自動車運搬船の横強度に関する実船計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, described are the results of full-scale measurements and stress analysis on the transverse strength of car carriers, with special reference to the local strength of partial bulkhead constructions above free-board deck of the ship. The unmanned stress measurements have been carried out on six voyages of the ship, and the maximum stress amplitude obtained at face plate of a round corner of the partial bulkhead has been 13kg/mm^2. A close correlation has been found from the measured data between the stresses in the transverse members and the accerelation in athwartship direction due to ship's motion. Stress analyses based on the finite element method have been carried out on structural models of the car carriers, and the results have shown that a relatively high stress occurs in the partial bulkhead structures due to racking deformations of the transverse cross section of the ship caused by anti-symmetric load with respect to ship centre line. A comparison has shown a good coincidence between the measured value of the maximum stress in the transverse members and the theoretically estimated statistical value by the present analysis.
- 財団法人日本海事協会の論文
著者
-
熊野 厚
日本海事協会
-
新田 顕
日本海事協会技術研究所
-
湯浅 通史
日本海事協会技術研究所
-
鈴木 康平
日本海事協会技術研究所
-
新田 顕
日本海事協会開発部
-
新田 顕
(現)日本舶用品検定協会専務理事:日本海事協会開発部
-
鈴木 康平
日本舶用品検定協会
-
薬師 正人
日本海事協会技術研究所
-
湯浅 通史
(株)日本海事協会
関連論文
- 打ち込み荷重に対する船種の影響について(所外発表論文等概要)
- 大波高波浪中の船体波浪荷重に関する水槽実験
- 船殻の保守管理設計及び計画の基礎 : 予防保全を配慮した船体寿命設計と検査・保守計画
- 油漕船の横強度に関する実船計測ならびにその解析
- 超大型油槽船「日石丸」の強度実験
- OS4:Bulk Carrier Safety(春季講演会オーガナイズトセッション報告)
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その1,基礎研究
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する基礎研究
- コンテナ船の横強度実船試験
- 2005A-G1-5 超大型コンテナ船に生ずる船首フレアスラミングの数値シミュレーション(一般講演(G1))
- すみ肉溶接継手の疲労強度に対する腐食衰耗の影響について
- すみ肉溶接継手の疲労強度に対する腐食衰耗の影響について
- (45) すみ肉溶接継手の疲労強度に対する腐食衰耗の影響について : 平成10年秋季講演論文概要
- ビルジナックル部構造の疲労強度について
- (51)腐食した溶接継手の疲労強度について
- 腐食した溶接継手の疲労強度について〔含 討論〕
- デッキクレーンポストのフランジ部の強度について
- バラ積運搬船の満載時における遭難事故解析
- 船体損傷データの数量化理論による一解析
- 船体損傷データの数量化理論による一解析
- 船舶の状態及び寿命評価システムについて : 延命計画への適用に関するケーススタディー
- セミメンブレンLPG船の就航中計測
- 冷蔵運搬船の倉内甲板の熱応力計測及び解析
- IACS縦強度統一規則とその背景(技術規則解説)
- 海洋汚染防止のための原油洗浄方式に関する調査(技術一般)
- トリピングブラケットの座屈強度と桁に対する支持効果について
- 低温応力計測について--ひずみゲ-ジ現場加熱接着法とその実用例 (応力・ひずみ測定特集)
- 信頼性解析に基づく船体構造設計について
- 船体構造強度の信頼性解析
- 低温応力計測法
- LNG船構造解析プログラム(技術一般)
- 低温応力計測に関する問題点(資料) (応力測定シンポジウム特集号)
- ナホトカ号事故時の構造強度の推定
- 高出力船の船体振動応答について
- 波浪衝撃水圧発生装置の試作開発に関する研究(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 波浪衝撃水圧発生装置の試作開発に関する研究
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その3 長寿命計画船体の防食管理と状態評価)
- (72) 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究:その3 長寿命計画船体の防食管理と状態評価 : 平成5年秋季講演論文概要
- 適切な船体防食管理法に関する研究
- 長寿命化計画船体の疲労強度と検査・保守管理に関する研究
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その2 船体疲労損傷の危険評価
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その2 船体構造疲労損傷の危険評価
- 船体横強度のトータルシステムについて
- NKの船体縦強度解析トータルシステム(技術一般)
- 船体縦強度解析に関するトータルシステム : タンカーの縦強度について
- NKにおける船体縦強度解析に関するトータルシステムについて(構造解析の電算化小特集)
- 石油貯蔵船のドルフィン防舷材変形量の観測及びシミュレーション解析
- 実船の就航時の船体応答について : 第3報 船体応答の監視
- 実船の就航時の船体応答について : 第2報 大型ばら積貨物船の船体応答
- モジュール運搬船の波浪中加速度応答について : 模型試験と実船計測
- 船体振動の計測解析システム
- 実船の就航時の船体応答について : 第1報 自動車運搬船の船体応答
- 船体強度モニタリングシステムの実船試験
- 構造物の応力集中について : 第1報 赤外線による応力測定
- 構造物の応力集中について-1-赤外線による応力測定〔含 討論〕
- 赤外線による応力分布の測定について
- 船体強度に関する計測とモニターシステムの開発
- 船体強度に関する長期実船計測(損傷関係)
- 自動車運搬船の横強度に関する実船計測
- コンテナ船の実船計測
- ビルジホッパナックル部の応力集中係数
- 2-29 ビルジホッパナックル部の応力集中係数
- 船体用鋼板の疲労強度について
- (財)日本海事協会技術研究所の紹介(研究所紹介)
- (財)日本海事協会 技術研究所の紹介
- 検査用機器およびシステムに関する調査
- 船舶検査に対する非破壊検査技術の適応に関する検討
- LNG船の構造解析
- 自動車運搬船の横強度に関する実船計測
- 船体構造の座屈強度解析について
- コンテナ船縦強度の実船計測および長期予測
- 彎曲部における桁の面材の有効幅
- コンテナ船の横強度解析及び実船計測
- 荒天航行時の船舶の運航限界について
- 船体監視システムの役割とその適用について
- 船体監視システムの役割とその適用について
- (37) 船体監視システムの役割とその適用について(平成11年秋季講演論文概要)
- 新しい船体監視システムの開発について
- 実船試験の応力データによる船体疲労強度の検討
- (39) 実践試験の応力データによる船体疲労強度の検討 : 平成5年春季講演論文概要
- 実船試験の応力デ-タによる船体疲労強度の検討〔含 討論〕
- 低温式液化ガスタンカーのタンク構造について(技術一般)
- (5)日本海事協会の船体強度モニタリングシステム : 船体強度モニタリングシステムについて
- 超大型油送船日石丸の実船計測
- 板構造の座屈に関するシンポジウムの概要紹介
- 桁板構造の最終強度に関する研究(その3) : 桁の横倒れ不安定現象について
- 桁板構造の最終強度に関する研究(その2)
- 二重底構造の強度に関する実船試験
- 二重底構造の強度に関する実船試験
- 桁板構造の最終強度に関する研究(その1)
- 軸力と曲げをうける混用梁の塑性強度について
- 「船体構造強度評価のための技術指針」について
- 上部構造の有効性について