LNGC球形タンクの非破壊検査について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
At present, three liquefied natural gas (LNG) carriers of Moss Rosenberg Verft (MRV) spherical tank type are being built at Nagasaki Shipyard & Engine Works of Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. (MHI). The first of the three carriers has been launched and fitted with tank insulation, and outfitting work is being carried out. These spherical tanks have been built by welding aluminium alloy 5083-0 plates. Accordingly, non-destructive testing of welded joints of the spherical tanks is one of the most important factors to assure the security of the tank system. In this paper, the detectability of radiographic test (RT), ultrasonic test (UT) and penetrant test (PT) is investigated using welded joint specimens with various kinds of defects. Main conclusions are as follows. (1) Detectability of UT for planar defects such as lack of fusion is much superior to that of RT. (2) Generally speaking, detectability of RT for blowholes is superior to that of UT. However, detectability of UT for clustered blowholes is equal to that of RT. (3) Surface cracks greater than 20μm in depth can be detected by dye-penetrant test. (4) In order to conduct UT with high accuracy for welded joints of ultra-thick plates, it is necessary to control internal defects such as microporosities and to take account of the attenuation of ultrasonic in the base metal.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1983-03-03
著者
-
永元 隆一
三菱重工業(株)
-
永元 隆一
東海大学
-
大黒 貴
三菱重工業(株)長崎研究所
-
岩本 啓一
三菱重工業株式会社長崎造船所
-
黒川 正文
三菱重工業(株)長崎造船所
-
永元 隆一
三菱重工業 船舶・鉄構事業本部
-
黒川 正文
三菱重工業 長崎造船所
-
岩本 啓一
長菱エンジニアリング
-
岩本 啓一
三菱重工業(株)
-
大黒 貴
三菱重工業 長崎研
-
永元 隆一
三菱重工業 (株) 長崎造船所
関連論文
- LNG船の船尾部振動特性
- 液化天然ガス運搬船の球形タンク用超厚板アルミニウム合金の板厚方向の諸性質について
- 溶接構造要素のモデル疲労試験結果と疲労設計法の提案
- 鋼材の脆性破壊発生特性におよぼす疲労の影響
- クラックアレスターの有効性について(第2報)(昭和43年学協会刊行物掲載論文再録集)
- クラックアレスターの有効性について
- クラック アレスターの有効性について(第2報)
- 2-3 クラック アレスターの有効性について(第1報)(昭和42年学協会刊行物掲載論文再録集)
- クラックアレスターの有効性について(第1報)
- クラック アレスターの有効性について(第1報)
- MRVタイプLNGC球形タンクの温度分布及び熱応力について
- Launching Bargeの縦強度とJacket LaunchingのSimulationについて
- 波浪中の船体に働く水平剪断力の設計値推定
- 船首部波浪衝撃圧力の推定について
- 波浪中の船体に働らく垂直剪断力の設計値推定
- 油槽船の波浪中船体横強度解析について
- タンカーの船首尾部を含めた全船の立体強度計算について
- Tankerの横強度 : Centreline Bulkhead SystemおよびCentreline Girderless Systemの場合
- Deep Girder構造の強度について : 三材結合部の強度・その3
- Side Girderを有するTankerの横強度について
- 三材結合部の強度(その2)
- 船倉に作用する動的鉱石圧の研究
- 波浪中で船体が受ける横剪断力, 横曲げモーメントおよび捩りモーメントの計算
- 波浪中の船体運動と船体表面に働らく変動水圧及び横強度に関する理論計算
- 大型油槽船入渠時の船体撓み検討
- 水密横隔壁付Horizontal Girderの強度
- On Sloshing Force of Rectangular Tank Type LNG Carrier : Results of Model Test
- 波浪荷重の統計的性質と疲労強度評価のための波浪荷重のシミュレーション法 : その3 : 嵐モデルによる変動振幅荷重疲労試験結果
- (38) 波浪荷重の統計的性質と疲労強度評価のための波浪荷重のシミュレーション法 : その3:嵐モデルによる変動振幅荷重疲労試験結果 : 平成7年春季講演論文概要
