2007S-OS4-5 船舶のリスク評価に関する一考察(オーガナイズドセッション(OS4):浮体構造物のリスク評価)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 舶用蒸気プラント配管の流れ加速腐食による減肉について(2)
- 舶用蒸気プラント配管の流れ加速腐食による減肉について(1)
- 船体溶接部に生じる溝状腐食に関する実験的検討(所外発表論文等概要)
- 31 船体溶接部に生じる溝状腐食に関する実験的検討
- 27 倉内肋骨の最終強度に及ぼす隅肉溶接部付近の溝状腐食の影響
- 2007S-OS4-5 船舶のリスク評価に関する一考察(オーガナイズドセッション(OS4):浮体構造物のリスク評価)
- 船内配管の流れ加速腐食による減肉について
- ばら積み貨物船倉内肋骨に発生する腐食ピットの形態と部材の局部強度劣化を考慮した目視による腐食衰耗判定法
- 32 孔食部材の表面調査と腐食状態シミュレーション
- 28 腐食ピットの確率モデルによる再現腐食表面形状を有する鋼材の引張試験
- 海水中における船体用材料の腐食速度と応力腐食に関する研究(所外発表論究等概要)
- 301 一軸圧縮を受ける鋼板の最終強度に及ぼす腐食ピットの影響(GS1(1) 変形,破壊挙動,疲労,クリープ,衝撃)
- 腐食ピットが発生している構造部材の等価板厚評価に関する研究
- 舶用蒸気プラント配管の流れ加速腐食による減肉について
- 2006E-G6-2 海水中における船体用材料の腐食速度と応力腐食に関する研究(一般講演(G6))
- 2006E-G6-1 腐食部材の等価板厚判定法に関する一考察(一般講演(G6))
- 10408 船体構造部材の圧縮・せん断最終強度に及ぼす腐食ピットの影響(材料(2))
- 2310 腐食ピットが発生している船体構造部材の残存強度評価(OS7 メンテナンス・信頼性・モニタリング,一般講演)
- 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第9報) : 腐食ピットが発生している鋼板の最終強度評価法の提案
- 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第8報) : 腐食ピットが発生している部材の引張強度評価式の提案
- 船体隅肉溶接部の曲げ圧縮強度に及ぼす溝状腐食の影響(第2報) : 自立型防撓材の場合
- 510 曲げを受ける正方形板の最終強度に及ぼす腐食ピットの影響(GS13 構造解析3)
- 2005A-G6-1 腐食ピットが発生している部材の引張強度評価(一般講演(G6))
- 2005A-OS4-6 舶用蒸気プラント配管の流れ加速腐食による減肉について(オーガナイズドセッション(OS4):船のライフサイクル・サービスと情報マネジメント・システム)
- 2005S-G4-1 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第6報) : ウェブのせん断強度に及ぼす腐食ピットの影響(一般講演(G4))
- 2005S-G4-2 船体隅肉溶接部の曲げ圧縮強度に及ぼす溝状腐食の影響 : その2 独立型防撓材の場合(一般講演(G4))
- 船体隅肉溶接部の静的強度に関する研究 : 傾斜角度、部分溶込み、ギャップの影響
- 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第7報) : 圧縮最終強度, せん断最終強度に及ぼす腐食ピットの影響
- 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第6報) : ウェブのせん断強度に及ぼす腐食ピットの影響
- 船体隅肉溶接部の曲げ圧縮強度に及ぼす溝状腐食の影響(学会賞授賞論文紹介(3))
- 21101 腐食ピットが発生している船体構造部材の引張強度特性(材料力学(破壊))
- 甲板裏部材の腐食状態推定手法について
- 船体構造部材の引張強度及び圧縮座屈強度特性に及ぼす腐食ピットの影響
- 船体隅肉溶接部の曲げ圧縮強度に及ぼす溝状腐食の影響
- 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第5報) : 局部座屈強度に及ぼす腐食ピットの影響
- 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第4報) : 横倒れ座屈強度に及ぼす腐食ピットの影響
- 2004A-G2-3 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第4報) : 横倒れ座屈強度に及ぼす腐食ピットの影響(一般講演(G2))
- 船体用隅肉溶接部の静的強度に及ぼす腐食衰耗の影響
- 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第3報) : 模擬腐食ピットを有する構造モデルを用いた4点曲げ試験
- 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第2報) : 人工ピット材を用いた強度調査
- 13 NGH-FPSO用タンデムオフローディング装置の開発
- 2006A-OS6-7 複合環境条件下におけるNGH-FPSO用タンデムオフローディング装置の稼働性能評価(オーガナイズドセッション(OS6):洋上石油天然ガス開発の最前線とマネタイゼーション)
- 海洋構造物の保守管理 : 規則・規準について
- 海洋構造物の保守管理 : 規則・規準について
- 船舶海洋分野におけるリスク評価の事例としてのFSA(リスク評価)
- 2005S-G6-2 タンカーの漏油リスクについて(一般講演(G6))
- 川と自然保護教育 (特集 「川に学ぶ」社会をめざして) -- (環境教育に取り組むNPO)
- 2003S-OS4-3 FSAによるバルクキャリアの安全に関する検討(オーガナイズドセッション(OS4):Bulk Carrier Safety)
- 地域にとってのエコツーリズム : 小笠原での試みと課題(「エコツーリズムを考える : 自然保護と地域経済の両立をめぐる諸問題」 : 2001年度秋季学術大会シンポジウム)
- 伊勢湾口に「幻の島」はあったのか? (伊勢湾口神島沖の鯛島【たいのしま】礁)
- サンゴ礁保全の地形学
- 2003A-OS2-6 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第2報) : 人工ピット材を用いた強度調査(オーガナイズドセッション(OS2):経年船の保全技術)
- バルクキャリア倉内肋骨の腐食実態と強度
- 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第1報) : 実部材での腐食ピット影響調査
- (39) 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第1報) : 実部材での腐食ピット影響調査(平成14年秋季講演論文概要)
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その3 長寿命計画船体の防食管理と状態評価)
- (72) 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究:その3 長寿命計画船体の防食管理と状態評価 : 平成5年秋季講演論文概要
- 適切な船体防食管理法に関する研究
- 創立百周年記念イベント報告 : 熱戦!!第1回模型船コンペ
- 2004S-G1-1 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第3報) : 模擬腐食ピットを有する小型構造モデルを用いた4点曲げ試験(一般講演(G1))
- 2003A-OS9-1 特定サイトで運用されるFPSOガイドラインの開発(オーガナイズドセッション(OS9):天然ガス液体燃料化FPSOの開発)
- 浮体式海洋構造物の極値統計解析について
- IMOの規則作成過程用FSAの開発について
- 船舶・海洋構造物の腐食の実態と防食管理法(腐食・防食)
- 3.3 船級協会の視点から(第3章 損傷に学ぶ)(損傷に学ぶ)
- 船舶に係わる信頼性解析の信頼性(3) : IACSにおけるFSA解析・人的要因の動向
- OS 9 : 天然ガス液体燃料化FPSOの開発(秋季講演会オーガナイズドセッション報告)
- 海洋構造物のリスク評価の研究動向 : 構造部会活動報告を兼ねて(所外発表論文等概要)
- 海洋構造物のリスク評価の研究動向 : 構造部会活動報告を兼ねて(techno marine research trend)
- 日本海事協会 : 研究センター・情報センターの紹介
- 実用化に向かうFSA
- UJNR/MFP STUDY TOUR参加報告
- 効果的な講演・発表の方法について(技術一般)
- 半潜水式リング状構造体によるビジネス空間創出のコンセプト・デザイン
- 2004S-G1-2 船体用隅肉溶接部の静的強度に関する研究 : 傾斜角度、部分溶込み、ギャップの影響(一般講演(G1))
- 技術トピックス/交通・航空宇宙 バルクキャリア倉内肋骨の腐食実態と強度
- 2003A-OS2-7 船体用隅肉溶接部の静的強度に及ぼす腐食衰耗の影響(オーガナイズドセッション(OS2):経年船の保全技術)