適切な船体防食管理法に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
熊野 厚
日本海事協会
-
恵美 洋彦
日本海事協会技術研究所
-
有馬 俊朗
(財)日本海事協会
-
湯浅 通史
日本海事協会技術研究所
-
有馬 俊朗
日本海事協会
-
海野 昌俊
日本海事協会技術研究所
-
山本 規男
日本海事協会技術研究所
-
恵美 洋彦
日本海事協会船体部
-
恵美 洋彦
日本海事協
-
有馬 俊朗
財団法人日本海事協会
-
湯浅 通史
(株)日本海事協会
関連論文
- 2007S-OS4-5 船舶のリスク評価に関する一考察(オーガナイズドセッション(OS4):浮体構造物のリスク評価)
- 打ち込み荷重に対する船種の影響について(所外発表論文等概要)
- 大波高波浪中の船体波浪荷重に関する水槽実験
- 船舶のFSA序説
- 船殻の保守管理設計及び計画の基礎 : 予防保全を配慮した船体寿命設計と検査・保守計画
- 13 NGH-FPSO用タンデムオフローディング装置の開発
- 2006A-OS6-7 複合環境条件下におけるNGH-FPSO用タンデムオフローディング装置の稼働性能評価(オーガナイズドセッション(OS6):洋上石油天然ガス開発の最前線とマネタイゼーション)
- 海洋構造物の保守管理 : 規則・規準について
- 海洋構造物の保守管理 : 規則・規準について
- OS4:Bulk Carrier Safety(春季講演会オーガナイズトセッション報告)
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その1,基礎研究
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する基礎研究
- コンテナ船の横強度実船試験
- 船舶海洋分野におけるリスク評価の事例としてのFSA(リスク評価)
- 2005S-G6-2 タンカーの漏油リスクについて(一般講演(G6))
- 2005A-G1-5 超大型コンテナ船に生ずる船首フレアスラミングの数値シミュレーション(一般講演(G1))
- すみ肉溶接継手の疲労強度に対する腐食衰耗の影響について
- すみ肉溶接継手の疲労強度に対する腐食衰耗の影響について
- (45) すみ肉溶接継手の疲労強度に対する腐食衰耗の影響について : 平成10年秋季講演論文概要
- ビルジナックル部構造の疲労強度について
- (51)腐食した溶接継手の疲労強度について
- 腐食した溶接継手の疲労強度について〔含 討論〕
- デッキクレーンポストのフランジ部の強度について
- 2003S-OS4-3 FSAによるバルクキャリアの安全に関する検討(オーガナイズドセッション(OS4):Bulk Carrier Safety)
- バラ積運搬船の満載時における遭難事故解析
- 独立型方形方式タンクタイプBの強度信頼性に関する実証的研究
- 船舶の状態及び寿命評価システムについて : 延命計画への適用に関するケーススタディー
- 船体構造強度の信頼性解析
- ナホトカ号事故時の構造強度の推定
- 高出力船の船体振動応答について
- 船舶・海洋構造物の寿命評価と安全性検討序章
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その3 長寿命計画船体の防食管理と状態評価)
- (72) 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究:その3 長寿命計画船体の防食管理と状態評価 : 平成5年秋季講演論文概要
- 適切な船体防食管理法に関する研究
- 長寿命化計画船体の疲労強度と検査・保守管理に関する研究
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その2 船体疲労損傷の危険評価
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その2 船体構造疲労損傷の危険評価
- 31 ホットスポット応力基準による平板構造の疲労強度評価(第1報)
- ケミカルタンカ--70完-(講座)
- ケミカルタンカ--69-(講座)
- ケミカルタンカ--68-(講座)
- ケミカルタンカ--67-(講座)
- ケミカルタンカ--66-(講座)
- ケミカルタンカ--65-(講座)
- ケミカルタンカ--64-(講座)
- 液化ガスタンカ--59-
- 液化ガスタンカ--58-
- 液化ガスタンカ--57-
- 液化ガスタンカ--56-
- 液化ガスタンカ--55-
- 液化ガスタンカ--54-
- 液化ガスタンカ--53-
- 液化ガスタンカ--52-
- 液化ガスタンカ--51-
- 液化ガスタンカ--50-
- 液化ガスタンカ--49-
- HullExpert 船体構造設計,建造および検査保守に関する技術情報総合デ-タベ-ス
- IMCOケミカルコード適用のケミカルタンカーの設計に関する二,三の考察(技術一般)
- 低温式液化ガスタンカーに関する破壊機構解析基準について
- LNG船 : その概要,実船例および開発状況(技術一般)
- 液化ガスタンカーの安全性と船級協会
- 創立百周年記念イベント報告 : 熱戦!!第1回模型船コンペ
- 石油貯蔵船のドルフィン防舷材変形量の観測及びシミュレーション解析
- 船体振動の計測解析システム
- 船体強度に関する長期実船計測(損傷関係)
- 自動車運搬船の横強度に関する実船計測
- コンテナ船の実船計測
- ビルジホッパナックル部の応力集中係数
- 2-29 ビルジホッパナックル部の応力集中係数
- (財)日本海事協会技術研究所の紹介(研究所紹介)
- (財)日本海事協会 技術研究所の紹介
- 検査用機器およびシステムに関する調査
- 船舶検査に対する非破壊検査技術の適応に関する検討
- 液化ガスタンカーの安全性に関する研究 : 危険性・安全性評価とその応用(技術一般)
- 液化ガスタンカーの安全性に関する研究 : 貨物の漏えい・流出と拡散の状態予測(技術一般)
- 液化ガスタンカーの安全性に関する研究 : その2 液化ガスタンカーの危険性評価
- 船体塗装検査について(検査関係)
- 2003A-OS9-1 特定サイトで運用されるFPSOガイドラインの開発(オーガナイズドセッション(OS9):天然ガス液体燃料化FPSOの開発)
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究-3-長寿命計画船体の防食管理と状態評価
- 浮体式海洋構造物の極値統計解析について
- IMOの規則作成過程用FSAの開発について
- 船舶・海洋構造物の腐食の実態と防食管理法(腐食・防食)
- 「船体構造強度評価のための技術指針」について
- ケミカルタンカ--63-(講座)
- ケミカルタンカ--62-(講座)
- ケミカルタンカ--61-(講座)
- ケミカルタンカ-60-(講座)
- ケミカルタンカ--59-(講座)
- ケミカルタンカ--58-(講座)
- ケミカルタンカ--57-(講座)
- 3.3 船級協会の視点から(第3章 損傷に学ぶ)(損傷に学ぶ)
- 船舶に係わる信頼性解析の信頼性(3) : IACSにおけるFSA解析・人的要因の動向
- OS 9 : 天然ガス液体燃料化FPSOの開発(秋季講演会オーガナイズドセッション報告)
- 海洋構造物のリスク評価の研究動向 : 構造部会活動報告を兼ねて(所外発表論文等概要)
- 海洋構造物のリスク評価の研究動向 : 構造部会活動報告を兼ねて(techno marine research trend)
- 日本海事協会 : 研究センター・情報センターの紹介
- 実用化に向かうFSA
- UJNR/MFP STUDY TOUR参加報告
- 効果的な講演・発表の方法について(技術一般)
- 半潜水式リング状構造体によるビジネス空間創出のコンセプト・デザイン