非機能性副腎偶発腫瘍の臨床像とステロイド生合成系に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CT or MRI scan has revealed unexpected adrenal masses during examinations for unrelated disease with the frequency ranging from 0.4 to 1.3%. Most of these incidentalomas were adenomas that had lost the ability to secrete biological potent hormones, i.e., nonfunctioning adenoma. The present study was to clarify the clinical characteristics and steroidogenesis of these incidentalomas. The frequency of adrenal incidentaloma on CT scan examined in 1,116 subjects in a general hospital increased after age 60, i.e., 0.49% between 40 and 49 years, 0.43% between 50 and 59 years, 0.87% between 60 and 69 years, and 0.82% between 70 and 79 years. Forty-four patients have been diagnosed to have a nonfunctioning adenoma(s) in our department. They were frequently suffered from hypertension, impaired glucose intolerance, and/or hyper-lipidemia. These findings suggest that nonfunctioning adenomas may be an aging-related phenomenon. Nonfunctioning adenomas were small and grew very slowly. No difference in frequency was seen between men and women. Rapid ACTH tests was conducted in 8 patients with nonfunctioning adenoma. Plasma 17-hydroxyprogesterone (17-OHP) increased excessively in one patient and increased fairly in two. A hyperresponder of 17-OHP in rapid ACTH test was thus present, although its frequency was lower than that reported in Caucasians. Thus, the impairment of steroidogenesis at or proximal to 21-hydroxylation may occur in most of non-functioning adenomas.
- 1998-03-25
著者
-
野村 馨
東京女子医科大学 内分泌疾患総合医療センター内科
-
出村 博
東京女子医科大学病院第二内科
-
宇治原 誠
東京女子医科大学内分泌センター内科
-
出村 博
東京女子医科大学第二内科
-
出村 博
東京女子医大病院
-
出村 博
東京女子医科大学附属内分泌疾患総合医療センター
-
出村 博
東京女子医科大学第二内科学教室
-
宇治原 誠
東京女子医科大学内分泌疾患総合医療センター内科
-
片山 真由美
東京女子医科大学第二内科学教室
-
野村 馨
東京女医大 内分泌疾患医療セ
-
野村 馨
東京女子医科大学医学部第二内科学
-
野村 馨
東京女子医科大学総合診療科
-
出村 博
東京女子医科大学第2内科
-
出村 博
東京女子医大内分泌内科
-
Demura H
Tokyo Women's Medical Univ. Tokyo Jpn
-
Demura Hiroshi
Institute Of Clinical Endocrinology And Second Department Of Medicine Tokyo Women's Medical Col
-
片山 真由美
東京女子医科大学
-
野村 馨
東京女子医科大学第二内科学教室
-
Demura H
Department Of Medicine Institute Of Clinical Endocrinology Tokyo Women's Medical University
-
出村 博
東京女子医科大学内分泌疾患総合医療センター内科
-
宇治原 誠
東京女子医科大学第二内科学教室
関連論文
- カテコラミン過剰症による麻痺性イレウスに非選択的α受容体遮断薬が有効であった悪性褐色細胞腫の一例
- 妊娠中に中枢性尿崩症を発症した1型糖尿病の1症例
