0.9μm Pitch Pixel CMOSイメージセンサ設計手法(固体撮像技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は、画素ピッチ縮小に伴い顕在化する光回折ロスを一定に保つ定光回折スケーリング画素設計手法を考案した。遮光メタル開口/高さ及びPD開口の関係を解析し、画素ピッチに関係なく高量子効率を得る設計手法を実証した。世界初0.9及び1.12μmカラー画出しを実現し、将来必要となる遮光メタルのTechnology node予測も行った。
- 2010-03-26
著者
-
糸長 総一郎
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
水田 恭平
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
片岡 豊隆
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
池田 晴美
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
水野 生枝
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
柳田 将志
ソニーセミコンダクタタ九州株式会社IS開発部門
-
山内 真太郎
ソニーセミコンダクタタ九州株式会社IS開発部門
-
原沢 正規
ソニーセミコンダクタタ九州株式会社IS開発部門
-
松田 健
ソニーセミコンダクタタ九州株式会社IS開発部門
-
松本 晃
ソニーセミコンダクタタ九州株式会社IS開発部門
-
亀嶋 隆季
ソニーセミコンダクタタ九州株式会社IS開発部門
-
杉浦 巌
ソニーセミコンダクタタ九州株式会社IS開発部門
-
松本 静徳
ソニーエルエスアイデザイン株式会社第3LSI設計部門イメージセンサ設計部
-
春田 勉
ソニー株式会社半導体事本部イメージセンサ事業部
-
梅林 拓
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
大野 圭一
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
平山 照峰
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
片岡 豊隆
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
大野 圭一
ソニー株式会社
-
大野 圭一
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
柳田 将志
ソニー株式会社
-
水野 生枝
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
梅林 拓
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
池田 晴美
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
平山 照峰
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
水田 恭平
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
糸長 総一郎
ソニー株式会社コンスーマプロダクツ&デバイスグループ半導体事業本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
片岡 豊隆
ソニー株式会社コアデバイス開発本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
池田 晴美
ソニー株式会社コアデバイス開発本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
糸長 総一郎
ソニー株式会社コアデバイス開発本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
水田 恭平
ソニー株式会社コアデバイス開発本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
春田 勉
ソニー株式会社コアデバイス開発本部セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
糸長 総一郎
ソニー株式会社 コアデバイス開発本部 セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
春田 勉
ソニー株式会社 コアデバイス開発本部 セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
水田 恭平
ソニー株式会社 コアデバイス開発本部 セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
片岡 豊隆
ソニー株式会社 コアデバイス開発本部 セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
池田 晴美
ソニー株式会社 コアデバイス開発本部 セミコンダクタテクノロジー開発部門
-
平山 照峰
ソニー株式会社R&Dプラットフォームセミコンダクタテクノロジー開発部門
関連論文
- 0.9μm Pitch Pixel CMOSイメージセンサ設計手法(固体撮像技術)
- 高NA(1.07)液浸リソグラフィ技術を用いた45nm世代高性能システムLSIプラットフォーム技術(CMOS6)(IEDM(先端CMOSデバイス・プロセス技術))
- 高NA(1.07)液浸リソグラフィ技術を用いた45nm世代高性能システムLSIプラットフォーム技術(CMOS6)
- 高性能45nmノードCMOSFET技術とストレス印加による移動度向上技術のスケーラビリティ(先端CMOSデバイス・プロセス技術)
- 45nm世代のLSTP SRAMへのNi FUIS電極適用によるしきい値ばらつき抑制効果(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- 45nm世代のLSTP SRAMへのNi FUIS電極適用によるしきい値ばらつき抑制効果
- チャネル方向と構造起因歪みの組み合わせを用いた45nm世代のための高移動度CMOSFET(IEDM特集(先端CMOSデバイス・プロセス技術))
- 0.9μm Pitch Pixel CMOS イメージセンサ設計手法
- バルク型サイリスタを用いた高速動作SRAMセルの開発(新メモリ技術とシステムLSI)
- サイリスタのSRAMへの応用(パワーエレクトロニクスの課題と展望-ワイドバンドギャップ素子の可能性を含めて)
- 45nm世代のLSTP SRAMへのNi FUIS電極適用によるしきい値ばらつき抑制効果(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- 3)1/3インチ63万画素多機能CCD撮像素子(〔情報入力研究会 コンシューマエレクトロニクス研究会〕 合同)
- 裏面照射型CMOSイメージセンサ
- 携帯端末用1/3.2型128万画素低消費電力CMOSイメージセンサ
- CMOSイメージセンサのデバイス技術と今後の展望(学生/教養のページ)
- 画素内二重保持容量を用いたグローバルシャッタCMOSイメージセンサ(固体撮像技術および一般)
- 低Noise/高飽和電荷量CMOS Image Sensorの開発(固体撮像技術および一般)
- 低Noise/高飽和電荷量 CMOS Image Sensor の開発
- 1/4型800万画素積層型BI CMOSイメージセンサ(固体撮像技術および一般〜IEDM, SPIE EI, ISSCC特集〜)
- 1.2μm裏面照射型イメージセンサにおける飽和信号増大と混色抑制のための三次元構造(固体撮像技術および一般)