巡視船"そうや"によるオホーツク海流氷観測(氷海技術部,所外発表論文等概要)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
流氷中における船体氷荷重の計測について(所外発表論文等概要)
-
2007S-G3-20 流氷中における船体氷荷重の計測について(一般講演(G3))
-
形成機構の違いに関連した雪片粒径分布の特徴
-
On the Marine Pollution Prevention Associated with Japan-France Collaborative Research
-
A102 新潟県中越における降雪分布と降雪モード・降雪粒子の関係(スペシャルセッション「2005/06年の異常な冬について」I)
-
P367 降雪粒子の種類に関する観測と気象モデル出力との比較
-
降雪のZ-R関係と降雪粒子の諸特性
-
レーダエコーパターンの形状特徴量による筋状エコーの組織化過程の解析
-
落下中の降雪粒子の密度測定 : 視聴覚技術
-
落下中の降雪粒子の密度測定
-
融解雪片の分裂が雨滴の粒径分布に及ぼす効果
-
指尖血流量変動解析による糖尿病性神経障害者の自律神経機能評価
-
循環系リズム解析による自律神経機能評価
-
血流速度変動解析による自律神経機能評価
-
オホーツク海南西部の海氷のアルベド測定
-
船上ビデオ撮影による南極沿岸域の海氷状況
-
心拍変動解析による自律神経機能の推定
-
ラット海馬神経興奮伝搬の時空間解析
-
光学的計測法による海馬神経興奮の時空間伝搬パターン表示
-
光学的計測法による海馬神経興奮の時空間伝搬パターン解析
-
光学的計測法による神経興奮の空間伝搬パターン解析
-
次世代砕氷型巡視船の設計手法の高度化に関する研究
-
小型砕氷巡視船の氷中航行性能に関する研究
-
いま医療の現場ではエレクトロニクスがどのように活用されているのか
-
画像処理による金魚の行動解析システムの開発とその視覚依存性行動の評価
-
12 砕氷船の性能評価を目的とした船体周り氷片挙動シミュレータの開発
-
中規模スケール実験による船体氷荷重の計測について(所外発表論文等概要)
-
氷海流出油回収装置の開発(所外発表論文等概要)
-
放電パターンによるシール型鉛バッテリーの放電容量変化
-
放電パターンによるシール型鉛バッテリーの放電容量変化
-
ニューラルネットワークによるシール型鉛バッテリーの容量予測
-
ニューラルネットワークによるシール型鉛バッテリーの容量予測
-
Full-Scale Measurements of Local Ice Load on Ship Hull in Pack Ice of the Southern Sea of Okhotsk(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
-
電磁誘導センサを搭載したソリ牽引型海氷厚観測システムについて
-
海氷状況観測映像の画像処理
-
Medium-scale Test of Ice Loading on Ship Hulls : Test Outline and Preliminary Results(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
-
2008S-OS4-2 氷海流出油回収装置の開発(オーガナイズドセッション(OS4):油流出事故の対応に関する研究)
-
2008S-G3-27 中規模スケール実験による船体氷荷重の計測について(一般講演(G3))
-
降雪粒子の落下運動と形状の関係
-
画像特徴量を用いた南極衛星画像からの雲の抽出
-
雨滴粒径分布と降雨強度の関係
-
降雪粒子の画像処理と自動分類
-
NOAA衛星データの画像特徴量による雲の抽出
-
チェインコードで表現された輪郭線データからの形状特徴量の算出
-
2台のカメラを使った降雪粒子の形状と落下速度の同時測定
-
降雪雪片の落下運動パターンと形状特徴量の関係
-
D-11-98 連続画像からの降雪粒子形状の抽出(D-11.画像工学D)
-
JARE47夏隊における海氷観測について
-
D-11-108 連続画像間差分を用いる降雪粒子形状取得と降雪粒子解析(D-11. 画像工学D(画像処理・計測), 情報・システム2)
-
画像処理手法を用いた自動観測による降雪粒子の同定について : その2 長岡で観測された降雪粒子と自動観測による検出手法の検証
-
画像処理手法を用いた自動観測による降雪粒子の同定について : その1 粒径および落下速度計測の画像解析手法について
-
P124 連続自動観測による降雪粒子種の判別とその範疇