- 抗甲状腺剤により無顆粒球症を呈した2例 : 内因性G-CSF血中濃度とG-CSF製剤の効果
- WS-5-8 悪性褐色細胞腫の予後と化学療法の効果に関する検討(難治性内分泌癌(甲状腺未分化癌,再発甲状腺分化癌,副腎癌,Neuroendocrine tumor)の治療戦略,ワークショップ(5),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 橋本病の経過中に自己免疫性肝炎と悪性リンパ腫を併発した1例
- 9.摂食障害を示したTurner症候群の1例(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-C-56 摂食障害を主訴としたターナー症候群の2症例(摂食障害IX)
- 19.肺癌患者および他の呼吸器疾患患者の血漿CEA : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 10. 広範な全身真菌感染症と耐糖能悪化よりCushing syndromeを発見したインスリン非依存型糖尿病(NIDDM)の1例(東京女子医科大学学会第307回例会)
- 69) 解離性大動脈瘤発症により発見されたCushing症候群の一例
- CTで両側副腎腫大と片側小結節を認めたアルドステロン症の1例
- ビタミンDは骨芽細胞に作用して血管内皮細胞増殖刺激因子の産生を促進し、血管内皮細胞は骨芽細胞の増殖・分化促進因子を産生して、骨形成に促進的に作用する
- ストレス機構の分子生物学的解明
- 分娩時の母体血,〓帯血中ACTHとImmunoreactive-β-endorphinの変動 : 特に自然および収縮剤使用分娩について
- 妊娠および分娩時の母体血中ACTH,Immunoreactive-β-endorphinおよびCortisolの変動
- 14. 肺癌における異所性HCG産生について : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- 透析患者の二次性副甲状腺機能亢進症の診断, 治療におけるPower Dopplerの有用性
- 2. アンジオテンシンII受容体サブタイプの病態生理学的意義に関する研究(第37回受賞者研究発表,第318回東京女子医科大学学会例会)
- レニン産生腫瘍
- 分子量20-Kdのヒト成長ホルモン(20K-hGH)のヒト骨芽細胞に及ぼす骨代謝促進作用 : 22K-hGHとの比較検討
- 活性型ビタミンDの anabolic 作用機序 : 骨芽細胞における血管内皮細胞増殖刺激因子(VEGF)の産生と血管内皮細胞における骨形成促進因子の産生促進作用
- 血管内皮由来血管収縮因子および拡張因子の病態生理学的意義に関する研究(第2回吉岡博人記念総合医学研究奨励金受賞グループ研究発表,第62回東京女子医科大学学会総会)
- 典型的な身体徴候に乏しく心機能低下が著明であったCushing病(巨大腺腫)の1例
- 11. 東京女子医大におけるレニン産生腎傍糸球体細胞腫の第1例(第14回学内病理談話会,学術情報)
- 69)術前後に心臓超音波検査を施行し得た傍糸球体細胞腫の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 初診外来におけるクリニカルクラークシップの実践報告
- 2. 初診外来におけるクリニカルクラークシップの実践報告(一般演題,第337回東京女子医科大学学会例会)
- 多発性脊椎圧迫骨折を伴った若年クッシング症候群の1例 : 重症骨粗鬆症の病態と治療経過について
- 5)心不全患者における心房性ナトリウム利尿因子増加機序の検討 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 東京女子医大病院内分泌センター内科での過去10年間のプロラクチノーマの臨床像
- 83歳の褐色細胞腫 : 11年間のカテコラミン, 腫瘍画像の変化
- Evidence-Based Medicine (EBM)入門ガイド(6) : 臨床試験の試み-甲状腺結節,Multinodular Goiterに対するレボチロキシン治療のRandomized Controlled Tria1の試み-
- Evidence-Based Medicine (EBM)入門ガイド(5) : 予後ならびに害/原因に関する文献の評価
- 8.72-kDa熱ショック蛋白質(HSP70)遺伝子のcryptic exonとリンパ球における転写制御(第18回学内免疫談話会,学術情報)
- 非機能性副腎偶発腫瘍の臨床像とステロイド生合成系に関する検討
- 原発性副腎皮質小結節性異形成による Cushing 症候群
- 新生内膜肥厚モデルにおけるThiazolidine系インスリン感受性 : 改善薬Pioglitazoneの血管保護作用
- ヒト副腎におけるアンジオテンシンII受容体サブタイプの病態生理学的意義に関する研究 : 岡本糸枝研究奨励金研究報告
- 水・電解質調節とエンドセリンおよび一酸化窒素 (NO)
- 10. 高血圧における血管壁Heme Oxygenase (HO)/Carbon Monoxide (CO)合成系の病態生理学的意義(ブロックIII,東京女子医科大学学会第311回例会)
- 9. 血漿レプチン濃度の臨床的意義に関する検討(ブロックIII,東京女子医科大学学会第311回例会)
- 3. 副腎におけるアンジオテンシンIIタイプ2(AT2)受容体の意義(ブロックI,東京女子医科大学学会第311回例会)
