される聴覚運動(<特集>VR空間における心理学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of moving visual stimuli on the perceived direction of moving sound was measured to investigate whether the visual motion induces motion sensation of static sound. The dynamic interaural time difference (ITD) was used as the cue for sound motion, and the effect of two types of moving visual stimuli (single point-light and random-dot patterm) on the dynamic ITD was examined. As a result, the induced motion sensation of static sound whose magnitude was dependent on the type of visual stimuli was obtained. With point light stimulus (1-deg disk), sound with static ITD moved to the same direction as that of moving visual stimulus. With 90-deg spreaded random-dot pattern, however, motion sensation of sound with static ITD was not obtained. These results suggest that the motion sensation of sound is calculated taking account of the information of visual motion and that the inference of causality between visual informantion and auditory information (1-deg disk was interpreted as a sound source, however, random-dot pattern was not) might underlie the calculation.
- 2001-03-31
著者
-
茅原 拓朗
宮城大学
-
小木 哲朗
東京大学インテリジェントモデリングラボラトリー
-
佐藤 隆夫
東京大学人文社会系研究科
-
茅原 拓朗
宮城大学事業構想学部
-
廣瀬 通孝
東京大学先端科学技術センター
-
茅原 拓朗
東京大学インテリジェントモデリングラボラトリー
関連論文
- Motion bindingに対する奥行きの影響(人と感覚,人工現実感)
- 他者による指差しが示す領域の大きさの推定(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 撮影位置への誘導による過去映像と現在風景のシームレスな接続(映像コンテンツ,人工現実感)
- 嗅覚ディスプレイを用いた作業支援(作業支援,人工現実感)
- レシートログと消費行動に関する未来予測(ライフログ,人工現実感)
- 運動視差からの奥行き順序知覚における観察時間の影響(人と感覚,人工現実感)
- 空間知識の学習過程とワーキングメモリ : その符号化過程と方向感覚による違い(人と感覚,人工現実感)
- Visual SLAMとGPSを用いた位置情報付き画像による都市空回記録の研究(ヒューマン情報処理,情報爆発論文)
- デジタル展示ケースを利用した背景情報を伝達する博物館展示(インタフェース,人工現実感)
- 5-4 超臨場感システムの展開(5.コミュニケーション技術・システム化技術,超臨場感コミュニケーションの近未来像)
- ハンドヘルドプロジェクタによる高臨場空間投影手法に関する研究(視覚ディスプレイ,人工現実感)
- 超指向性スピーカによる大画面上音像提示システム(聴覚ディスプレイ,人工現実感)
- 視覚情報を利用した味覚ディスプレイに関する基礎的検討(人工現実感、及び一般)
- 視覚情報を利用した味覚ディスプレイに関する基礎的検討
- 視覚情報を利用した味覚ディスプレイに関する基礎的検討(人工現実感,及び一般)
- 大量動画視聴における注意誘導に関する研究(人工現実感、及び一般)
- 大量動画視聴における注意誘導に関する研究(人工現実感,及び一般)
- 座長からの報告
- 全周カメラシステムによる没入型ディスプレイのための3次元アバタの研究
- 没入型共有仮想環境における実時間制御を用いたアニメーションオブジェクトの提示(人工現実感)(マルチメディア・仮想環境基礎)
- マルチメディア・バーチャル・ラボラトリーによる遠隔知覚・認知心理学実験システム
- 裸眼によるドーム映像生成のための奥行き知覚の検討
- 裸眼によるドーム映像生成のための奥行き知覚の検討(人工現実感及び一般)
- 野生テルミン : 環境音+静電容量センサによる生体検知
- 截金の技能伝達に関する基礎研究
- 展示鑑賞における空間利用を考慮した半自律遠隔ギャラリートークシステム
- 過去の写真から現在の写真の撮影と接続に関する研究(人工現実感、及び一般)
- 水滴を利用した空間充填型ディスプレイの明るさ向上に関する研究(人工現実感、及び一般)
- 内装模様を利用した位置計測のロバスト性の向上に関する研究(人工現実感、及び一般)
- 顔情報を用いたライフログ利用に関する研究(人工現実感、及び一般)
- 多様なセンサによるライフログのニューラルネットワークを用いた構造化(人工現実感、及び一般)
- 画像及び地図からの情報の抽出と都市空間の構築(人工現実感)
- 実写画像からのカメラ位置・姿勢情報の抽出に基づく空間の構築
- 伝統技法における技能伝達のための暗黙知抽出に関する研究(人工現実感、及び一般)
- 伝統技法における技能伝達のための暗黙知抽出に関する研究
- 伝統技法における技能伝達のための暗黙知抽出に関する研究(人工現実感,及び一般)
- 第11回大会報告
- 共有没入空間におけるビデオアバタを用いた位置関係表現 (知能情報メディア論文特集)
- 内発的な運動信号によるヴェクション生起の検討
- 「脳の叩き方」なんです!
