離散な数列と連続な関数の関係 : 無限の中での探索から抽出まで(3数学II 数学B,高等学校,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
『これからの算数・数学の授業で各種電卓をどう活用するか』(【特別部会 NO.4】)(高専・大学部会)(第83回全国算数・数学教育研究(埼玉)大会報告)
-
中学入学当初における数学指導の重要課題
-
グラフ描画の研究 : グラフ描画の方法-テクノロジーへの挑戦-
-
中学入学当初における数学指導の重要課題
-
グラフ描画の研究 : グラフ描画の方法-テクノロジーへの挑戦-
-
E5 導関数の定義の見直しから生まれたこと : 導関数のグラフ描画法と極値問題(SSH研究より)(E.【関数,確率・統計】,論文発表の部)
-
樹形図の自己相似構造に漸化式を見いだす : 多角的視点に立った教材開発
-
多角的な視点に立った教材開発 : カバリエリの原理による'ものさし'
-
a2 創造的な教材・指導法とカリキュラムの実践的研究 : 大学での学びにつながる数学の教材作成と指導法について(a.【カリキュラム(目標,評価)】,口頭発表の部)
-
中高一貫教育を実施している立場から
-
2次方程式の解の公式を学習した後の発展について(「2次方程式の解の公式は基礎・基本か?」)
-
数学教育の理念と中心概念 : 認識の獲得を目指して
-
A6 数学教育の理念とその中心概念(A 教育課程・教科書,口頭発表の部)
-
数学探検を楽しもう : 中高生の数学的思考力を高める創造的教材の例
-
立方体パズルを作って楽しもう(総合的な時間活用のための実験的授業研究報告)
-
数学的思考力を高める創造的教材の探求(その4)
-
中高6ヵ年における数学的能力等の発達変容分析(5年計画の3年次)
-
公開講座の意味するもの(「公開講座」への高校教師からの提言)
-
13B-6 数学的思考力を高める創造的教材の探求 : 第4年次(その1)
-
Technologyを使った数学教育 : CBLを使ったいろいろな曲線(口頭発表の部)
-
整関数のグラフの構造 : 関数のカリキュラム改革に関する一考察(論文発表の部)
-
(8)数学的思考力を高める創造的教材 : 第3集(その2)
-
(7)数学的思考力を高める創造的教材 : 第3集(その1)
-
三角形の「心」に関する一考察
-
(5)2次関数グラフの構造
-
数学的思考力を高める創造的教材の探求(その3)
-
創造的な教材・指導法とカリキュラムの実践的研究(その1)中・高6ヶ年における数学的能力等の発達・変容の分析
-
数学的思考力を高める創造的教材の探求(その2)
-
数学的思考力を高める創造的教材の探求
-
創造的な教材・指導法の実践的研究 : 教育課程についてのアンケート集計結果
-
創造的な教材・指導法の実践的研究 : 新教育課程実施に伴う実践と課題(第1年次)
-
情報化社会に対応した創造的教材・指導法の実践的研究 : 過去5年間の研究から
-
コンピュータを利用した創造的教材・指導法の研究 : 教育研究会での公開授業について
-
No.4 これからの算数・数学の授業で各種電卓をどう活用するか(V.特別部会(新たなふれあい部会),日本数学教育学会第83回総会全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
-
数学IIIの授業で心掛けていること : 深い理解で,省エネを(第4分科会 数学III,III 高等学校部会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会 第59回北陸四県数学教育研究(新潟)大会 平成22年度新潟県高等学校教育研究会数学部会 日本数学教育学会第92回総会)
-
離散な数列と連続な関数の関係 : 無限の中での探索から抽出まで(3数学II 数学B,高等学校,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
-
図形と媒介変数 : 平面のグラフの平面図・立面図・側面図を考えてみよう(基調発表を兼ねて)(4数学II 数学B,高等学校,第90回全国算数・数学教育研究(福島)大会第57回東北地区算数・数学教育研究(福島)大会第46回福島県高等学校教育研究会数学部会日本数学教育学会第90回総会)
-
5-4 多角的視点に立った教材開発 : 基調発表を兼ねて : 枠組みを替えれば見え方も変わる : 2次関数の接線を例として(5数学II、数学B,高等学校,第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会第40回中国・四国算数・数学教育研究(高知)大会日本数学教育学会第89回総会)
-
3-5 高校・大学での学びにつながる『微分方程式』の指導 : 関数の微小な変化をとらえる : 本校SSHの取り組み(3数学II,高等学校,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
-
3-1 多角的視点に立った教材解説(基調発表を兼ねて) : 枠組み(立場)を替えれば見え方も変わる(3数学II,高等学校,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
-
3-1 多角的視点に立った教材開発(基調発表をふまえて) : 微分の代数化とデジタル化(第3分科会 数学II,III.高等学校部会,第87回総会特集号)
-
3A-3 多角的視点に立った教材開発(基調発表をふまえて) : カバリエリの原理を用いた面積・体積(3A数学II,高等学校,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
-
8-3 「自然数の列」における指導の課題 : 基調発表を兼ねて(8数学A,高等学校,日本数学教育学会第84回総会全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
-
13D-3 数学的思考力を高める創造的教材の探求(第5年次)(第13分科会 基礎・自由研究,III.高等学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
-
7-1 フラクタルな樹形図から漸化式へ : 基調発表を兼ねて(第7分科会 数学A,III.高等学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
-
5-1 テーラー展開をにらんだ平方完成から立方完成へ : 欠損項作出の意味を発見(第5分科会 数学II,III 高等学校部会,日本数学教育学会第82回総会 全国算数・数学教育研究(千葉)大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク