ペンドラムテストモデルを利用した膝関節痙縮の定量評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者等はこれまでに,ペンドラムテストにより測定した膝関節運動の角加速度波形を忠実に模擬することのできるモデルを構築し,さらに任意の被験者の角加速度波形をこの被験者と同じ痙縮亢進度をもつ標準的仮想被験者の波形(写像波形)に変換することができるように改良した.本報告では,後者のモデルを利用した痙縮の定量化手法を提案する.まず,2つの入力値(F_i,F_N)により引き起こされるペンドラムテスト波形の差の識別が難しいことを,模擬解析によって明らかにする.次に,(F_i,F_N)の多くの組み合わせが既存のどの痙縮評価法についてもただ1つの評価値に対応することを示し,さらにこの結果を基にして,健常と痙縮の程度に応じた3レベルに対応する4つの領域をもつ2次元空間を利用して痙縮の定量化を試みる.
- 2010-07-02
著者
-
山本 尚武
姫路獨協大学医療保健学部臨床工学科
-
軸屋 和明
川崎医療福祉大学医療技術学部
-
道西 博行
岡山理科大学工学部
-
岡本 卓爾
岡山大学工学部
-
軸屋 和明
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床工学科
-
中村 隆夫
広島工業大学工学部建築学科
-
山本 尚武
岡山大学医学部
-
岡本 卓爾
岡山大 工
-
岡本 卓爾
岡山大学大学院自然科学研究科
-
中村 隆夫
岡山大学大学院保健学研究科
-
楠原 俊昌
岡山大学大学院保健学研究科
-
岡本 卓爾
岡山大学
-
山本 尚武
姫路獨協大学医療保健学部:岡山大学
-
岡本 卓爾
岡山大学工学部情報工学科
-
岡本 卓爾
岡山大 大学院自然科学研究科
-
中村 隆夫
大阪大学大学院工学研究科
-
山本 尚武
姫路獨協大学医療保健学部
-
道西 博行
岡山理科大学工学部電気電子システム学科
関連論文
- D-7-12 動画像による健常者の膝関節運動機能解析法の検討(D-7. MEとバイオサイバネティックス,一般セッション)
- 314 妊産婦体操の下肢循環に及ぼす影響に関する医用工学的評価(母子保健・訪問指導2 訪問指導など,第49回日本母性衛生学会総会)
- 164 コルネオメーター皮膚水分計を用いた正期産児の皮膚水分量の経日変化の検討(胎児・新生児3 新生児と皮膚,第49回日本母性衛生学会総会)
- 前腕部電気インピーダンスを用いた連続的な手関節動作の判別
- ペンドラムテストにより取得される膝関節運動の個人差軽減手法に関する提案 : 痙縮を対象として(生体工学)
- ペンドラムテストにおける個人差軽減手法に関する提案 : 痙縮を対象として
- 一般口演I-2 嚥下機能の経時変化の追跡のための生体電気インピーダンスの計測と解析(第28回中国四国支部大会抄録)
- 高時間分解能測定による生体インピーダンスのパラメータ解析
- 嚥下機能評価のためのインピーダンス咽頭図(IPG)のパラメータ解析(生体工学)
- 嚥下活動の計測のための頸部電気インピーダンス
- 嚥下活動における頸部電気インピーダンス波形の検討
- 嚥下活動評価のための頚部電気インピーダンスの基本的特性
- 膝関節反射測定装置の改良
- 非線形性を考慮した筋の粘弾性モデル
- ペンドラムテストにおける個人差の影響の軽減手法 : 健常者の場合
- 一般口演I-4 ペンドラムテストに対する個人差の影響軽減の試み : 健常者を対象にして(第28回中国四国支部大会抄録)
- う回ルーチングを行う分散形交換ネットワークの性能評価
- シャッフル型ネットワークにおける形態とパケット伝送遅延の関係
- 分散形交換ネットワークのリンク故障時の性能比較
- 閉塞性履物内気候と足部の皮膚水分量変化に関する基礎的検討
- ミニコンピュータ複合体とそのオペレーティング・システム
- ペンドラムテストモデルを利用した膝関節痙縮の定量評価
- 2つの一軸加速度センサを用いた膝関節角加速度計の精度の検討
- 下腿部電気インピーダンスによる歩行分析(3部 評価・診断)
- 13.肢体不自由者の職業能力評価装置の開発(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(地域医療・福祉・社会)
- α系亢進とγ系亢進とを分離して評価できるペンドラムテストモデル
- 痙縮患者を対象としたペンドラムテストモデルの精度改善
- 痙縮患者を対象としたペンドラムテストモデルの精度改善
- 脛骨神経を電気刺激したときの足部の反射モデル
- 7.脛骨神経刺激で誘発される反射の生成機序(電気生理)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5. 脛骨神経を電気刺激して誘発される反射の測定法(電気生理)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS86.加速度計を用いたアキレス腱反射定量化の試み(基礎医学)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 加速度計を用いたアキレス腱反射の定量的評価
- 筋力-周波数曲線によるα興奮性の評価法
- 描画時合成方式と表示時合成方式とを併用したマルチウィンドウ合成方式
- 冠循環血流動態シミュレーション(シンポジウム:インシリコヒューマンと関連研究の展開)
- 冠循環血流動態シミュレーション
- 非長方形ウィンドウの高速操作機能を備えたマルチウィンドウシステムの実現法
