シンクロナイザの性能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報告では,エッジトリガ型Dフリップフロップ(DFF)をカスケードに接続して構成されるシンクロナイザを対象として,メタステーブル(MS)動作に基づく誤動作に関する性能の評価法を与えている.ここでは,負荷回路の構成の影響を受けることなく統一的な評価を可能とするために,シンクロナイザの出力が1クロックパルス周期以上MS状態に留まる場合を誤動作と定義し,この発生間隔の平均とその分散を評価指数に採用している.これらの評価指数は,シンクロナイザの動作を定式化したマルコフ連鎖を利用して算出されるが,このとき必要な"MS動作が1クロックパルス周期以上持続する確率"については,専用の計算機シミュレータにより,効率よく求めている.
- 1995-08-23
著者
関連論文
- D-7-12 動画像による健常者の膝関節運動機能解析法の検討(D-7. MEとバイオサイバネティックス,一般セッション)
- Stochastic Timed Petri Net でモデル化した大規模論理回路の性能評価ツール
- リングセグメント型Globally Asynchronous Locally Synchronous Systemの構成法(ネットワークオンチップ,システムオンシリコンを支える設計技術)
- ペンドラムテストにより取得される膝関節運動の個人差軽減手法に関する提案 : 痙縮を対象として(生体工学)
- ペンドラムテストにおける個人差軽減手法に関する提案 : 痙縮を対象として
- モデル検査ツールUPPAALを用いたGALSシステムの形式的検証(ネットワークオンチップ,システムオンシリコンを支える設計技術)
- 記号モデル検査を用いた状態マシン図とシーケンス図の無矛盾性の検証(設計支援)
- 有界モデル検査を用いた複数UML図の形式的検証
- D-3-3 有界モデル検査を用いた複数UML図の検証に関する検討(D-3.ソフトウェアサイエンス,一般講演)
- Globally Asynchronous Locally Synchronous Systemの性能評価に関する一検討(上流設計技術(2),システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- 射影変換の高速化に関する一検討(演算回路/専用回路,システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- K_067 透視化機能をもつマルチウィンドウシステムの高解像度化(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- B_003 シーケンス図と状態遷移図で記述されたUMLモデルを対象としたモデル検査による形式的検証(B分野:ソフトウェア)
- D-11-97 漸化式表現による再構成型幾何学変換器(D-11.画像工学D(画像処理・計測),一般講演)
- D-11-64 多眼カメラによるモザイク動画像生成に関する研究(D-11.画像工学D(画像処理・計測),一般講演)
- D-10-1 モデル検査手法を用いたUML図の検証(D-10.ディペンダブルコンピューティング,一般講演)
- C-024 ウィンドウの透視化と輝度低下機能を持つマルチウィンドウシステムの評価(C分野:アーキテクチャ・ハードウェア)
- D-11-69 射影変換を対象としたDRAM-SRAM間画像転送法(D-11. 画像工学B(画像デバイス・装置), 情報・システム2)
- D-11-27 RISC命令の並列実行機能を有する画像処理用DSP(D-11. 画像工学A(画像基礎・符号化), 情報・システム2)
- C-019 操作対象ウィンドウの透視化機能を持つマルチウィンドウシステム(C.アーキテクチャ・ハードウェア)
- A-4-27 大規模ディジタルシステムのSTPNによるモデル化(A-4. ディジタル信号処理)
- D-10-14 メタステーブル動作を考慮したリングアービタのペトリネット表現
- 半構造データにおけるスキーマ抽出問題の計算複雑さ
- D-6-6 高速マルチウィンドウシステムのハードウエアアーキテクチャ
- オブジェクト指向データベースにおける逆行を含む属性集合とその閉包を用いた経路式を経由するクラスの一探索法
- グラフデータベースにおける正規表現及び文脈自由文法を満たす最短経路の一探索法
- D-6-17 高速マルチウィンドウ合成方式における画像データの格納方法
- ペンドラムテストにおける個人差の影響の軽減手法 : 健常者の場合
- 一般口演I-4 ペンドラムテストに対する個人差の影響軽減の試み : 健常者を対象にして(第28回中国四国支部大会抄録)
- ラオス北部のイネ・モチ遺伝子の多型
- ラオス中部のモチイネ品種におけるSSR多型
- う回ルーチングを行う分散形交換ネットワークの性能評価
- シャッフル型ネットワークにおける形態とパケット伝送遅延の関係
- 分散形交換ネットワークのリンク故障時の性能比較
- SSRマーカーに基づく九州産ヤマザクラの遺伝的多様性について
- サクラ属における葉緑体DNAの解析 : 1. 葉緑体3領域における変異
- イネ在来系統'赤毛'から生じた新規変異体の遺伝解析
- ミニコンピュータ複合体とそのオペレーティング・システム
- ペンドラムテストモデルを利用した膝関節痙縮の定量評価
- 2つの一軸加速度センサを用いた膝関節角加速度計の精度の検討