- 2. β遮断薬の新しい降圧機序 : ナトリウム利尿ペプチド(NP)系の賦活(ブロックI,東京女子医科大学学会第311回例会)
- 血管再構築とホルモン
- 7. 一酸化窒素合成酵素(NOS)の3種のアイソフォーム遺伝子の組織分布,特に,心筋細胞における内皮型NOS遺伝子発現(第14回学内病理談話会,学術情報)
- 各種疾患における血漿IRインヒビン濃度測定とその臨床的意義
- 免疫グロブリンの干渉により著しい高テストステロン血症を呈した女性例
- 84. 従来法 HBe 抗原値と判定基準における比較検討(RI-1 試料測定)
- 従来法HBe抗原値と判定基準における比較検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- 97. 妊娠及び分娩時の母体血中ACTH及びβ-Endorphinの変動 : 特に自然及び収縮剤使用分娩について : 第21群 内分泌・末梢III
- 副腎原発悪性リンパ腫の1例
- 肝転移巣を経カテーテル的肝動脈塞栓術で治療した悪性褐色細胞腫の1例
- 活性型レニン測定法 (アレグロ Renin キット) の基礎的および臨床的検討
- 340.RIA法におけるHBc IgM(C.I)値および力価よりみた診断意義 : RI-9 : 試料測定-3
- 157.I型内因子抗体測定用キットの基礎的ならびに臨床的検討(第41回総会会員研究発表)(RI-4 試料測定-4)
- 141.RAST_2の同時Assay法の妥当性とセット検査への応用(第41回総会会員研究発表)(RI-1 試料測定-1)
- 339.RIA法とオートラジオグラフィー法の併用例におけるレセプターの証明(第40回総会会員研究発表)(RI-7 試料測定-2)
- 座長集約48
- 235.血小板第4因子(PF-4)測定に関する試料作成の基礎的検討(第38回総会会員研究発表)(試料測定-2)
- 296.HAVAB-M RIAキットの使用経験(第37回総会会員研究発表)(RI-10 試料測定2)
- Cushing 症候群に関する最近の話題
- TZ - T4(レボチロキシンナトリウム)の甲状腺機能低下症に対する臨床試験
- 教育技法1
- 高コレステロール血症におけるHMG-CoA還元酵素阻害剤プラバスタチン投与時のエスケープ現象とシンバスタチンの効果
- 14.ヒト副腎皮質球状層と球状層型アルドステロン産生腫瘍の免疫組織化学的検討(東京女子医科大学学会第315回例会,学会)
- 最近のアジソン病
- (5)いわゆるPreclinical Cushing's Syndromeの病態
- 一酸化窒素(NO)の中枢神経内での作用部位の検討 : 特に中枢性循環調節作用との関連について
- 神経ペプチドと免疫(神経-免疫-内分泌,東京女子医科大学学会第61回総会)
- ステロイド生合成代謝異常(新生児異常)
- 内分泌学の最近の進歩(東京女子医科大学学会第64回総会)
- Amiodarone-induced thyroid dysfunction の臨床像および超音波所見
- 内分泌学の最近の進歩(特別講演,東京女子医科大学学会第64回総会,学会)
- 内分泌系よりみた循環調節
- 神経性食欲不振症に誤診された視床下部腫瘍の男性例
- I-E-17 インスリン低血糖試験及びCRF試験におけるACTH、コルチゾール(F)、及びカテコラミン分泌へのDiazepamの影響(内分泌・代謝I)
- I-E-5 ストレス下における抗不安薬の視床下部CRFに対用する作用 : in situ hybridization法による検討(基礎I)
- I-E-4 ストレスによる覚醒の変化への脳CRFの関与(基礎I)
- IGF-II産生腫瘍中のIGF-IIの血中存在様式に関する検討
- 偽性低アルドステロン症におけるアミロイド感受性ナトリウムチャンネルの遺伝子解析
- ステロイド受容体, ナトリウムチャンネルと高血圧症
- 高血圧を伴わず著明な低K血症を呈したアルドステロン産生腺腫
- Na・水調節における糖質コルチコイドの役割
- 神経性食欲不振症に合併したたこつぼ型心筋症疑い例
- プレクリニカルクッシング症候群の診断
- Evidence-Based Medicine (EBM)入門ガイド(1) なぜEMBか?その考え方
- 内分泌疾患の救急時の対応:診断と治療褐色細胞腫の高血圧発作
- 139 胎児仮死における胎児循環中endothelinの意義に関する検討
- 410 妊娠におけるEndothelinの生理的意義に関する検討
- 慢性関節リウマチにおける甲状腺腫及び慢性甲状腺炎の合併頻度に関する検討
- アンジオテンシン変換酵素阻害薬とアンジオテンシン受容体拮抗薬
- 妊娠ラット子宮動脈結紮による慢性胎児胎盤低酸素症における胎盤のエンドセリン遺伝子発現の検討
- 序文
- Evidence-Based Medicine (EBM)入門ガイド(3) : 診断に関する基礎知識
- ストレス蛋白質 : 医学における最近のトピックス
- 妊娠によるCushing症候群の増悪因子の検討
- 突然発症の頭痛と下垂体機能低下症を呈したラトケ嚢胞の一例
- (最終講義)総合診療:期待と実践
- ステロイド抵抗性小児ネフローゼ症候群におけるグルココルチコイドレセプター発現異常
- クルクミン含有漢方生薬、鉄含有食品摂取により鉄代謝異常が修飾されたCronkhite-Canada 症候群の1例