- 油漕船の横強度に関する実船計測ならびにその解析
- 219 ボイラ用高強度低合金鋼鋼管の実用化試験(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- モス方式LNG船の船体及び球形タンク強度に関する模型試験
- ボイラへのTOFD法の適用事例
- ボイラ定検周期延長に伴う余寿命診断
- 定検時期変更のための三菱火力ボイラ・配管寿命診断システム
- LNG船用のアルミ合金と鋼の爆着継手(アルミ合金/チタン/鋼)の材料強度特性について
- 影響線法による船体縦強度の簡易計算法について
- 三材結合部の強度(その1)
- 鉱石圧力の実船試験と設計荷重の考察
- バルクキャリアの構造振動特性の研究(第一報)
- 665 ボイラ用 12Cr 鋼の実缶使用による高温腐食挙動と機械的性質変化 : ボイラ用高強度 12Cr-1Mo-1W-V-Nb 鋼管の開発 (2)(耐熱鋼・耐熱合金 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 664 ボイラ用 12Cr 鋼のクリープ破断強度と組織に及ぼす成分元素と熱処理条件の影響 : ボイラ用高強度 12Cr-1Mo-1W-V-Nb 鋼管の開発 (1)(耐熱鋼・耐熱合金 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 511 高温用 9Cr-2Mo 鋼大径厚肉材の機械的性質および高温性質(耐熱鋼・耐熱合金 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 高温配管のクリープ損傷の検査法
- 新制御圧延型50キロ級高張力鋼板の破壊靱性とその評価
- 槽内変動圧と波浪変動圧の位相を考慮した設計荷重について
- タンク内構造部材の振動について(その1)
- 798 高内部摩擦チタン合金 Ti-6Al-4V-2.5Mo の相変態挙動と機械的性質(チタン (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- バルクキャリアの構造振動特性の研究(第2報)
- 大型超低速舶用ディーゼル主機の振動(第2報)
- TMCP型ステンレスクラッド鋼板のケミカルタンカーへの適用
- 波浪中(規則波)におけるタンカーの横強度について
- アルミニウム合金溶接継手の疲労強度に及ぼす余盛形状の影響
- 船倉に作用する動的鉱石圧の研究
- 波浪中で船体が受ける横剪断力, 横曲げモーメントおよび捩りモーメントの計算
- 油漕船の横強度に関する実船計測ならびにその解析
- タンカーの船首船尾部を含めた全船の立体強度計算について
- 鋳鋼-鋳鉄の二層遠心鋳造ライナ
- Tankerの横強度について : 静水中で傾斜した場合
- 高強度鋼系プロペラ材料(MCRS)の開発
- 512 高温用 9Cr-2Mo 鋼大径厚肉材の実用性評価(耐熱鋼・耐熱合金 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 高温配管溶接部の余寿命診断システムの開発 (計測技術特集)
- TOFD法の経年プラントへの適用 (特集:TOFD法--きず深さの定量的測定へのアプローチ)
- LNGC球形タンクの非破壊検査について
- ボイラ材料 (火力原子力機器材料特集号)
- 船舶用材料の応力腐食割れ感受性 (材料特集号)
- PS-23 高温用 9 Cr-2Mo 鋼(材料, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 221 ボイラ用高強度低合金鋼鋼管の諸性質(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 浸硫・窒化処理の耐摩耗性について
- 浸硫・窒化処理の耐摩耗性について
- 銅合金の熱処理と強度
- 第4章他産業における非破壊検査 : 3火力発電ボイラの非破壊検査(非破壊検査)
- 解説 ボイラへのTOFD法適用事例
- TOFD法におけるきず検出技術について--TOFD法のボイラ検査への適用例 (特集 最近の超音波探傷の動向)
- 超々臨界圧ボイラ用過熱器管材の選定と評価 (原動機特集号)
- ボイラ用Super 9Cr鋼(改良形9Cr-1Mo鋼)の実用化研究 (産業機械小特集号)
- HCM9M(低炭素-9Cr-2Mo鋼)厚肉大径管の実用化研究
- ドラム管台自動超音波探傷映像装置の開発
- ディジタル超音波探傷映像処理装置の開発
- 超音波探傷映像装置を用いた探傷法--火力発電プラントへの応用
- 高精度非破壊検査技術の開発 (非破壊検査技術)
- HCM9M(低炭素-9Cr-2Mo鋼)鋼管の開発 (環境技術小特集号)
- 析出硬化型高硬度歯車材料の開発 (原動機)
- 波浪中の船体に働く縦軸方向荷重の設計値推定
- 有限要素法による船体構造の弾塑性座屈解析
- 有限要素法による船体座屈強度解析に関する研究
- Y_2O_3 分散強化型 Ni 基耐熱合金の製造法, 強化機構と材料特性(複合材料)
- 固体電解質型燃料電池発電試験 (原動機特集)
- 445 アルミ合金厚板の大電流MIG溶接におけるパッカリング防止に関する研究(第2報) : パッカリングに及ぼす溶接電流、シールドの影響
- 444 アルミ合金厚板の大電流MIG溶接におけるパッカリング防止に関する研究(第1報) : パッカリングに及ぼす各種塵埃の影響
- 析出硬化型12%Cr鋼の分散強化に関する検討
- 船体固有振動数の計算法
- 21世紀の高効率発電技術--燃料電池複合発電技術の開発 (原動機特集)
- 大骨材Corner部Face Plateの有効巾について
- 分散強化型合金中の酸化物粒子と合金元素との反応について
- 分散強化型合金の強化機構に関する一考察
- R35mm対応 Inner UT システムの開発と実用化
- ボイラ非破壊検査技術の最新動向
- 船舶用材料の応力腐食割れ感受性
- The Densification during Sintering in the Presence of Small Amount of Liquid Phase (Part 1)