-
P130 降雪粒子種の連続観測 : 降雪のモードとの関係
-
レーダ,ライダおよび電子天秤を用いた降雪のZ-R関係の解析
-
オホーツク海における氷況及び巡視船「そうや」の操縦性能の計測について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
-
氷海航行船舶の推進性能における氷影響係数(機関動力部,所外発表論文等概要)
-
オホーツク海南部の海氷域のアルベドの観測
-
TOGA/COAREプロジェクトの熱帯降雨観測で開発した雨滴の粒径分布測定装置の試験的使用
-
巡視船"そうや"によるオホーツク海流氷観測(氷海技術部,所外発表論文等概要)
-
船上ビデオ映像の広域海氷解析
-
SRI・B型プロペラの不均一流中キャビテーション性能
-
SRI・B型プロペラの不均一流中キャビテーション性能(氷海技術部,所外発表論文等概要)
-
プロペラ幾何形状の変化がプロペラ特性及びキャビテーション性能に及ぼす影響(その2) : 翼厚化及び翼数の変化(氷海技術部,所外発表論文等概要)
-
SRI・B型プロペラの不均一流中キャビテーション性能
-
プロペラ幾何形状の変化がプロペラ特性及びキャビテーション性能に及ぼす影響(その2) : 翼厚比及び翼数の変化
-
プロペラ幾何形状の変化がプロペラ特性及びキャビテーション性能に及ぼす影響(その1) : 翼厚さ・幅比及びキャンパー比の変化(氷海技術部,所外発表論文等概要)
-
プロペラ幾何形状の変化がプロペラ特性及びキャビテーション性能に及ぼす影響(その1) : 翼厚さ一幅比及びキャンバー比の変化
-
SRI・B型プロペラの開発およびその諸特性
-
模型船船尾伴流中とワイヤーメッシュ法による伴流中のプロペラキャビテーションの比較試験
-
船舶による南部オホーツク海の海氷観測(氷海技術部,所外発表論文等概要)
-
水中の平板に取付けた圧力変換器におよぼす振動影響の研究
-
ITTC Foil-Headform Combinationによるキャビテーション初生試験
-
降雪雪片の落下運動パターン解析
-
流氷域油回収装置アイスクリーナー1号の模型実験(氷海技術部,所外発表論文等概要)
-
42 新型流氷域油回収装置の模型実験(セッションテーマ:汚染物質の除去・隔離)
-
船上観測によるオホーツク海南部の海水特性について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
-
船舶に搭載したレーザ距離計によるオホーツク海の海氷観測(その2)(氷海技術部,所外発表論文等概要)
-
船舶に搭載したレーザ距離計によるオホーツク海の海水観測(氷海技術部,所外発表論文等概要)
-
砕氷巡視船に関する調査研究(その2)第10報(速報) (平成10年度船舶開発研究の成果報告)
-
船上観測による北海道沿岸オホーツク海域の氷況について その2 : JERS-1/SAR画像の地上検証(氷海技術部,所外発表論文等概要)
-
巡視船による1996年2月のオホーツク海氷況観測結果について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
-
連続画像を用いた降雪雪片の落下運動解析システム
-
降雪雪片の落下運動解析
-
画像処理による移植黒質細胞の生着評価
-
降雪粒子の落下運動パターンと形状の関係
-
降雪粒子の落下運動パターンと形状の関係
-
Transition in Five Years of Ice Thickness Measured by Ship-borne EM Sounding in the Southern Sea of Okhotsk(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
-
画像特徴量を用いた南極衛星画像からの雲の抽出
-
3-2 レーダで降雪を観る(エレクトロニクステクノロジーで環境を観る)
-
3-1 画像処理で降雪を観る(エレクトロニクステクノロジーで環境を観る)
-
降雪粒子映像の画像解析と粒子分類への応用
-
降雪粒子の落下速度と落下中の粒径および融解直径の関係
-
空撮画像を用いた植生形態の定量的解析
-
空撮画像を用いた植生形態の定量的解析
-
空撮画像を用いた植生形態の定量的解析
-
-
粒径と落下速度をパラメータとした降雪の分類
-
最近9年間の富山における降雪
-
落下中の降雪粒子の密度と降雪強度の測定
-
領域および輪郭線による降雪雪片の形状特徴解析
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク