船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その2 船体疲労損傷の危険評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the first report^<1)> the authors proposed a procedure of life assessment of ships and offshore structures, and it was shown that special attention should be paid to fatigue strength as well as prevention of corrosion on hull structures for ageing ships. In this report is described a result of a risk assessment to a fatigue strength of a hull structure for a model of VLCC that is assumed as operating for 25 years. Results of assessment indicate that she will have capability of achieving a 25 year life if the superior program among the practically feasible maintenance and inspection strategies is applied to.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
山本 規雄
日本海事協会
-
熊本 啓行
日本海事協会船体部
-
熊野 厚
日本海事協会
-
恵美 洋彦
日本海事協会技術研究所
-
山本 規雄
日本海事協
-
松永 昌樹
日本海事協会技術研究所
-
熊本 啓行
日本海洋事業協
-
熊本 啓行
日本海事協会坂出支部
-
湯浅 通史
日本海事協会技術研究所
-
恵美 洋彦
日本海事協会船体部
-
恵美 洋彦
日本海事協
-
湯浅 通史
(株)日本海事協会
関連論文
- 船舶の構造健全性維持に関る信頼性技術の活用(構造物の信頼性)
- 20 疲労センサを用いた船体構造の疲労寿命推定精度向上について
- 2008K-G7-1 疲労センサを用いた船体構造の疲労寿命推定精度向上について(一般講演(G7))
- 27 倉内肋骨の最終強度に及ぼす隅肉溶接部付近の溝状腐食の影響
- ばら積み貨物船倉内肋骨に発生する腐食ピットの形態と部材の局部強度劣化を考慮した目視による腐食衰耗判定法
- 32 孔食部材の表面調査と腐食状態シミュレーション
- 28 腐食ピットの確率モデルによる再現腐食表面形状を有する鋼材の引張試験
- 301 一軸圧縮を受ける鋼板の最終強度に及ぼす腐食ピットの影響(GS1(1) 変形,破壊挙動,疲労,クリープ,衝撃)
- 腐食ピットが発生している構造部材の等価板厚評価に関する研究
- 2006E-G6-1 腐食部材の等価板厚判定法に関する一考察(一般講演(G6))
- 10408 船体構造部材の圧縮・せん断最終強度に及ぼす腐食ピットの影響(材料(2))
- 2310 腐食ピットが発生している船体構造部材の残存強度評価(OS7 メンテナンス・信頼性・モニタリング,一般講演)
- 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第9報) : 腐食ピットが発生している鋼板の最終強度評価法の提案
- 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第8報) : 腐食ピットが発生している部材の引張強度評価式の提案
- 船体隅肉溶接部の曲げ圧縮強度に及ぼす溝状腐食の影響(第2報) : 自立型防撓材の場合
- 510 曲げを受ける正方形板の最終強度に及ぼす腐食ピットの影響(GS13 構造解析3)
- 2005A-G6-1 腐食ピットが発生している部材の引張強度評価(一般講演(G6))
- 2005S-G4-1 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第6報) : ウェブのせん断強度に及ぼす腐食ピットの影響(一般講演(G4))
- 2005S-G4-2 船体隅肉溶接部の曲げ圧縮強度に及ぼす溝状腐食の影響 : その2 独立型防撓材の場合(一般講演(G4))
- 船体隅肉溶接部の静的強度に関する研究 : 傾斜角度、部分溶込み、ギャップの影響
- 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第7報) : 圧縮最終強度, せん断最終強度に及ぼす腐食ピットの影響
- 船体構造部材の静的強度に及ぼす腐食の影響(第6報) : ウェブのせん断強度に及ぼす腐食ピットの影響
- 船体隅肉溶接部の曲げ圧縮強度に及ぼす溝状腐食の影響(学会賞授賞論文紹介(3))
- 21101 腐食ピットが発生している船体構造部材の引張強度特性(材料力学(破壊))
- 信頼性手法による溶接継手の脆性破壊発生に対する欠陥評価法(所外発表論文等概要)
- 信頼性手法による溶接継ぎ手の脆性破壊発生に対する欠陥評価法
- 打ち込み荷重に対する船種の影響について(所外発表論文等概要)
- 大波高波浪中の船体波浪荷重に関する水槽実験
- 平均応力影響を考慮した疲労強度評価法
- 船体構造部材の腐食進行予測システム
- 船舶のFSA序説
- (17)船体の腐食・防食とその強度への影響に関する研究(第1報)
- 船殻の保守管理設計及び計画の基礎 : 予防保全を配慮した船体寿命設計と検査・保守計画
- 疲労センサを応用した船体寿命監視システム(疲労センサとその応用,平成19年度秋季全国大会)
- 疲労センサを応用した船体寿命監視システム
- 船級船データベースの利用についての補足
- 船級船データベースの利用について(その3)
- 船級船データベースの利用について(その2)
- プログラム疲労試験における亀裂発生寿命に関する一考察
- 4-3 プログラム疲労試験における亀裂発生寿命に関する一考察
- OS4:Bulk Carrier Safety(春季講演会オーガナイズトセッション報告)
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その1,基礎研究
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する基礎研究
- 2005A-G1-5 超大型コンテナ船に生ずる船首フレアスラミングの数値シミュレーション(一般講演(G1))
- (40) 損傷情報のフィードバック手法に関する研究 : 平成5年春季講演論文概要
- 船体構造部材の検査結果への信頼性解析の適用
- 船体縦曲げ最終強度に対する構造信頼性解析
- IACS共通構造規則(Common Structural Rules)の技術的背景 : CSR for Bulk Carriers
- タンカー及びばら積貨物船の実用的強度評価法に関する研究について
- 数値逆解析を用いたバラストタンクの塗装状態のモニタリング法の開発
- バラ積運搬船の満載時における遭難事故解析
- 独立型方形方式タンクタイプBの強度信頼性に関する実証的研究
- バルクキャリア倉内肋骨の腐食実態と強度
- 独立型方形方式タンクタイプBの強度信頼性に関する実証的研究
- 船体損傷データの数量化理論による一解析
- 船舶の状態及び寿命評価システムについて : 延命計画への適用に関するケーススタディー
- 船体構造強度の信頼性解析
- 船体構造部材の異種金属間腐食
- ナホトカ号事故時の構造強度の推定
- 高出力船の船体振動応答について
- 船舶・海洋構造物の寿命評価と安全性検討序章
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その3 長寿命計画船体の防食管理と状態評価)
- (72) 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究:その3 長寿命計画船体の防食管理と状態評価 : 平成5年秋季講演論文概要
- 適切な船体防食管理法に関する研究
- 長寿命化計画船体の疲労強度と検査・保守管理に関する研究
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その2 船体疲労損傷の危険評価
- 船舶・海洋構造物の寿命評価に関する研究 : その2 船体構造疲労損傷の危険評価
- 31 ホットスポット応力基準による平板構造の疲労強度評価(第1報)
- ケミカルタンカ--70完-(講座)
- ケミカルタンカ--69-(講座)
- ケミカルタンカ--68-(講座)
- ケミカルタンカ--67-(講座)
- ケミカルタンカ--66-(講座)
- ケミカルタンカ--65-(講座)
- ケミカルタンカ--64-(講座)
- 液化ガスタンカ--59-
- 液化ガスタンカ--58-
- 液化ガスタンカ--57-
- 石油貯蔵船のドルフィン防舷材変形量の観測及びシミュレーション解析
- 船体振動の計測解析システム
- 船体強度に関する長期実船計測(損傷関係)
- 自動車運搬船の横強度に関する実船計測
- コンテナ船の実船計測
- 船体疲労マネージメントシステムの検討 : 疲労センサの適用性
- 2006E-G6-4 実船の応力計測と犠牲試験片観察(一般講演(G6))
- ビルジホッパナックル部の応力集中係数
- 2-29 ビルジホッパナックル部の応力集中係数
- 船舶の腐食・疲労とその管理
- 船体構造の寿命に大きな影響を及ぼす疲労・腐食問題及び管理
- 船舶のTotal Life Assessment(溶接構造物のメンテナンス・保全技術の動向)
- (財)日本海事協会技術研究所の紹介(研究所紹介)
- (財)日本海事協会 技術研究所の紹介
- 検査用機器およびシステムに関する調査
- 船舶検査に対する非破壊検査技術の適応に関する検討
- コンクリートの製造及び施工について(技術一般)
- 「船体構造強度評価のための技術指針」について
- 701 数値逆解析を用いたバラストタンクの塗装状態の遠隔モニタリング法の開発(OS7.境界要素法の高度化と最新応用(1),オーガナイズドセッション)
- 1.1 船舶の疲労寿命の予測方法(現状と将来)(第1章 解析技術・シミュレーション技術の現状と今後,新しい方法)
- 船舶の疲労寿命の予測方法
- 疲労センサを用いた船体構造の疲労寿命推定精度向上について : 第2報 : 嵐波形のパターンが異なる場合の影響