1P1-A26 平衡感覚の測定及び強化訓練を行う機器の設計と試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The human sense of equilibrium deteriorates with aging, and this deterioration sometimes causes danger such as tumble accidents. In this study, we designed and prototyped a device for measuring and training the human sense of equilibrium based on the basic concept of a balancing vehicle with parallel two wheels. Just after a trainee got on the simply-controlled device, he could not maintain it horizontally and fell from it. However, while he was trying to get on the device, the interaction between the device and him became sophisticated and he soon learned how to get on it. This experiment shows that our prototype has a potential as a training device. We furthermore developed a device for measuring the load distribution of trainee's foot bottom. Our study is aiming at creating a device for preventing elderly people requiring nursing care from further losing physical and mental strength.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
著者
-
金森 雅夫
びわこ成蹊スポーツ大学生涯スポーツ学科
-
金森 雅夫
びわこ成蹊スポーツ大学
-
堤 一義
龍谷大
-
堤 一義
龍谷大学
-
堤 一義
龍谷大学 理工学部
-
堤 一義
龍谷大・理工
-
熊中 聡
龍谷大・理工
-
中村 範啓
龍谷大・理工
-
安田 聡司
龍谷大・理工
-
生田 英治
宮川バネ工業
-
金森 雅夫
びわこ成険スポーツ大
-
熊中 聡
龍谷大理工
関連論文
- 学生のボランティア活動による地域貢献
- ヘルスプロモーションをめざしたスポーツ環境医学の創造─糖尿病を中心とした生活習慣病予防のSport Therapy─
- 課題研究論文「『スポーツ環境学』について」特集にあたって
- スポーツ環境学の分野としての運動衛生学(スポーツ環境医学)の構築を目指して
- Quality of life 評価手法としての日本語版認知症ケアマッピング (Dementia Care Mapping : DCM) の検討 : Well-being and Ill-being Value (WIB値)に関する信頼性・妥当性
- 日本語版 Dementia Quality of Life Instrument (DQoL-Japanese Version) を用いた認知症高齢者の主観的 Quality of Life に関する縦断評価
- 2P1-S-008 マッコウクジラの脳油を参考にした浮力調整装置の試作(水中ロボット・メカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- ヘルスプロモーションと生涯スポーツ教育大系の課題-健康運動指導士養成を中心として-
- 車いすハーフマラソン競技における疲労とストレスの変動
- AP-PCR-SSCP法を用いた, 各種病態に関連する遺伝子多型の網羅的探索法の確立
- 痴呆高齢者の音楽療法における行動障害, ストレス, 免疫機能に関する評価手法の検討
- 大学における構内全面禁煙ポリシー評価(中間報告)
- 中学生の精神的健康の変化とその予測的要因 : 3年間の縦断的調査から
- スポーツ医学・運動療法レビュー--運動の健康への効果 (特集 不定愁訴に立ち向かう) -- (巷の○○法を斬る!)