- 産学官連携による社会人基礎力育成・評価事業 : 宮城大学モデル-「人材の地産地消」地域で育てた人材を地域で活かす-(Web2.0時代のビジネスモデル-検索エンジンと利用技術-)
- 1G-5 「産学官連携による社会人基礎力育成・評価事業」宮城大学モデル : 「人材の地産地消」地域で育てた人材を地域で活かす(組織・社会と情報,一般セッション,コンピュータと人間社会)
- 内発的な運動信号によるヴェクション生起の検討
- 空間知識の学習過程とワーキングメモリ : その符号化過程と方向感覚による違い(人と感覚,人工現実感)
- Motion bindingに対する奥行きの影響(人と感覚,人工現実感)
- HCI International '99 参加報告
- 運動視差からの奥行き順序知覚における観察時間の影響(人と感覚,人工現実感)
- 3202 没入型ディスプレイのためのインタラクティブ音場シミュレーション
- VR用聴覚ディスプレイ装置の開発
- 5256 トピックビジュアライザーを組み込んだ会議環境に関する研究(その3) : 発話分析・共起ネットワーク分析による評価(オフィス(3),建築計画I)
- 振動触覚グローブを用いた流れ場表現 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 通信・放送機構 ぎふMVLリサーチセンターの研究紹介 : MVLプロジェクト
- マルチメディア・バーチャル・ラボ(MVL)実現のための高速ネットワーク利用技術
- マルチメディア・バーチャル・ラボ(MVL)実現のための高速ネットワーク利用技術
- 5133 トピックビジュアライザーを組み込んだ会議環境に関する研究 : 模擬実験による設計要件の導出(オフィス(2),建築計画I)
- 表情のカテゴリカル知覚と意味的距離
- 表情のカテゴリー化モデルの検討
- 4者間討議空間システムの構築
- 4者間討議空間システムの構築
- 主成分ファジィルールによる超音波波形からの定量的非破壊評価
- 仮想環境を用いた可視化におけるインタラクション手法
- 没入型仮想環境を利用したインタラクティブ数値シミュレーション
- 没入型ディスプレイのための3次元音響システムの構築
- 没入型展示映像における「賑わい感」提示のための群衆表現の研究
- 中心視と周辺視における位置判断--Classification image法による検討 (ヒューマンインフォーメーション)
- コンテンツ特性がステレオバランス感覚におよぼす影響についての音量調整行動を指標とする評価
- 内発的な運動情報が姿勢制御に及ぼす影響
- 生活・行動記録情報からの個人識別
- 大域運動順応は局所運動残効を増強しない(サービス工学とVR)
- 身体なき心理学は可能か? (特集 SFの中の心理学)
- 映像の中の「私」 : 自己視点映像の個人識別(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- VRを利用した心理実験室の動向と心理学の未来
- 第23回 ヒューマンインタフェース学会研究会報告
- 一方向性の周波数変調検出における先行する周波数変調音の効果(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- 視覚が誘導する聴覚の運動感(研究発表B,VII.第19回大会発表要旨)
- 光点とランダムドットパタンの運動に誘導される聴覚運動
- 運動する視覚刺激によって引き起こされる聴覚の運動感
- 能動的観察による映像酔いの低減(VR心理学4)
- 中心視と周辺視における位置判断 : Classification image法による検討(感覚(1),人工現実感)
- 同時複数音声の知覚限界を規定する要因の検討
- 両耳間時間差の弁別における知覚学習
- 没入型多面ディスプレイのためのインタラクティブ高臨場感音場提示手法
- マルチメディア・バーチャル・ラボラトリーによる遠隔知覚・認知心理学実験システム(ネットワークとVR)
- 光点とランダムドットパタンの運動に誘導される聴覚運動(VR空間における心理学)
- 聴覚、視覚手がかりによる空間的注意が音源移動方向判断に与える影響(音)
- 周波数変調検出機構の帯域間相互作用(研究発表E,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 周波数変化残効に見られる周波数変調処理の帯域間相互作用
- 聴覚における周波数変化方向検出器の構成(研究発表C,VI.第17回大会発表要旨)
- 異なる持続時間における周波数変化残効の変化率依存性
- 順応音の周波数変化幅が周波数変化残効に及ぼす効果
- 習熟度によって文処理の時間特性が変化する(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 両眼視野闘争における知覚意識の生成を決定づける運動座標系(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 大規模空間のサーベイ知識学習における記憶処理の個人差(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- Crowding effectの生起する範囲の拡張(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- ADS-1-1 ボケと距離と大きさの不思議な関係 : ミニチュア効果はなぜ起こる(依頼講演,ADS-1.最新の3D映像技術とその品質評価,シンポジウムセッション)
- 「BMI/BCI時代の心理学とVR」特集号刊行にあたって(「BMI/BCI時代の心理学とVR」特集)
- ADS-1-1 ボケと距離と大きさの不思議な関係 : ミニチュア効果はなぜ起こる(ADS-1.最新の3D映像技術とその品質評価,シンポジウムセッション)
- PS-007-5 腹膜転移陽性胃癌症例に対する分子標的薬使用の可能性(PS-007 胃 基礎-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 4者間討議空間システムの構築