- DRAMセルアレーを用いた動画像用アフィン変換器の一構成法
- マルチホームネットワークにおける透過的な動的トラヒック分散(:インターネット応用システムの構築と運用管理)
- IDENT代理サーバによるリモートアクセスユーザ認証機構
- IDENT代理サーバによるリモートアクセスユーザ認証機構
- CMOS D フリップフロップのカスケード接続により構成したシンクロナイザの性能評価式
- CMOSにより構成したシンクロナイザの性能評価式
- CMOSにより構成したシンクロナイザの性能評価式
- CMOSにより構成したシンクロナイザの性能評価式
- シンクロナイザの一性能評価法
- シンクロナイザの性能評価
- 皮膚インピーダンスを用いた紫外線曝露による皮膚障害診断のための基礎的検討
- 生理活動指標を用いたマイナスイオンの身体への作用の検討(第17回生命情報科学シンポジウム)
- 仕様を利用した非同期式順序回路のタイミング検証 : 詳細に検証すべき状態遷移の絞り込み
- 仕様を利用したタイミング検証 : 詳細に検証すべき状態・入力変化対の絞り込み
- 自動調節機能を考慮した冠循環血流動態のモデル論的解析(医用工学)
- 自動調節機能を考慮した冠循環血流動態の解析
- LAN, MANにおける波長分割多重方式パケット交換網の最適化
- EDDコネクション設定制御方式における遅延余裕の一割当法 : 最悪リンク遅延に比例した割当て
- EDDコネクション設定制御方式における遅延余裕の一割当て法
- ルーチングマトリクスを有するFPGAの配線領域の検査法 (テストと設計検証論文特集)
- テーブル参照型FPGAにおける論理ブロックの検査法
- テーブル参照型FPGAのテスト
- 競合処理用ジョセフソンフリップフロップの一構成法
- 同一構造の二つの機能ブロックを用いた長方形動画像用アフィン変換器
- 同一構造の二つの機能ブロックを用いた長方形動画像用アフィン変換器
- 同一構造の二つの機能ブロックを用いた長方形動画像用アフィン変換器
- CMOS Dフリップフロップにおけるメタステーブル動作の組織的軽減法
- 長方形動画像のための1アフィン変換法
- 機能モジュールを用いた動画像用アフィン変換器
- 帰還を用いたメタステーブル動作持続期間の短縮法
- 多出力組合せ論理回路の局所全数テストのための最小テスト集合の生成 : M系列発生器とEXORゲートを用いて
- 狭窄部を有する冠血流動態のモデル解析
- 複数クラスのトラヒックをもつパケット交換ネットワークの設計アルゴリズム : End-to-End 遅延を考慮した容量・優先度・フロー割当て
- IPGのパラメータ解析による嚥下活動評価に関する研究
- 嚥下活動評価のための多チャンネルインピーダンス測定によるIPGの検討
- 命令実行を利用したプロセッサ制御回路のBISTの提案
- 順序回路の代数的仕様とその検証 : モジュール数がパラメータ化されている場合
- メタステーブル動作を模擬するための CMOS NOR ゲートモデル
- ペンドラムテストモデルにおける上位からα運動細胞への入力値の範囲推定--痙縮患者を対象として (MEとバイオサイバネティックス)
- 2個の一軸加速度計を用いたペンドラムテストのための膝関節運動の検出法 (特集 医療・ヘルスケアにおける工学技術の新展開)
- アフィン不変量を利用したグローバルモーションの推定法 (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)
- アフィン不変量を利用したグローバルモーションの推定法 (画像工学)
- アフィン不変量を利用したグローバルモーションの推定法 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- 同期式回路スケジューリング法に基づいた非同期式回路設計のための依存性グラフ作成法
- 分散形データベースシステムにおける同時実行制御の一方法
- 非同期式プロセッサ設計のための依存性グラフのパイプライン化アルゴリズム
- 岡山大学における基幹ネットワークの構成と運用
- 代数的手法を用いた順序回路の段階的設計における実現検証
- 代数的手法を用いた順序回路の段階的設計における実現検証
- ペンドラムテストモデルにおける上位からα運動細胞への入力値の範囲推定 : 痙縮患者を対象として
- アフィン不変量を利用したグローバルモーションの推定法(マルチメディア通信/システム,ライフログ活用技術、IP放送/映像伝送,メディアセキュリティ,一般)
- アフィン不変量を利用したグローバルモーションの推定法(マルチメディア通信/システム,ライフログ活用技術、IP放送/映像伝送,メディアセキュリティ,一般)
- アフィン不変量を利用したグローバルモーションの推定法
- アフィン不変量を利用したグローバルモーションの推定法(マルチメディア通信/システム,ライフログ活用技術、IP放送/映像伝送,メディアセキュリティ,一般)
- 相互排他処理機能の依存性グラフ表現とその2相式非同期回路による実現
- 相互排他処理機能の依存性グラフ表現とその2相式非同期回路による実現
- 依存性グラフで表現された調停動作の2相式同期回路への変換方法
- ペンドラムテストを利用した痙縮患者の膝関節反射の2次元的評価 (MEとバイオサイバネティックス)
- アフィン不変量を利用したグローバルモーションの推定法 (メディア工学)
- 2個の一軸加速度計を用いたペンドラムテストのための膝関節運動の検出法
- ペンドラムテストを利用した痙縮患者の膝関節反射の2次元的評価
- ペンドラムテストを利用した痙縮患者の膝関節反射の2次元的評価