鋳鋼-鋳鉄の二層遠心鋳造ライナ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is important to establish a bond casting technology which incorporates two different functional materials. Double-layered cylinder liners consisting of an inner layer (wear-resistant, flake-graphite cast iron) and an outer layer (high-strength, cast steel) were cast by the centrifugal casting method. The suitability of these double-layered cylinder liners was confirmed to be able to put the practical manufacture for large-bore diesel engines.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1993-05-25
著者
-
小野 修二
三菱重工業(株)基盤技術斫究所
-
岩本 啓一
三菱重工業株式会社長崎造船所
-
若松 良彦
三菱重工業(株)横浜研究所
-
山本 成
三菱重工業(株)
-
山本 成
三菱重工業(株)技術本部横浜研究所
-
山本 成
三菱重工業
-
若松 良彦
三菱重工業(株)技術本部横浜研究所
-
小野 修二
三菱重工業 長崎研
-
岩本 啓一
長菱エンジニアリング
-
岩本 啓一
三菱重工業(株)
関連論文
- β"-Al_2O_3の焼結特性と微構造に及ぼすZrO_2添加の影響
- 18%Cr系ステンレス鋳鋼の海水中での耐***-ジョン性
- 高強度18%Cr系ステンレス鋳鋼の諸性質に及ぼす溶体化温度の影響
- ボイラへのTOFD法の適用事例
- ボイラ定検周期延長に伴う余寿命診断
- 定検時期変更のための三菱火力ボイラ・配管寿命診断システム
- 多孔板の巨視的クリープ挙動推定に関する実験的検討
- ごみ焼却プラント用運転訓練シミュレータ
- 高温配管のクリープ損傷の検査法
- ひずみ範囲分割法による2〓Cr-1Mo鋼のクリ-プ疲労寿命の評価
- 鋳鋼-鋳鉄の二層遠心鋳造ライナ
- Cu・Mo添加鋳放しパ-ライト系球状黒鉛鋳鉄の耐食性
- 船舶シリンダカバ-用球状黒鉛鋳鉄の諸特性に及ぼす冷却速度と銅添加の影響
- 高温配管溶接部の余寿命診断システムの開発 (計測技術特集)
- TOFD法の経年プラントへの適用 (特集:TOFD法--きず深さの定量的測定へのアプローチ)
- 近年の船舶の技術動向と材料関連技術
- ステンレス鋼の耐キャビテーション・***ージョン性に及ぼす加工誘起マルテンサイト相変態の役割について
- 高 Cr-Ni-Mo 系ステンレス鋳鋼の諸特性と加工誘起マルテンサイト変態の関係
- 高Cr-Ni-Mo系ステンレス鋳鋼の機械的性質に及ぼす加工誘起マルテンサイト変態の影響
- 高強度18%Cr系ステンレス鋳鋼の海水中での耐応力腐食割れ性
- 高強度18%Cr系ステンレス鋳鋼の海水中の腐食疲れ強さ
- 船舶プロペラ用18mass%Cr系ステンレス鋳鋼のミクロ組織と機械的性質
- LNGC球形タンクの非破壊検査について
- 第4章他産業における非破壊検査 : 3火力発電ボイラの非破壊検査(非破壊検査)
- 解説 ボイラへのTOFD法適用事例
- TOFD法におけるきず検出技術について--TOFD法のボイラ検査への適用例 (特集 最近の超音波探傷の動向)
- 超音波探傷映像装置を用いた探傷法--火力発電プラントへの応用
- 弾性変形と軸の片当たりを考慮した変動荷重下での軸受特性
- ディーゼル機関の排気弁シートの吹抜けに関する研究 : 第1報, シート面の高温腐食挙動
- 固体電解質型燃料電池発電試験 (原動機特集)
- ジルコニアセラミックスの溶融塩中における耐食性 (先端・先行基礎技術)
- アルミナセラミックスの溶融塩中における耐食性
- フラン鋳型用水溶性塗型の開発
- フラン鋳型用焼着防止塗型の開発
- 21世紀の高効率発電技術--燃料電池複合発電技術の開発 (原動機特集)
- R35mm対応 Inner UT システムの開発と実用化
- ボイラ非破壊検査技術の最新動向
- 横置型ボイラ管の検査ロボットの開発
- ボイラの過熱管・再熱管用自動厚さ測定装置の開発
- 擬球状黒鉛鋳鉄に関する基礎研究
- 火力発電プラントへの適用例
- 特集 産業界における非破壊検査の適用状況 8.船舶
- 非破壊検査の現状と動向
- 自家用火力発電ボイラ過熱器管の劣化診断
- タイトル無し
- タイトル無し