主成分ファジィルールによる超音波波形からの定量的非破壊評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ultrasonic waveforms reflected by various kinds of defects were calculated by numerical analysis based on elastic wave theory. By using these calculated results as a knowledge base, the development of a nondestructive evaluation system which provides quantitative information, such as types, locations, sizes and shapes of the defects, is expected. In this study, a fuzzy reasoning method based on principal component analysis was proposed and a prototype system was developed. This method can be used to characterize waveforms using the principal components and to interpolate the wave data using the membership functions in the fuzzy rules. In addition, by adjusting the membership functions, the error which depends on the difference between the numerical analysis and the experiment can be absorbed. This method was applied to crack depth evaluation for perpendicular and inclined cracks. In each case, both the numerical analysis data and the experimental data were evaluated with high accuracy.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1997-05-25
著者
関連論文
- 没入型共有仮想環境における実時間制御を用いたアニメーションオブジェクトの提示(人工現実感)(マルチメディア・仮想環境基礎)
- マルチメディア・バーチャル・ラボラトリーによる遠隔知覚・認知心理学実験システム
- 共有没入空間におけるビデオアバタを用いた位置関係表現 (知能情報メディア論文特集)
- HCI International '99 参加報告
- 振動触覚グローブを用いた流れ場表現 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 没入型共有仮想環境における実時間制御を用いたアニメーションオブジェクトの提示
- 没入型ディスプレイとその応用()人工現実感 : 現実と仮想の壁を越えて
- 4者間討議空間システムの構築
- 4者間討議空間システムの構築
- 主成分ファジィルールによる超音波波形からの定量的非破壊評価
- クリープき裂進展開始条件に関する基礎的研究
- 仮想環境を用いた可視化におけるインタラクション手法
- 没入型仮想環境を利用したインタラクティブ数値シミュレーション
- 光点とランダムドットパタンの運動に誘導される聴覚運動
- 1) 異種デバイス間の触覚協調作業の実現(〔ヒューマンインフォメーション研究会 ネットワーク映像メディア研究会〕合同)
- マルチメディア・バーチャル・ラボラトリーによる遠隔知覚・認知心理学実験システム(ネットワークとVR)
- 光点とランダムドットパタンの運動に誘導される聴覚運動(VR空間における心理学)
- 4者間討議空間システムの構築