- 「生涯スポーツ振興の現状と課題」特集にあたって
- 学生のボランティア活動による地域貢献
- スポーツ環境学の分野としての運動衛生学(スポーツ環境医学)の構築を目指して (課題研究論文 「スポーツ環境学」について)
- スポーツ・ボランティアを経験することの意味とは? びわ湖大学駅伝にボランティア参加した本学学生の「語り」から
- 地域スポーツコースの特集にあたって
- Sport For Allのためのスポーツ医学の課題-Evidence Based Medicine in Sportの確立を期待して-
- 健康増進・障害予防に向けた 高齢者ケアの新たなる取り組み(8)高齢者が行う適切なエクササイズとは
- 10保-1P-K09 サイクリングの健康への効果に関する研究 : 自験例及び文献によるメタ・アナリシス(10.保健,一般研究発表抄録)
- 中学生の精神的健康状態とその要因に関する検討 : 第一報 3年間の縦断調査
- ねじりコイルばねを用いた4足歩行ロボットの機械ハードウエア開発(歩行ロボット2)
- 幼児の心の健康と生活状況要因との因果関係
- 782 車いすマラソンランナーの疲労とストレス(第2報)(生活環境支援系理学療法21)
- 777 車いすマラソンランナーの疲労とストレス(生活環境支援系理学療法18)
- 1P1-1F-B2 遠隔腕相撲システムの多自由度化について
- 1A1-D09 遠隔腕相撲システムの設計と試作
- 1A1-S-063 並列計算機を用いた強化学習に基づく4脚ロボットの行動獲得(進化・学習とロボティクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1A1-S-062 強化学習に基づく2脚跳躍ロボットの連動制御(進化・学習とロボティクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 強化学習を用いた1脚跳躍ロボットの運動制御(進化・学習とロボティクス1)
- 2P1-3F-A8 強化学習に基づく多脚ロボットにおける歩行の学習的獲得
- 1A1-E01 強化学習による跳躍ロボットの制御 : シミュレーションによる検討
- 2P1-S-041 ねじりコイルばねを用いた生物型4足走行ロボット「龍馬」によるトロット歩行(歩行ロボット2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 龍谷エクステンションセンターでの知能ロボット入門講座におけるサーボ技術入門(もの作りとメカトロニクス1)
- 4自由度2脚ロボットの歩行および走行に関する基礎研究(2足歩行ロボット2)
- 2P2-1F-A7 ねじりコイルばねを用いた跳躍ロボットの開発
- 2P2-1F-A6 ねじりコイルばねを用いた 4 足走行ロボットの前脚と後脚の開発
- 2P2-M10 動歩行ロボット用アクティブサスペンション型脚モジュールの跳躍動作(39. 歩行ロボットII)
- 2P1-M9 アクティブサスペンション型脚モジュールの連結による協調的跳躍動作(39. 歩行ロボットI)
- 1P1-S-042 腕機構を有する2脚跳躍ロボット(2足歩行ロボット2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 幼児・児童を対象とした組織キャンプの身体活動量と生活習慣の変化についての研究
- 1A1-K04 中・高校生を対象としたレゴマインドストームズによる知能ロボット講座
- 2P1-A3 龍谷エクステンションセンターにおける高校・中学生を対象とした知能ロボット入門講座(78. もの作り教育とメカトロニクス)
- 1P1-81-135 龍谷エクステンションセンターにおける高校・中学生のためのメカトロニクス入門講座
- 2P2-1F-A4 アクティブサスペンション型 4 脚ロボットの歩行及び走行制御
- 14-27-K307-4 中高年者の介護予防におけるダンスエクササイズの研究 : パラパラダンスの運動が精神健康度に及ぽす影響(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 動的平衡感覚機能の計測及び訓練機器の開発と高齢者のトレーニング効果の研究(高齢者,高齢者、障害者、低体力者のからだとこころと運動,オーガナイズドセッションC,本部企画)
- 2A1-S-042 4脚走行ロボットの移動速度向上に関する研究(歩行ロボット1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2P1-E08 力覚およびジャイロセンサを有する 6 脚ロボットの不整地歩行 : 溝の回避
- 遺伝的アルゴリズムを用いたモジュール型動的ニューラルネットの構造決定法
- 1A1-N-042 インピーダンス制御に基づく遠隔腕相撲システム(アミューズメントロボットエンタテイナーロボット,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1A1-N-041 遠隔腕相撲システムにおける手首部の動作解析(アミューズメントロボットエンタテイナーロボット,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 直交座標型遠隔腕相撲システムの試作(アミューズメントロボット・エンタテイナーロボット)