- 葉緑体rpl16-rpl14領域の塩基配列によるサクラ属サクラ亜属の遺伝的特徴づけ
- Globally Asynchronous Locally Synchronous Systemの性能評価に関する一検討(上流設計技術(2),システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- 射影変換の高速化に関する一検討(演算回路/専用回路,システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- 下腿部電気インピーダンスによる歩行分析(3部 評価・診断)
- 13.肢体不自由者の職業能力評価装置の開発(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(地域医療・福祉・社会)
- 日本産ヒエ属にみられるマイクロサテライトおよびISSR領域における多型
- 射影変換における座標計算の高速化手法(画像・映像処理)
- D-11-139 射影変換における座標計算の高速化手法 : 誤差の評価(D-11.画像工学D)
- α系亢進とγ系亢進とを分離して評価できるペンドラムテストモデル
- 痙縮患者を対象としたペンドラムテストモデルの精度改善
- 痙縮患者を対象としたペンドラムテストモデルの精度改善
- 脛骨神経を電気刺激したときの足部の反射モデル
- 7.脛骨神経刺激で誘発される反射の生成機序(電気生理)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5. 脛骨神経を電気刺激して誘発される反射の測定法(電気生理)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS86.加速度計を用いたアキレス腱反射定量化の試み(基礎医学)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 加速度計を用いたアキレス腱反射の定量的評価
- 筋力-周波数曲線によるα興奮性の評価法
- 描画時合成方式と表示時合成方式とを併用したマルチウィンドウ合成方式
- 非長方形ウィンドウの高速操作機能を備えたマルチウィンドウシステムの実現法
- DRAMセルアレーを用いた動画像用アフィン変換器の一構成法
- マルチホームネットワークにおける透過的な動的トラヒック分散(:インターネット応用システムの構築と運用管理)
- IDENT代理サーバによるリモートアクセスユーザ認証機構
- IDENT代理サーバによるリモートアクセスユーザ認証機構
- CMOS D フリップフロップのカスケード接続により構成したシンクロナイザの性能評価式
- CMOSにより構成したシンクロナイザの性能評価式
- CMOSにより構成したシンクロナイザの性能評価式
- CMOSにより構成したシンクロナイザの性能評価式
- シンクロナイザの一性能評価法
- シンクロナイザの性能評価
- 仕様を利用した非同期式順序回路のタイミング検証 : 詳細に検証すべき状態遷移の絞り込み
- 仕様を利用したタイミング検証 : 詳細に検証すべき状態・入力変化対の絞り込み
- LAN, MANにおける波長分割多重方式パケット交換網の最適化
- EDDコネクション設定制御方式における遅延余裕の一割当法 : 最悪リンク遅延に比例した割当て
- EDDコネクション設定制御方式における遅延余裕の一割当て法
- ルーチングマトリクスを有するFPGAの配線領域の検査法 (テストと設計検証論文特集)
- テーブル参照型FPGAにおける論理ブロックの検査法
- テーブル参照型FPGAのテスト
- 競合処理用ジョセフソンフリップフロップの一構成法
- 同一構造の二つの機能ブロックを用いた長方形動画像用アフィン変換器
- 同一構造の二つの機能ブロックを用いた長方形動画像用アフィン変換器
- 同一構造の二つの機能ブロックを用いた長方形動画像用アフィン変換器
- CMOS Dフリップフロップにおけるメタステーブル動作の組織的軽減法
- 長方形動画像のための1アフィン変換法
- 機能モジュールを用いた動画像用アフィン変換器
- 帰還を用いたメタステーブル動作持続期間の短縮法
- 多出力組合せ論理回路の局所全数テストのための最小テスト集合の生成 : M系列発生器とEXORゲートを用いて
- 狭窄部を有する冠血流動態のモデル解析
- 複数クラスのトラヒックをもつパケット交換ネットワークの設計アルゴリズム : End-to-End 遅延を考慮した容量・優先度・フロー割当て
- 命令実行を利用したプロセッサ制御回路のBISTの提案
- 順序回路の代数的仕様とその検証 : モジュール数がパラメータ化されている場合
- メタステーブル動作を模擬するための CMOS NOR ゲートモデル
- 同期式回路スケジューリング法に基づいた非同期式回路設計のための依存性グラフ作成法
- 分散形データベースシステムにおける同時実行制御の一方法
- 非同期式プロセッサ設計のための依存性グラフのパイプライン化アルゴリズム
- 岡山大学における基幹ネットワークの構成と運用
- 代数的手法を用いた順序回路の段階的設計における実現検証
- 代数的手法を用いた順序回路の段階的設計における実現検証
- 相互排他処理機能の依存性グラフ表現とその2相式非同期回路による実現
- 相互排他処理機能の依存性グラフ表現とその2相式非同期回路による実現
- 依存性グラフで表現された調停動作の2相式同期回路への変換方法