酒造好適米品種「富の香」の育成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「山田錦」並みの酒造適性をもち,富山県でも安定生産が可能な晩生品種「富の香」(とみのかおり)を「山田錦」を母本,「富山酒45号(のちの「雄山錦」)」を父本とする交配組み合わせから育成した.稈長は「山田錦」より13cm程度短く,「雄山錦」よりも10cm程度長い.出穂期および成熟期は,それぞれ「山田錦」より5日および6日程度早い.収量性は「山田錦」より明らかに多く,「五百万石」と同程度である.耐倒伏性は「山田錦」よりやや強く,穂発芽性は「山田錦」の易に対し中,脱粒性は「山田錦」の易に対し難である.玄米千粒重は,「山田錦」より1g程度重く,心白発現率は,「山田錦」より明らかに高い.吟醸酒における評価は「山田錦」と同等に極めて高い.
- 2009-03-31
著者
-
山口 琢也
富山県農林水産総合技術センター
-
表野 元保
富山県農林水産部農産食品課
-
蛯谷 武志
富山県農林水産総合技術センター
-
松島 知昭
富山県農林水産総合技術センター
-
小島 洋一朗
富山県農林水産総合技術センター
-
尾崎 秀宣
富山県農林水産総合技術センター
-
宝田 研
富山県農林水産総合技術センター
-
木谷 吉則
富山県農林水産総合技術センター
-
向野 尚幸
富山県農林水産総合技術センター
-
土肥 正幸
富山県農林水産総合技術センター
-
森川 真紀子
富山県農林水産総合技術センター
-
舟根 政治
富山県農林水産総合技術センター
-
蛯谷 武志
富山県農林水産総合技術セ
-
蛯谷 武志
富山県農林水産総合技術センター 農業研究所
-
蛯谷 武志
富山県農林小産総合技術センター
-
表野 元保
富山県農林水産総合技術センター
関連論文
- 低温土中出芽性を高めたコシヒカリ染色体部分置換系統「と系1370」に対する播種前処理の影響
- 酒造好適米品種「富の香」の育成
- 低温土中出芽性に優れた在来品種「阿波赤米」の育種利用
- 91 イネの食味に関与する遺伝子座の解析(組織培養・細胞工学)
- 92 コシヒカリの食味形質に及ぼす遺伝子移入の影響に関する遺伝統計解析(組織培養・細胞工学)
- 136 コシヒカリ/Kasalath交雑由来染色体部分置換系統群を用いたイネの生育に関する形質の遺伝子座解析
- 染色体断片置換系統を用いたイネの生育及び光合成に関する量的形質の遺伝解析(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 10-7 イネ第8染色体の窒素利用を支配しているQTLのマッピングと特徴付け(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 10-3 イネの窒素利用を支配している第6染色体上のQTLの特徴づけと高精度連鎖解析(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 10-4 イネの窒素利用機能を規定している遺伝子座のマッピング(10.植物の代謝,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- イネ第11染色体上のGS1タンパク質含量並びに一粒重を規定しているQTLの染色体置換系統群を用いた解析(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- イネの穂数を規定している第二染色体のQTLの遺伝子同定に向けた連鎖解析(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- 10-21 イネの穂数を規定している遺伝子単離に向けた第二染色体上のQTL領域の解析(10.植物の代謝)
- 10-3 老化葉身におけるGS1含量と穂重量を規定している第2染色体上のQTLに関する準同質遺伝子系統群を用いた解析(10.植物の代謝)
- イネ遺伝育種研究におけるCAPS マーカーの利用
- 15 水稲の光合成速度に関わる染色体領域の集積効果 : 第4および第8染色体領域に着目して
- 14 コシヒカリの太稈準同質遺伝子系統と太稈遺伝子座集積系統の倒伏抵抗性
- 13 水稲における倒伏抵抗性に関与する太稈性の遺伝子座の解析 : コシヒカリと中国117号の第2,3染色体組換固定系統を用いて
- 山間地域向け水稲新品種「とがおとめ」の育成
- 気象変動下においても品質が優れる良食味の水稲早生品種「てんたかく」の育成(北陸作物学会賞(学術賞))
- 人工的高温条件下における水稲の登熟性検定法 : 第2報 効率的高温処理期間の検討
- 気象変動下においても品質が優れる良食味の水稲新品種「てんたかく」の育成
- 2001 年の気象経過に基づく基白粒および背白粒の発生要因の解析
- 人工的高温条件下における水稲の登熟性検定法
- 水稲新品種「こしひかり富山BL」系統の育成とそれらの有効的活用について
- 日本型とインド型の水稲品種間の交雑後代を用いた味度に関するQTL解析
- 14 ハバタキの染色体断片をコシヒカリの第11染色体に置換した系統の光合成速度と乾物生産
- 12 コシヒカリの強稈準同質遺伝子系統の倒伏抵抗性
- イネをとりまく最近の話題(総合討論,イネを取りまく最近の話題)
- イネの第12染色体に存在する雑種弱勢を引き起こす遺伝子座のマッピング
- 19 コシヒカリ/ハバタキの染色体断片置換系統群を用いた水稲の光合成速度に関わるQTL解析 : 第11染色体に着目して
- 18 コシヒカリ/ハバタキ戻し交雑後代を用いた水稲の光合成速度に関わるQTL解析 : 第8染色体に着目して