- モジュール構造ニューラルネットから導出される自己想起型連想記憶モデルとその連想特性の多様性
- クロス結合ホップフィールドネットから導出される自己想起型連想記憶モデルとその連想特性
- 一般化逆行列型自己想起連想記憶モデルの改良とそのダイナミックスの特徴
- クロス結合ホップフィールドネットから導出される連想記憶モデルとそのノイズ空間ダイナミクスの役割
- 遺伝的アルゴリズムを用いたモジュール構造ニューラルネットの構造決定
- 1P1-E31 マッコウクジラの脳油仮説に基づく浮力調整装置を有する水中ロボットの試作
- 1P1-A26 平衡感覚の測定及び強化訓練を行う機器の設計と試作
- 1A1-E14 馬と同等のリンク長比を有する4脚ロボットの開発(脚移動ロボット)
- 1A1-E13 4脚ロボット「龍馬」の歩行パラメータが歩容へ与える影響(脚移動ロボット)
- 1A1-F08 4足ロボット「龍馬」の開発 : 首関節運動のウォーク歩容に及ぼす影響(脚式移動ロボット・メカトロニクス)
- 2A1-C27 生物型4足ロボット「龍馬」における首関節運動の歩容への影響に関する研究
- 1P1-3F-G1 龍谷エクステンションセンターにおけるレゴ・マインドストームズを用いた知能ロボット入門講座
- 1A1-E26 強度面を改善した直交座標型遠隔腕相撲システムの設計と試作
- 1A1-E24 機械的インピーダンスを考慮した遠隔腕相撲システムに関する一考察
- 1A2-L14 平行二輪ビークルのペア使用に基づく動的身体バランス制御能力評価訓練デバイスの試作
- 2P2-G14 階層型ニューラルネットワークに基づく3自由度1脚跳躍ロボットの学習制御に関する研究(進化・学習とロボティクス)
- 2A1-C21 ビルディングブロック型動的平衡維持能力評価訓練機器に関する研究(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-E12 ばね要素を有する1脚ロボットによる跳躍高さ向上に関する研究(脚移動ロボット)
- 1A1-D16 機械を介した人と人との力学的コミュニケーションに関する一考察(人間機械協調)
- 2A1-M09 学習に基づく3自由度1脚跳躍ロボットの運動制御に関する研究(進化・学習とロボティクス)
- 1A2-J06 ビルディングブロック型平衡維持能力評価訓練機器の設計と試作(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A2-D10 直交座標型遠隔腕相撲システムにおける手首デバイスの試作と検討(アミューズメント・エンタテイナーロボット)
- 1A1-F11 4脚走行ロボットにおける蹴りと移動速度の関係について(脚式移動ロボット・メカトロニクス)
- 1A1-F10 3自由度1脚跳躍ロボットの設計と試作(脚式移動ロボット・メカトロニクス)
- 1A1-F09 24自由度6脚ロボットの泥濘地歩行に関する研究(脚式移動ロボット・メカトロニクス)
- 2A1-E10 学習に基づく2自由度1脚跳躍ロボットの運動制御
- 2A1-C36 仮想泥濘地環境下における6脚ロボットの歩行制御
- 2A1-C28 ばね要素を陽に用いた4脚走行ロボットの移動速度向上に関する研究
- 2P1-1F-B1 固定関節 2 脚跳躍ロボットの試作と制御
- 2A1-S-041 ステレオビジョンによる距離計測を用いた6脚ロボットの歩行制御(歩行ロボット1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 24自由度6脚ロボットの試作とその不整地歩行制御(歩行ロボット2)
- 2P1-F24 腰部関節を有するヤモリ型ロボットの強化学習に基づく歩行獲得
- 1P1-D05 動的神経回路網に基づく遠隔腕相撲システムの制御
- 1A2-A09 24自由度6脚ロボットの整地および泥濘地における歩行の検討
- 1A1-F17 4脚ロボットの開発及び腰の自由度を用いた歩容実験
- 運動系ニューラルネットワークとロボット制御
- 2A2-C04 泥濘地環境における6脚ロボットの有効性(脚移動ロボット)
- 2A2-C05 24自由度6脚ロボットの整地における旋回歩行と並進歩行(脚移動ロボット)
- 2A2-E01 OpenHRP3を用いた1脚跳躍ロボットの安定性評価 : 2次元拘束状態における連続跳躍について(脚移動ロボット)
- 2P2-C08 動的身体バランス制御能力評価訓練デバイスとその訓練効果における汎化性(リハビリテーションロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-O12 ヤモリ型4脚ロボットの強化学習に基づく運動獲得(進化・学習とロボティクス)
- 2A2-B04 ばね要素を有する4脚走行ロボットの強化学習に基づく運動獲得(脚移動ロボット)