- P-28 コシヒカリ/ハバタキ戻し交雑後代を用いた水稲の光合成速度に関わるQTL解析 : 第4染色体に着目して(日本作物学会第226回講演会)
- P-25 水稲の挫折型倒伏抵抗性に関与する断面係数のQTL解析 : コシヒカリと中国117号の第3染色体組換固定系統群を用いて(日本作物学会第225回講演会)
- 104 水稲の倒伏抵抗性に関与する稈基部節間の太さに関するQTLの推定 : コシヒカリと中国117号の第2染色体QTL候補領域のF_2分離集団を用いて(遺伝子,日本作物学会第225回講演会)
- P15 コシヒカリ/ハバタキ染色体断片置換系統を用いた水稲の強稈性に関わる形質の遺伝子座の解析
- ダイズ品種「エンレイ」と「オオツル」を判別するSSRマーカーの選定
- 103 コシヒカリを遺伝背景とするハバタキ染色体断片置換系統群を用いた水稲の倒伏抵抗性に関与するQTL解析(遺伝子,日本作物学会第225回講演会)
- 水稲酒造好適米新品種「雄山錦」の育成
- 味度メーターによる水稲良食味系統早期選抜の効果について
- 水稲新品種「おわら美人」の育成
- イネのモチ/ウルチ雑種における直播による F_2 分離比のゆがみ
- 米の品質成分に関する研究 : 第 2 報 玄米の粒厚構成がアミロース含有率, タンパク質含有率に及ぼす影響
- 米の品質成分に関する研究 : 第 1 報精米の粒厚別によるアミロース含量, タンパク質含量について
- 水稲酒造好適米品種「雄山錦」の栽培特性について
- 自殖世代におけるヘテロ接合性の変化
- イネのモチウルチ性ヘテロ個体からのモチウルチ性ヘテロ粒の選抜
- イネ葯培養に由来する2倍体のヘテロ性について : II モチイネのウルチ粒
- 水稲糯新品種「万葉もち」について
- 水稲糯新品種「らいちょうもち」について
- 水稲新品種「とみひかり」について
- イネ半数体の結実粒
- イネ葯培養に由来する 2 倍体のヘテロ性について
- 1 段培養法によるイネの葯培養について
- DNAマーカーを積極的に活用する富山県の水稲育種戦略
- 日本型水稲品種コシヒカリを用いたインド型品種Kasalathの染色体断片置換系統群の作出
- F217 カメムシによる斑点米発生量の品種間差異(病理学・微生物的防除)
- 染色体断片置換系統群を利用したイネの玄米外観品質に関与するQTLの検出
- 22-27 Cd汚染水田を修復するファイトレメディエーション用イネ品種の育成 : Cd吸収に関わる遺伝解析とその評価(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- Kasalathの染色体断片をコシヒカリに導入したイネ置換系統群の育成
- オオムギの効率的発芽試験法
- 品質・食味からみたコシヒカリの目標穎花数
- 冷害年次における水稲の稔実の推移
- 大豆跡大麦の省力播種法
- アキヒカリの発芽不揃いの原因と改善対策について
- 切取葉鞘接種法によって評価したイネ紋枯病に対する品種間差異
- アップカットロータリを用いた大豆の耕うん同時畝立て播種技術における作業速度が畝高,播種精度に及ぼす影響
- ダイズ「エンレイ」の収量安定化に向けた生育指標の策定 : 第2報地上部乾物重による生育指標の策定と生育データを用いた地上部乾物重の推定
- 切取葉鞘接種法によって評価したイネ紋枯病に対する品種間差異
- 水稲における倒伏抵抗性に関与する強稈性に関わる量的形質遺伝子座のマッピング : コシヒカリと中国117号の第2, 3染色体組換固定系統を用いて
- 水稲品種ハバタキの第11染色体に存在する光合成速度を高める遺伝子座のマッピングと準同質遺伝子系統を用いた遺伝子作用の評価
- 水稲品種「コシヒカリ」の高温登熟回避を目的とした晩植条件下における密植栽培の評価
- 白未熟粒発生に関するコシヒカリ/Kasalath 染色体断片置換系統群の高温反応
- イネ染色体断片置換系統群を用いた乳白粒の発生に関与するQTLの検出
- 水稲品種ハバタキの染色体断片をコシヒカリの第11染色体に置換した系統の窒素蓄積
- 水稲の倒伏抵抗性に関わる稈の太さの遺伝子座の解析 : コシヒカリと中国117号の第2, 3染色体のQTL候補領域の分離集団を用いて
- 水稲の光合成速度に関わる量的形質遺伝子座の推定と機能解析 : 第8染色体に着目して
- 高温条件下における移植時期がコシヒカリの穂数に及ぼす影響
- 大豆の開花期以降における畦間かん水および土壌水分が子実重に及ぼす影響
- 短稈性といもち病抵抗性を併せもつ9種類の「コシヒカリ富筑SDBL」の育成
- コシヒカリを遺伝背景とし太稈化した準同質遺伝子系統の特性評価
- 水稲の光合成速度に関わる量的形質遺伝子座の推定と機能解析 : 第4染色体に着目して
- コシヒカリ/ハバタキの染色体断片置換系統群を用いた水稲の光合成速度に関わる量的形質遺伝子座の推定と機能解析 : 第11染色体に注目して
- 水稲における倒伏抵抗性に関与する太稈形質の遺伝子座の解析 : コシヒカリと中国117号の第3染色体組換固定系統群を用いて
- 水稲飼料用品種リーフスターとその両親における稈のリグニン合成酵素シナミルアルコールデヒドロゲナーゼの特性 : ゴールドハル突然変異体との比較
- 東北・関東・東海・北陸の各地で栽培したspw1-cls的変異を持つ閉花受粉性イネ系統の開花率
- 水稲の第11染色体に座上する光合成速度に関与する遺伝子座の作用の解析 : コシヒカリ/ハバタキ戻し交雑後代を用いて
- 1 コシヒカリを遺伝的背景とした太稈関連量的形質遺伝子座の集積効果
- 短稈性といもち病抵抗性を有する9種類のコシヒカリ同質遺伝子系統「コシヒカリ富筑SDBL」の育成